2年生 おもちゃ作り10月24日の給食今日の給食には、群馬県産の(ほうれん草、ねぎ、だいこん、さといも、キャベツ)などが沢山入っています。 「5年 持久走」「5年 図工」「5年 国語」3年生 理科の実験
3年生の理科では、太陽の光について調べています。
よく晴れた日に、鏡で反射させた日光の明るさ、温かさを調べる実験しました。 鏡の枚数を増やすと……どんどん上がっていく温度に、子どもたちは驚きの声を上げていました。 3年生 4年生から学ぶ…
4年生の「節水広め隊」が、水の大切さを教えに来てくれました。
4年生が作ってくれた「節水のお願い」のポスターを、3年生の水道前に貼りました。 今回教わったことをを忘れずに、水を大切に使っていきたいと思います。 1年生 リース作り
生活科の学習で育ててきたあさがおのつるを使って、
リースの土台作りをしました。 友達と協力しながら支柱からつるを外し、 丁寧に輪っかを作りました。 乾燥させたら、どんぐりやまつぼっくり、 リボンなどで飾り付けを始める予定です。 1年生 校外学習〜群馬サファリパーク〜バスで群馬サファリパークに行ってきました。 たくさんの動物を見て、 友達と仲良く昼食をとり、 遊園地でも、楽しく班別行動ができました。 初めての校外学習でしたが、 天候にも恵まれ、欠席者もなく、 一人もケガをせずに無事に帰ることができてよかったです。 10月21日の給食10月20日の給食4年生 節水の呼びかけ
4年生は総合的な学習の時間の中で、節水について考えてきました。手を洗うときに蛇口をこまめに閉めたり、歯磨きをするときにはコップに水を汲んだり、自分たちができることはたくさんあります。これらを2週間実践したことで、4年生全体としてプール1つ分くらいの節水ができました。これらのことを、ポスターにまとめ、全校に呼びかける活動を行いました。人前に立つ機会も少なくなってしまったので、緊張も見られましたが、貴重な経験になったようで、終わった後には達成感が表情に表れていました。水は限りのある資源です。一人ひとり大切に使うことを伝えられたかと思います。
1年生の教室には、来週呼びかけに伺う予定です。 4年生 体育
久しぶりの校庭での体育は「小がたハードル走」を行いました。ハードルとハードルの間は「トン、1、2、3」か「トン、1、2、3、4、5」のリズムで走れるよう練習しています。リズムを意識し、楽しく活動できました。
修学旅行「めがね橋」
修学旅行の最後は、めがね橋を訪れました。200万個ものレンガを使ってつくられた、日本最大級のレンガ造りのアーチ橋です。約30mの高さの橋までのぼり、赤く色づき始めた山々や沢を見下ろす景色を堪能しました。
今年度も日帰りでの県内旅行ではありましたが、友達と一緒に、同じ景色や食べ物、経験を共有し、楽しい思い出となったようで、よかったです。マナーやルールもよく守って、自律した行動ができ、大変立派でした。 修学旅行「昼食」修学旅行「鬼押し出し園」
19日(水)に、軽井沢に修学旅行に行ってきました。天候にも恵まれ、最初に訪れた「鬼押し出し園」では、4km先の浅間山の頂上の岩までも、綺麗にくっきりと見えました。ごつごつとした岩が広がる景色に、皆、驚きの声をあげ、スタッフの方の話も興味深く聞いていました。グループ活動では、約60分のコースを楽しく回ってこれたようでした。
10月19日の給食2年生 運動会の絵10月18日の給食秋いっぱいご飯には、旬の食材である、さつまいも、しめじ、まいたけなどが沢山入っています。 4年生 図工
4年生は図工で「ギコギコトントンクリエイター」に入りました。設計図を書き終えたので、のこぎりを使い木を切りました。初めてのこぎりを使う子が多いようで、慎重にのこぎりを使っていました。切り終えた後は、やすりをかけて、釘やボンドで接着していきます。
|
|