救急救命講習会 命を守るための知識と技術を身に付ける
2年生が救急救命講習会を受講しました。密を避けるため、クラスごとに分けて実施となります。本日は2年1組と2組です。新町消防分署の方を講師に招き、AEDの使い方、心肺蘇生法など緊急事態であっても、落ち着いて対応できるように様々なことを教えていただきました。
事故はいつ起こるか分かりません、目の前の命を救うためにベストを尽くすことが大切です。周囲の人たちと協力しながら、かけがえのない命を守る行動をとれるようになってほしいと思いました。 人権集中学習旬間 道徳の授業で改めて学ぶ
2年生の道徳の授業を参観しました。教材は「心をつなぐバス」。主人公だけでなく、脇役の人物に着目したりその状況について自分の経験を思い出しながら考えたりと、2年生らしく様々な視野から深く物事を考える時間となっていました。
その場の雰囲気を作っているのは何か?よい行ないが何かは分かっているのにできないのはなぜか?逆に、よい行ないを自然と振る舞える時や場面があるのはなぜか?大人であっても、その問いかけにスムーズに答えるのは難しいのではないかと思います。しかし、予測できない未来を生きていく生徒達にとって、この雰囲気を生み出すものは何か、そしてよい雰囲気を生み出せる人とはどんななの人かを考え続けていくことが大事だと思いました。 多感な時期を迎えている中学生にとって、自分自身を見直すよいきっかけとなる授業でした。 下水管更生工事のお知らせ
下水管更生工事の工期の変更の連絡がありましたのでお知らせ致します。なお、通行する生徒には登下校時に気を付けて通行するように指導してまいりますので、ご家庭でも声かけをお願いします。
【工事期間】令和4年12月5日~15日(2~3日間) ※ 8日、9日を中心に工事が行なわれます。 ※ 状況により工期が延期となる場合があります。 【場 所】新町文化ホール前の道路 ※ 誘導員がつきますので、指示にしたがって通行するようにお願いします。 ブラインドウォーク 『信頼』が幸せを生み出す
人権教育講演会に続き、学活の時間にブラインドウォーク体験を行ないました。人権教育集中学習旬間にあわせた取組です。
目を閉じることはすごく不安なことではありませんか?これは今の社会の仕組み、環境が視覚に依存して作られているからなのだと思います。そうなると目を閉じるだけで周りの状況が分からず、動くことすらままなりません。生徒達は、ペアやグループになって互いに声を掛け合いながらブラインドウォークに取り組みました。信じられ、そして、その気持ちに応える。このような『信頼』が障害を取り除くためには大切なことであると気付いたようです。 音であったり、ちょっとした凹凸であったりと聴覚や触覚をたよりに通行できる道路が整備され、いたる所で見聞きすることがありますが、それだけでなく、お互いに声を掛け合いサポートすることで、多くの障害をなくしたり、避けたりすることが可能となります。全てのものを新たに作り替えることは難しいことですが、ちょっとした声かけやサポートは誰にでもできることですね。さまざまな障害に困っている方は、何かしらのメッセージを発しています。ちょっと意識して行動するだけで誰もが幸せな社会が実現できるかも知れません。家庭でも一緒に考えてみてはいかがでしょうか。 新町中学校では12月19日までの期間を人権教育集中学習旬間として、人権に係わる学習を行なっています。これらの学習を通して、生徒達が自信を持って社会に貢献できるよう大人に成長してほしいと思います。 人権講演会 「障害とは何か?」「障害はどこにある?」
人権教育講演会が3,4校時に行なわれました。講師にDET群馬の皆様を迎え、一緒に人権について、平等について、障害について考えました。目からうろことはまさにこのことというくらい、新たな刺激をたくさん受けました。
「障害とは何か?」と尋ねられたとき、なんと答えますか?そして「障害はどこにありますか?」とさらに重ねて問われたら、なんと答えたらよいでしょうか。 ここで考えるべきは障害者は障害を持っている人ではなく、段差や偏見など社会生活の中で様々な障害に困っている人であり、障害は互いに協力し合うことで全て解消できることなのだということです。 生徒達は、お話を聞く前と後で障害者に対する考え方が一変したようで、自分たちの身の回りから障害をなくしていくにはどうすればよいかと真剣に考えていました。 どんな人でも日常生活でここをなんとかしたいな・・・という障害を感じる場面があるのではないかと思います。全ての人たちが快適に、気持ちよく幸せな生活が送れるように、みんなで知恵を出し合っていけるとよいと思いました。 ギターを膝に抱えて 音楽の時間ギターが弾けたらカッコいいですよね。音楽の授業でギターに触れその魅力を感じ取れるなんてうらやましい限りです。初めてギターを抱える生徒がほとんどのようで、興味津々で弦をはじき、音を出す様子はとても無邪気で、喜んで扱っている姿に学びの原点を見ているようでした。 どんなことにせよ学ぶ意欲は非常に重要で、意欲が高いほど学びが定着しますし、より深く技能を身に付けようと自ら学ぶようになります。 あらゆることに興味を持ち、面白がれる心持ちで、勉強に向かえるとギュンと成績が向上するかも知れませんね。そんな素敵な生徒の様子が今日も見られました。 数学の醍醐味はわかった!という瞬間にある
2年生の数学の授業を参観しました。図形の合同条件について学習していたようです。
複雑に重なり合ったふたつの図形をどのように捉えるか?ここが数学的な思考力の働かせ所でしょう。生徒達が角度や辺の長さを確認しながら三角形の合同条件に適合することができるのか?それとも・・・と悩んでいる様子も素敵です。そして、分かった!見つけた!という瞬間の表情の変化がとてもよいですね。悩んだ分だけ、考え込んだ分だけ喜びとして跳ね返ってきます。 問題と真っ向から向き合い、悩み考え抜く姿勢、つまり【粘り強さ】が勉強の楽しみにつながります。分かったという瞬間の喜びを求めて、日々頑張っていきましょう! ガス新設工事のお知らせ
標記の件につきまして、連絡がありましたのでお知らせ致します。なお、通行する生徒には登下校時に気を付けるように指導してまいりますので、ご家庭でも声かけをお願いします。
【工事期間】 令和4年12月16日(金)~令和5年3月31日(金) ※ 状況により工期が変更になる場合があります。 【場 所】 防災アリーナ付近 ※迂回路については誘導員や案内板にしたがって通行してください。 受験に向けて意気込みを伝えよう 面接練習実施中
受験に向けて面接練習が行なわれています。面接官役の校長先生からの質問に対して真摯に答えている姿に三年間の成長の姿が垣間見れました。
緊張した面持ちで扉を開け、溌剌とした声で「失礼します!」とのあいさつ。堂々とした振る舞いが素晴らしいです。生徒の成長は早いものです。それも少しずつ成長するのではなく、何かのきっかけでググッと成長を遂げます。そのきっかけがもしかしたら受験なのかも知れません。大きな試練を前に、目をそらさず向き合い、悩みながらも進んでいく姿はいつの時代も変らずカッコいいです。 下級生のよい手本としてこれまで頑張ってきた3年生。これからもその姿勢で、背中で下級生に試練に対して真剣に向き合い、自分の夢に向かって歩みを止めることなく突き進む強さを見せてほしいと思います。 【第1学年】 解散式 今日1日よく頑張りました
無事中学校に帰ってくることができました。
解散式では、一日の振り返りが行なわれました。どの言葉にも1年生全員がしっかりと約束を守り、互いに助け合いながら過ごしてきたことが語られていて、とても充実した1日だったことが分かります。 家に着くまでが旅行です。そしてたくさんの思い出話をして、家族で素敵な時間を過ごしてほしいと思います。 【第1学年】那須ハイランドパークを出発しました!ロゲイニングの表彰も終わりました。今からバスで新町中学校に戻ります! 【第1学年】班別行動 その2強風で観覧車にはまだ乗れませんが、せめて背景に、はいチーズ! 【第1学年】班別活動 その1【第1学年】ロゲイニング終了!今は各班の班別自由行動に入りました。風が強くて乗れないアトラクションもありそうです…。風が弱くなりますように…。中には空いているうちに、もうランチタイムをとる頭脳班も!機転が利いて素晴らしいですね。 【第1学年】ロゲイニング その3 キーワード探し【第1学年】ロゲイニングスタート! その2班で協力しながら、チェックポイントを周り時間内にゴールを目指します。 早速地図の見方を相談する班がいました。 【第1学年】ロゲイニングスタート!【第1学年】那須ハイランドパークに到着!少し風が強いですが、集合写真を撮って開園を待ちます。 【第1学年】虹が!天気は晴れ、そして大きな虹がはっきり見えます。 あと20分ほどで那須ハイランドパークに到着予定です。 【第1学年】大谷PAに着きました |
|