行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

2年生 サツマイモ

2年生は、ミニトマトの続き、
サツマイモの苗を植えました。

色や大きさ、形、さわった感じを確かめながら、
優しく土をかけていました。

大きなサツマイモがたくさん収穫できると良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がっこうたんけん

5月16日の1年生の学校たんけんでは、実際に特別教室の中に入り、前回のたんけんよりもさらにくわしく学校の中を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

上毛新聞ジュニア俳壇・詩壇

13日金曜日のお昼の放送でも、新たに新聞に掲載された2名の児童の作品を紹介しました。掲載おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

関節はどこにある?

4年生は体のどこに関節があるのか、実際に自分の体を動かしてみたり、骨格模型を使ったりして調べました。思ったよりもたくさんあって驚いたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

16日の給食

画像1 画像1
 16日の給食は、「たけのこご飯、牛乳、焼きシシャモ、すまし汁」でした。
 今日は、旬の食材の、たけのこが使われたたけのこご飯です。昼の放送でもたけのこについて説明がありました。人参、油揚げ、干しシイタケ、鶏のひき肉、さやいんげんも入り、彩もきれいで、ご飯に味が染みてとってもおいしかったです。焼きシシャモともよく合いました。
 すまし汁は、給食室で、昆布、鰹節でしっかり出汁をとっています。ふ、高野豆腐、豆腐、人参、えのき、ネギ、みつ葉も入り、様々な食感も味わえました。
 今日も給食室の栄養士さん、技師さんに感謝です。

発芽に必要なもの

5年生は前回の授業で考えた方法をもとに、実験に取り組みました。容器にインゲン豆の種を植え、これから発芽の様子を観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生町探検

社会の授業で、学校のまわりの様子について歩いて学習してきました。
学校の南コース 学校の南コース
学校の北コース 学校の北コース

2年生 町探検

お天気が心配でしたが、前日に作ったてるてる坊主の効果もあり、
2年生は元気に町探検に出かけてきました。

病院、中学校、駐在所、公園、公民館など
地域にはいろいろな建物があることに気付くことができました。

交通指導にご協力いただいた学年委員の皆さん、
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書感想画 銀河鉄道の夜

5年生は図工の授業で、銀河鉄道の夜の読書感想画に取り組みます。夜空を走る蒸気機関車、さそり座や白鳥座、イメージを膨らませて下描きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、12日の校外学習で、若田浄水場と高浜クリーンセンターに行きました。
 高崎市の4年生の中で、一番手に学習に行ってきました。
 どのように、水をきれいにして飲み水としているのか、私たちが出すごみは、どのように処理しているのか、リサイクルのことなども教えていただきました。これからの社会の学習に生かしていきます。

13日の給食

画像1 画像1
 13日の給食は、「きんぴらごはん、牛乳、せんべい汁、果物」でした。
 きんぴらご飯は、ごぼう、人参、豚肉、しめじを煮たものをご飯と混ぜ、ごまがまぶされています。せんべい汁は、青森の郷土料理です。給食のせんべい汁には、ネギ、干しシイタケ、人参、大根、小松菜、鶏肉に南部せんべいが入っています。せんべいが美味しい汁を吸ってふやけて美味しかったです。

アサガオの水やり

種を植えたアサガオの鉢に、1年生が水をあげています。だれの芽が一番早く出てくるでしょう?楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのタブレット

1年生が初めて、学習用タブレットを使う練習をしました。使うととっても楽しいタブレットですが、きちんと約束を守れるよう緊張感をもってお話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12日の給食

画像1 画像1
11日の給食は、「ロールパン、じゃがいものバター煮、ツナサラダ、牛乳」でした。
今日のじゃがいものバター煮には、北海道で採れた今が旬の新じゃがいもが入っています。新じゃがいもは普通のじゃがいもに比べて水分が多く、ビタミンCもたくさん含まれています。

3年 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、10日、11日の2日間に、和田橋の交通公園で、交通安全教室を受けました。
 自分の命を守るために、安全な自転車の乗り方を学びました。
 ヘルメットの正しい装着が命を守る第1歩です。安全確認の仕方など、教えてもらったことを生かして、安全に自転車に乗ってほしいと思います。

理科 ほねときんにくのはたらき

4年生は理科の学習で、腕を曲げたり伸ばしたりするとき、筋肉がどのように動くか、自分の腕をさわって確かめました。筋肉が硬くなったり、柔らかくなったりすることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽クラブ特別練習

11日の音楽クラブ特別練習では、決められた歩数・歩幅で歩けるよう練習をしました。顔を上げて、美しい姿勢で歩けるように、気をつけなくてはならないことがたくさんです。難しいですが、みな楽しそうに、前向きにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 実験のための条件整理

5年生の理科では、目的に合った実験をするためには、どのように条件を整理すればよいかを考えました。養分を含まない土「バーミキュライト」もさわってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日の給食

画像1 画像1
 11日の給食は、「麦ご飯、牛乳、八宝菜、スイミータン、オレンジ」でした。
 八宝菜は、白菜、人参、玉ねぎ、チンゲン菜、たけのこ、干しシイタケ、豚肉、イカ、エビ、うずらの卵とたくさんの具材が入り、にんにく、しょうが、海鮮の味も生かされた八宝菜です。ご飯がとても進みました。
 スイミータンは、玉ねぎ、卵、コーンに細かなパセリが散らされています。給食技士さんの技術により、卵はふんわりと美しくスープに広がっていて美味しかったです。 

2年生 生活科「ミニトマトを育てよう」

2年生は、生活科でミニトマトの種をまきました。
種の色・形・大きさを予想してから
種をよく観察しました。
1年生の時にアサガオの種をまいた時のことを
思い出しながら、そっと土をかけていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31