1年生 手洗いの大切さを考えよう NO.2

 実際に石けんを使って手洗いをして、どのくらい洗い残しがあるか調べる道具を使って確認する活動もありました。その後、タブレットを使って、自分が洗い残した部分を思い出し、手の絵に色を塗り、自分の手洗いの仕方を反省する場面もありました。
 手洗いの大切さを学習した後には、くしゃみをしたときに、マスクが大切であることも画像を通してみんなで確認しました。
 最後に、学習を学習を振り返って、「これからは、きれいに手洗いをしたいです。」「周りの人に迷惑をかけないようにマスクをしたいです。」などの感想を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 手洗いの大切さを考えよう NO.1

 養護教諭による、「手洗いの大切さを考えよう」という授業が、1年生でありました。ウイルスやばい菌などを体内に入れないように、手洗いをしっかりと行うことは、新型コロナウイル感染症やインフルエンザの予防対策でもあります。
 ウイルスやばい菌の性質や手洗いの重要性を、画像などを通して理解しました。ウイルスやばい菌がどこから体内に入ってくるか養護教諭が質問すると、「はい。」と元気に挙手して答えていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語(「クラスお楽しみ会」をひらこう)

 12月9日(金)の3校時の2年1組の国語は、「クラスお楽しみ会」をひらこう」という単元の学習でした。めあては、「クラスお楽しみ会でやりたい遊びのりゆうをつたえよう」でした。
 タブレットを活用した授業でした。みんなで仲良く遊ぶためにどんな遊びをしたいかは、前時に考えたそうです。この時間は、その遊びを考えた理由を個々に考え、グループの子に伝えるという学習活動でした。
 「わたしは〜がいいと思います。理由は〜からです。」などの理由を言うときの言い方を教科書で確認してから、友達に自分が考えた理由を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会(12月)

 12月9日(金)の朝行事は、音楽集会でした。
 新型コロナウイルス感染予防のため、放送で行いました。各教室で、まず初めに音楽主任の話を聞き、マスクを着用して校歌を歌いました。
 次に、今月の歌「ベストフレンド」という歌を歌いました。一度歌い終わると、音楽主任から「マスクをしていても、声が頭の上から出るように、声が天井に届くように歌いましょう。」というアドバイスもらい、部分練習をした後に、最後にもう一度「ベストフレンド」を歌いました。よい歌声が、各クラスから聞こえてきました。
 歌が終わった後に、音楽主任から「人を思いやる気持ちを大切に過ごしてください」という話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景(12月)

 12月9日(金)、登校後、朝の用意が済み、元気に校庭で遊ぶ子どもたちの様子です。寒い日が増えましたが、体をたくさん動かし、遊びを通して体力の向上が図れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校運営協議会・地域運営委員会

 12月8日(木)に、第3回学校運営協議会・地域運営委員会が開催されました。
 学校運営協議会では、今年度の学校評価や学校課題について学校から話をし、委員の皆さんと一緒に改善策について話し合いました。話し合った内容を、今後の学校運営に役立てていきたいと思います。
 また、地域運営委員会では、放課後学習会「カワセミの会」を見学し、運営の様子や子どもたちの様子を見ていただきました。
 委員の皆様、たいへんお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
12月7日 水曜日

献立:カラフルピラフ 牛乳 かぼちゃのポタージュ
   豆とさつまいものサラダ

カラフルピラフは、にんじん・たまねぎ・とうもろこし・グリンピース・ひじき・豚ひき肉・ウインナーを具材に使って、コンソメ味で仕上げ、ごはんに混ぜてあります。

今日の給食

画像1 画像1
12月6日 火曜日

献立:ミルクパン 牛乳 チキンカツソースかけ
   コーンサラダ ミネストローネ

今日のフライは、チキンカツです。子どもたちも喜ぶ献立です。

3年生 算数(分数を使った大きさの表し方を)

 算数の学習で、「分数を使った大きさの表し方を」の勉強していました。3分の1や2分の1、4分の1などがどんな数であるか、図などを使って考えたり、発表したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 学力テスト

画像1 画像1
 5・6年生は、12月7日、8日の2日間、学力テスト(標準学力調査)を実施しました。初日は、国語と算数、2日目は社会と理科に取り組みました。
 3・4年生は、12月7日に国語と算数の学力テスト(標準学力調査)に取り組みました。
 この写真は、上は5年生、下は6年生が取り組んでいる様子です。
画像2 画像2

3年生 人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
12月6日(火)に3名の講師の方に来ていただき、人権について授業をしていただきました。人最初にこのようなクイズがありました。
「誰もがもっているもの、みんな別々のもの、目には見えないないもの、生まれたときからもっているもの・・・それは何か。」
子どもたちからは次の答えがでてきました。「思いやり」「優しさ」「心」「命」「個性」「名前」・・・
これらすべてのことを人権というのだそうです。人権というのは、誰もが幸せに生きる権利のことをいいます。人は誰でも人権をもっています。

次に紙しばいを読んでいただきました。うさぎのリックのお話です。みんなは耳がピンと立っているのに、リックだけ、右耳がたれていてからかわれています。リックはそれが嫌で、みんなと同じになれるよう、なんとか耳を立てられるように色々試していくのですが、ぜんぜん耳は立ちません。耳を切りたくなるくらい嫌になってしまいます。そんな時、耳を診てくれたお医者さんが優しく言ってくれました。耳はみんな違っていて当たり前。違っていていいんだよ、と。それを聞いたリックは家族のみんな違っている耳の様子を思い浮かべ、「みんな違っていて、いいんだ」と思うことができました。
この紙しばいからは、「みんな違っていて当たり前」「違うことは悪いことではない」「いじめは絶対にしてはいけない」「人を思いやる優しい言葉を使っていくことが大切」と学んだようです。
そして、もし人権が守られず苦しい時があれば、お家の人や周りの友達や先生に相談する、もしそれも難しいことがあれば、電話相談を頼ってもいいんだよと教えていただきました。
最後に人権の歌を歌いました。みんなもっている人権を大切にしていこうという、やなせたかしさんが作詞・編曲した歌です。それぞれが大切だと思うことを胸に歌いました。


「人権は今日だけで分かるものではなく、生きている中でずっとずっと考え続けていくもの。今日はそのきっかけになれば。」とのお話がありました。子どもたちにはぜひこれからの生活の中で、人権を守ることや人を思いやることについてたくさん考えていってもらえたらと思います。

2年生 PTA親子行事

 12月7日(水)の5〜6校時に、2年生のPTA親子行事がありました。
 子どもたちが学級園で育ててきたサツマイモのツルを使って、親子でクリスマスリース作りをしました。親子で相談し、世界で1つだけの素敵なリースを作っていました。
 来校していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 学力テスト

 12月7日(水)の2校時、1・2年生は学力テストを行いました。1・2年生は、高崎市教育センターから配付された算数の問題に取り組みました。
 この写真は、上から2つは2年生が学力テストに取り組んでいる様子、一番下は学力テストが終わりほっとしている1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割班活動・レッドリボン作り

 12月7日(水)の朝行事は、縦割班活動でした。この日の活動はレッドリボン作りでした。班ごとに、それぞれの教室に集まり、レッドリボンを作りました。
 6年生が、下級生にレッドリボン作りの説明をしたり、エイズという病気について説明をしたりしてくれました。
 5・6年生が、下級生のレッドリボン作りの面倒を見てくれていました。レッドリボンができた子は、名札に付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

 12月6日(火)の5年生の家庭科は、「食べて元気に」でした。「だしについて知ろう」というめあてで、タブレットを活用した授業でした。
 味噌汁に関するタブレットの機能を活用したアンケート結果をもとに、味噌汁に使う「だしの種類」や「だしの取り方」を調べ、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権講話

12月6日(火)の朝行事は、人権に関する朝礼でした。放送室からのテレビ放送で行い、子どもたちは各クラスで、テレビ画面を見ながら話を聞きました。
 まず初めに、人権教育主任から話があり、校長先生の人権講話が始まりました。
 「人権について考えよう」というテーマで、「おにころ」という本を読み聞かせながら、「だれもがもっている大切な人権は思いやりの心によって守られる」、という話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
12月5日 月曜日

献立:ごはん 牛乳 餃子 ナムル 麻婆豆腐

今日は、中華献立です。
寒くなってきたので麻婆豆腐は、少し辛味を増やしています。

今日の給食

画像1 画像1
12月2日 金曜日

献立:さつまいもごはん 牛乳 さばの塩焼 
    切干大根と白滝の煮物 豚汁

今日は、和食献立です。
蒸したさつまいもを塩ごはんに混ぜて、さつまいもごはんにしました。

ならべてならべて2

画像1 画像1
画像2 画像2
 マーカーやおはじき、数え棒、数カード、色鉛筆など使って活動をしました。
 規則的な形や虹や花、迷路、アルファベットなど色々ありました。

ならべてならべて1

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の「ならべてならべて」の学習をしました。身の回りにあるものを友達と話し合い、積んだり並べたりしながら、また新たにできた形の面白さに気づいたり、自分達の思いに合わせて表現したりする活動をしました。 
 グループによってそれぞれテーマが違い、とても面白い物になりました。どんどん作品を大きくしていくグループもあれば、作ってはこわし、数をたくさん作っているグループもありました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営

ほけんだより

事務だより

保健室

保健室より