閉栓後のプール
5日に閉栓したプールの水は少し緑色っぽくなっています。
![]() ![]() 畑の様子
2年生のサツマイモが元気に育ち、つるもぐんぐん伸びています。
4年生のヘチマは少し元気がありません。 暑さにやられてしまったのでしょうか…。 ひまわり学級の畑には、キュウリ、ナス、オクラ、サツマイモ…たくさん植えられています。 収穫が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/17 日直の仕事再開
本日から学校再開となりました。
プランターや花壇の水やりは、日直の仕事の一つです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市人権教育講演会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も昨年同様、各校の参加人数を制限し、音楽センターで行われました。 講師にフォトジャーナリストの安田菜津紀先生をお迎えし「紛争地、被災地の声を写真で伝える」という演題でした。 取材で撮影した写真とともに、私達に今、何ができるのか、そしてどんな未来を選んでいきたいのかを考えたいという内容のお話でした。 この、人権教育講演会が終わると、私達教職員にも短い夏休みがやってきます。 メダカの引っ越し準備OK
昨日のメダカは、水面近くを泳いでいて苦しそうでした。
今日、水槽の水を取り替えるとメダカは水槽の中を気持ちよさそうに泳いでいます。 お盆期間中は、●●先生の自宅へ引っ越します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/9 防災関係の定期点検
今日も点検業者の方が来校しました。
エアコンが稼働していない校舎2階の教室は36度を越えています。 みなさん汗だくで防災機器等の点検をしています。 点検作業中流れてくるオルゴールの曲に癒されながら職員は各自の仕事をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカーゴール撤去
桜山小学校の校舎は全面ガラス張り、校庭には防球ネットが設置されていないためスポーツ少年団の野球やサッカーをすることができません。
ちなみに体育のサッカーでは、簡易に移動できるミニサッカーゴールを使用しています。 開校当時から、使用されることのないサッカーゴールがプールの東側に放置されたままの状態でしたので、子どもたちの安全を第一に考え、この場所は「進入禁止」となっていました。 市に依頼し、授業でも社会体育でも使うことのないサッカーゴールがようやく撤去されました。 ※休み時間に校庭で遊ぶ子どもたちの安全を見守るうえでも、この敷地は死角となるため、引き続き「進入禁止」とさせていただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 研修4
初任者の先生は、2学期の授業づくりに向けて準備を進めています。
![]() ![]() 研修3
教職20年目を迎えたベテランの先生も研修しています。
今日は、「読み書きや算数の学習に困難がある子どもの理解と、具体的な指導について」の講義内容でした。 ![]() ![]() メダカ![]() ![]() メダカの赤ちゃんもエサをよく食べ、だいぶ大きくなりました。 朝と帰りのエサやり当番は、日直の先生です。 お盆期間中は、●●先生が水槽を持ち帰り、自宅でお世話します。 ![]() ![]() 研修2
【教育相談初級研修】
教育相談についての基礎的な理論や温かな人間関係づくりによる学級経営を充実させる相談記述などの教育相談における実践力を付けるための研修です。 今日の「事例研究1」は、事例研究レポート作成を通して、子どもや保護者への指導・支援の具体的方法を振り返りながら、教育相談における実践力を養成する研修内容でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 図書の貸し出し
図書の貸し出し日には30人~50人ほどの子どもたちが図書室に来ています。
今日がお盆前、最後の貸し出し日でした。 次回は、8月18日(木)作品提出日が図書の貸し出し日になります。 夏休み後半もたくさんの子どもたちが本を借りに来てくれると嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/8 研修![]() ![]() 夏休み期間中は、本校の先生方も積極的に研修を受講しています。 今日は、中堅教諭資質向上研修を受けている二人の先生が、「注意・集中のコントロールに特性のある子どもの行動の背景の理解や学校生活における支援」について講義を受けました。 ![]() ![]() 6年生 夏休みの作品提出
42日間の長い夏休みが始まったと思っていましたが、もう1/3が過ぎました。
作品提出日まで …まだ2週間ある …もう2週間しかない 捉え方は人それぞれです。 6年生のみなさんはどっちかな? 第1回「社会科新聞」選挙の投票結果も見ていってくださいね。 以下の賞の付箋が貼られています。 ・グッド デザイン賞 ・グッド アーティクル賞 ・グッド タイトル賞 第1回ということは第2回もあるってことでしょうか?? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 夏休みの作品提出
4年生のみなさん、元気ですか?
先生たちも、夏休みとはいえ学校で毎日仕事をしています。 7月の終わりには、校外学習で行くところの下見にも行ってきました。 2学期の学習の準備も始めています。 8月17日までには宿題や作文、ポスター…終わらせよう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 夏休みの作品提出
提出する前に、宿題や作品に自分の名前が書いてあるかよく見てください。
宿題が終わらない、絵も描いてない…という子もいるでしょう。 まだ2週間あります。 まだ間に合います。 頑張って終わらせよう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 夏休みの作品提出
クラスによって、提出場所のレイアウトが違います。
黒板の指示をよく読んで、間違えのないように提出してください。 名簿へのチェックも必ずしてください。 クラスによっては、2学期の席替えのくじ引きが用意されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 夏休みの作品提出
何を
どこに提出するのか 教室に入ると分かるようになっています。 何を提出したのか名簿にチェックしてください!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 夏休みの作品提出
夏休みも1/3が過ぎました。
宿題はどのくらい終わりましたか? 宿題や作品の提出日は8月18日、19日です。 提出の仕方が黒板に書いてあるのでよく読んで間違えないように出してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/5 研修
【高崎市小・中学校 中堅教諭資質向上研修】
国の法令に基づき、在職期間が9~12年目となる教諭を対象に、研修を実施し、中堅教諭としての職務を遂行する上で必要とされる資質の向上を図ることを目的としています。 本校では若手教員のリーダーとして頑張っている3人が年間10回の研修を受けています。 今回は、夏休み期間なので丸一日の研修となっています。 ![]() ![]() |
|