授業の様子3![]() ![]() ![]() ![]() 安全に気をつけて、のこぎりで木片を切っています。 どんな作品ができるかな?楽しみですね。 授業の様子2![]() ![]() ![]() ![]() 楽譜を見ながら、一生懸命練習しています。 指使いに気をつけて頑張っています。 授業の様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 虫めがねで光を集めています。 このあとどうなるのかな・・・? 6年生授業風景
6年生は音楽でタブレットを使って自分独自の旋律を作成しています。図工では自分の将来の夢を紙粘土を使って作成しています。どちらも自分の考えや思いを表現する学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 理科研究授業
今日は4年生と5年生で理科の研究上業がありました。タブレットを駆使した授業やSDGsを意識した授業を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業風景
5年生は国語、社会、算数の授業がありました。各クラスとも集中して学習することができていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生授業風景
3年生は理科で「太陽の光を調べよう」という学習をしています。今日は光を集めてその性質を調べる学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は「豚骨ラーメン、チキン和え、はちみつパン、牛乳」でした。
![]() ![]() 1年生授業風景
1年生は国語、生活科、図工の授業をしました。国語は漢字テストをしました。生活科ではフォレストリースクールで学んだことを生かして「あきのおもちゃをつくろう」の学習をしました。図工では「おってたてたら」という教材を使って工作をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生授業風景
3年生は国語や総合的な学習に時間の授業がありました。国語では「くらしと絵文字」の学習をしました。総合的な学習の時間では地域学習のまとめをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生授業風景
6年生は社会や総合的な学習の時間の授業がありました。社会では戦国大名や城などを調べたりしました。総合的な学習の時間では「未来の自分を見つめて」の学習で職業調べをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 研究授業
2年生で国語「さけが大きくなるまで」の研究授業が行われました。ペア学習を取り入れ、お互いに説明し合いました。とても詳しく説明できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チンゲンサイの日![]() ![]() チンゲンサイが、まぜごはんとスープに入りました。チンゲンサイは、中国からやってきた野菜の中で一番人気です。ビタミン、カルシウム、鉄、カリウムなど栄養満点です。 4年生 理科授業
4年生が理科で「とじこめた空気と水」の実験をしました。今回は注射器に空気と水をいっしょ入れ、その手ごたえがどうなるか調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人権教室
今日は1,3,5年生で人権擁護委員の方々をお招きして人権教室を行いました。「人権=命」「人権=人が幸せに生きる権利」「人権=お互いに認めて傷つけない」等、人権についてたくさん教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六郷ステップ
今日は3年生の六郷ステップがありました。参加児童は算数のプリントに集中して取り組んでいました。学習ボランティアの方もたくさん参加してくれました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 稲刈り
5年生が刈り取った稲をネットに結んで乾燥させる作業をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 授業風景
6年生は英語や体育の授業がありました。英語では自分が行きたい国の旅行案内を作成しました。体育ではハードル走の記録測定をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 フォレストリースクール
1年生が六郷公園でフォレストリースクールの体験学習をしました。落ち葉を探すゲームをしたり、ドングリを拾ったり様々な活動をしました。秋の自然に触れることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高崎みそ![]() ![]() チキンカツは、給食室でパン粉をつけて揚げました。ソースは、高崎みそ、砂糖、みりん、酒で作りました。 |
|