11/29(火) 3年国語「漢字の練習」
タブレットに配信されたプリントには、ひらがながたくさん並んでいました。その中から言葉を探します。くま、くるま、ねこ、きつね・・・20個の言葉が隠れていました。
「ひらがなばかりが並んでいると分かりにくいですね。漢字が使われていると意味がよく分かりますね。」子どもたちは、先生の言葉をうなづきながら聞いていました。 11/29(火) 2年算数「あたらしい計算を考えよう」
今日のめあては「7のだんの九九をつくろう」でした。
子どもたちは、7の段の九九の答えの求め方をこれまでの学習を生かしてたし算や絵を描いて求めていました。 答えを求めた後は、黒板に書かれた九九の答えをみんなで確認していました。 11/29(火) 1年国語「スイミー」
「スイミー」のお話の中には、どんな生き物が出てくるか探しました。
小さなさかなのきょうだいたち、スイミー、まぐろ、くらげ、いせえび・・・たくさんの水の生き物が登場することに気付いていました。授業の最後には学習感想も書きました。 11/29(火) 今日の給食
本日の給食の献立は、こめっこパン、牛乳、さつまいものブラウンシチュー、ごぼうサラダでした。
ブラウンシチューは、肉や野菜などにブラウンソースを加えて煮込んだ料理です。今日は、その中の野菜にさつまいもが入っています。さつまいもは、8月から11月にかけて収穫され、10月から1月が食べ頃と追われています。最近お店でさつまいもをよく見かけます。今が旬のさつまいもをおいしくいただきましょう。 11/29(火) 人権教室 4年〜6年
3時間目に4年生から6年生までを対象とした人権教室が行われました。
最初に人権擁護委員の方から、友達を思いやるとは「相手の気持ちを考えること」「優しい心をもって友達と接すること」というお話がありました。 次にDVDを観て、差別や仲間外れ、いじめについて考えました。子供たちは、主人公が「友達の存在に影響を受け、困難を乗る越えることができた」ことに共感していました。 11/29(火) 人権教室 1年〜3年 その1
今日の2時間目は、人権擁護委員さんを招いて人権教室が開かれました。
委員さんからは、「ずっと昔からつながっている、自分の命や家族の命を大切にすること」「思いやりをもって友達と仲良くすること」が大切であるというお話しをしていただきました。 その後「わらってリック」の紙芝居を見て、差別をしている子、差別をされている子、それぞれの気持ちを想像しながら振り返りました。 子供たちは、真剣にお話を聞きながら、みんなで仲よくすることの大切さに気付いていました。 11/29(火) 人権教室 1年〜3年 その2
今日の2時間目は、人権擁護委員さんを招いて人権教室が開かれました。
委員さんからは、「ずっと昔からつながっている、自分の命や家族の命を大切にすること」「思いやりをもって友達と仲良くすること」が大切であるというお話しをしていただきました。 その後「わらってリック」の紙芝居を見て、差別をしている子、差別をされている子、それぞれの気持ちを想像しながら振り返りました。 子供たちは、真剣にお話を聞きながら、みんなで仲よくすることの大切さに気付いていました。 11/28(月) 今日の給食
本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、すき焼き煮、キャベツときゅうりの浅漬け、しらすとわかめの卵巻きでした。
すき焼きは、肉、ねぎ、白菜などの野菜や、きのこ類、こんにゃく、豆腐など多くの材料を使います。群馬県では、このすき焼きで使われる食材が全て県内で収穫できることから11月29日を「ぐんますきやきの日」と制定しています。明日は「すき焼きの日」です。おうちでもすき焼きを楽しんでみてはいかがですか。 11/28(月) 6年理科「てこのはたらき」
今日のめあては「てこが水平につり合うときのきまりをみつけよう」でした。
班ごとにてこ実験器を使い、おもりの数や位置を変え、つり合うときのきまりを予想しながら表を作りました。 できあがった表を見て、重さと支点からの距離をかけるといつも同じ数になることに気付いている班もありました。 11/28(月) 5年外国語「Lesson 6 Where do you want to go?」
今日のめあては「おすすめの都道府県を伝えよう」でした。
この時間は、これまでにタブレットで作成した「Where do you want to go?」シートを見ながら一人一人発表練習をしていました。 「I want to go to Tokyo in winter.」 「I want to buy Pokemon Card.」 「I want to eat Tokyo banana.」 「I want to go to Chiba in summer.」 「I want to see ・・・・.」 行ってみたい所、食べたい物、見たい物、欲しい物がたくさんあるようです。 次の時間はいよいよ発表です。 11/28(月) 5年算数「ならした大きさを考えよう」
今日の1時間目は算数のテストでした。これまで学習したことを思い出して集中して問題に取り組んでいました。
11/28(月) 6年図工「テープカッター」
6年生は、テープカッターを作製しています。下書きを終えた子どもたちは、糸のこぎりを使って板を切っていました。一枚ずつ切る子、二枚重ねて切る子と様々でしたが、これまでの経験を生かして慎重に板を動かしていました。
11/28(月) 4年理科「物の体積と温度」
今日のめあては「空気を温めたり冷やしたりすると体積は変わるのだろうか調べよう」でした。めあてを確認した後、実験方法をグループごとに考えました。
「試験管とガラス管、ゴム栓を使って・・・」「温める道具は・・・」実験のやり方をイメージしてノートに絵を描いていました。 11/28(月) 3年体育「持久走・走り幅跳び」 その2
持久走の練習の後は、走り幅跳びをしました。「跳ぶときは、両手を振って勢いをつけること」「着地では、膝を抱え込むようにして両足で着地をすること」先生が教えてくれたことを意識して練習を繰り返していました。
11/28(月) 3年体育「持久走・走り幅跳び」 その1
授業の最初に、持久走の練習をしました。トラック一周35秒を目標に全員で数本走りました。先生が「33,34,35,36・・・」カウントする中、次々とゴールをしていました。
11/28(月) 2年国語「ないた赤おに」
教室から、子どもたちの音読が聞こえてきました。みんな登場人物の気持ちを想像しながら上手に音読をしていました。その後は、教科書の場面を先生と一緒に動作化して、村人の気持ちを考えました。
11/28(月) 1年国語「スイミー」
今日から国語は「スイミー」の学習に入りました。先生の後に続いてみんなで音読をしていました。途中、教科書の挿絵の中にいる「スイミー」を探しながら読んでいました。
11/25(金) 4年算数「四角形の特ちょうをしらべよう」
今日は、これまでの学習を振り返り「まとめよう」に取り組みました。平行の意味や平行四辺形、ひし形の特徴を今一度みんなで確認しました。子どもたちは、コンパスや定規、分度器を使って、ノートに図形をかいていました。
来週は、テストになります。 11/25(金) 3年総合「さがそう入野の宝」
10月に訪問した地域の施設について、まとめの学習をしていました。
「施設のひみつ」「施設で発見した物」「分かったこと、感想」を紙にまとめていました。この後、発表会が予定されています。 11/25(金) 2年体育「持久走の練習」
持久走大会まで少し時間ができました。2年生は、気持ちのよい秋晴れの下、校庭を走っていました。みんな自分のペースで最後までしっかりと走ることができました。
|
|