〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

第1回学校保健委員会「正しいセルフケアで大切な歯を守ろう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(木)第1回学校保健委員会が開かれ、今年度の定期健康診断結果についての概要説明後、児童保健委員会による発表「元気チェックと歯科検診結果から分かること」「劇:正しいセルフケアで大切な歯を守ろう!〜歯は一生の宝物〜」がありました。
 議題決定から今日の発表まで、主体的に取り組んできた児童保健委員の皆さん、素晴らしい発表をありがとうございました。これからも「食べたら、やさしくみがいて、歯垢を落とす」ことを続けていきましょう!
 ご助言いただいた関口歯科校医様、土屋学校薬剤師様、大変ありがとうございました。また、PTA学年部の皆様にも大変お世話になりました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「コッペパン」「牛乳」「スパゲティミートソース」「アスパラチーズサラダ」です。ミートソースは乾燥大豆を一度蒸して柔らかくしてから、みじん切りにしています。大豆の他に七区の玉ねぎやたっぷりの野菜、ひき肉、給食室特性の調味料が入り、大きな釜で作っているので,給食室でしか出せない味わいになります。栄養たっぷりのミートソースを麺に絡めて食べましょう。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「ビビンバ」「牛乳」「スイミータン」「河内晩柑」です。ビビンバは韓国を代表するご飯料理です。辛味がしっかりきいた肉みそが食欲をそそり、暑くなってきたこの時期にスタミナをくれる一品になっています。具とご飯をよく混ぜて食べましょう。

【3年】「バリアフリー教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(水)午前、群馬運輸支局及び群馬県バス協会との2者共催による「バリアフリー教室」が開かれました。子どもたちは4グループに分かれ、【車いす体験】【アイマスク体験】【福祉車両体験】【バス出前講座】のそれぞれで体験学習を行いました。本教室は、ハード面のバリアフリー化(段差解消等)だけでなく、ソフト面でのバリアフリー化(高齢者や障害者の方々のご苦労を理解し、介助がしやすい環境作り)も重要であるとの認識から開催された事業の一環です。
 子どもたちはこの体験を総合的な学習の時間「お年寄りにやさしい新町をつくろう」に生かしていきます。関係者の皆様には、事前準備を始め、早朝より大変お世話になりました。ありがとうございました。

【5年】体育「水泳」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生はこれからの水泳学習に当たって、一人一人の泳力を確かめていました。その後、ビート板を使ってバタ足の練習をしたり、25mや50mに挑戦したりと、自分自身の課題に向けて練習を始めていました。
 また、隣との距離を取り、整然と並んで先生の指示を聞く姿はさすが高学年です。

感染予防のためのハンドソープ等の配付について

画像1 画像1
 高崎市より送付された下記の物品を、写真のようなシールが貼られた手提げ袋に入れて本日全児童に配付しました。ご活用ください。
・「ハンドソープ1個」
・「除菌シート2袋」
・「チラシ」

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「コッペパン」「牛乳」「白身魚のチーズ焼き」「じゃがいものマスタード炒め」「豆乳スープ」です。チーズ焼きは「ホキ」という魚に粉チーズをかけて香ばしく焼き上げました。副菜のじゃがいものマスタード炒めは、七区の農家さんが朝届けてくれた「とうや」という品種のじゃがいもを使っています。じゃがいもはくだもののようにビタミンCを多く含んでいる食べ物ですので、紫外線が強いこの時期は、肌へのストレスを和らげてくれる働きもあるので、積極的に食べたいですね。
 今日も好き嫌いせず、残さずいただきましょう!

【4年】体育「水泳学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生はこれからの水泳学習に先立って、一人一人の泳力を確かめていました。「けのび」「バタ足」・・・。学校での1年ぶりのプールに「先生、楽しいですっ!!」という声が聞かれ、みんな笑顔でした。

【1年】体育「みずあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月21日(火)、1年生にとって初めての「プール」で「みずあそび」にチャレンジです。まずは、水慣れのために小プールで「水中さんぽ」をしました。その後、一方向に歩き続けて「流れるプール」を作り、水流ができたところで逆回転・・・。歓声は上げられませんが、子どもたちは笑顔でした。

旗振り当番【変電所前交差点】【消防署前交差点】

画像1 画像1
画像2 画像2
 貴重な朝の時間に、お仕事をやり繰りしての旗振り当番、ありがとうございます。

旗振り当番【デイリーヤマザキ前交差点1・2】

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から蒸し暑い日でしたが、今日もありがとうございます。

高崎市教育センター「出前講座」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月20日(月)放課後、市教育センターの指導主事を講師に迎え、校内研修を行いました。テーマは「対話的な学びの視点からの授業改善〜見方・考え方を広げる話合い・学び合いの設定の仕方〜」
 講話では、子どもたちの意見を引き出し、まとめるためには、「各教科の見方・考え方や本時のねらいに着目できるような発問・指示を出すことが大切である」ことを教えていただきました。明日からの授業に生かしていきたいと思います。「出前授業」大変お世話になりました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「麦ご飯」「牛乳」「鶏肉のさっぱり煮」「呉汁」です。今日の主菜は鶏肉と七区のじゃがいもと新玉ねぎをはじめ、たくさんの食材を一緒に、お酢を加えて煮た「さっぱり煮」を作りました。
 急に暑くなり、湿度も高く蒸し暑くなってきました。食欲が落ちやすいですが、熱中症にならないようにするためにも、食事をしっかりとることが大切です。みそ汁は、野菜などのミネラル、そして塩分、水分と熱中症を予防するために必要なものがしっかりと入っている「飲み物」です。これからの時期は朝食にも1杯のみそ汁を是非飲んで登校してほしいです。

【3年】体育「うく・泳ぐ運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は「シャワーの使い方」や「腰洗い糟への入り方」を始め、「プールサイドでの待ち方」や「おしゃべりをしないこと。」等、感染症対策に関する約束を全員で確認していました。
 そして、「水中ウォーク」や「バタ足」に挑戦するなど、水の感触を楽しんでいました。

【6年】体育「水泳」スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月20日(月)水泳学習が始まりました。この日(10時)は気温28度、水温26度。初泳ぎは6年生です。「けのび」からの「バタ足」に挑戦していました。プールサイドで順番を待つ間もおしゃべり一つない6年生。さすが最上級生です。
 なお、今年も学校支援センター(学習支援グループ)から安全確保及び泳力向上のための指導の補助、協力をいただいています。大変お世話になります。ありがとうございます。

委員会紹介【計画委員会】

画像1 画像1
 計画委員会は代表委員会の運営、児童集会の司会進行の他、1年生を迎える会や夏休み前集会、感謝集会等の運営など、学校の中心となって活躍しています。写真は代表委員会の様子です。

旗振り当番【小学校北側交差点】【田中眼科東交差点】他

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も早朝よりありがとうございます。おかげさまで安心して登校できます。

【1年1組】生活「給食室紹介」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の生活の時間に栄養士の先生が給食室について紹介してくれました。子どもたちは一生懸命動画を見て、話を聞いていました。また、実際のおたまやしゃもじなどを触ってみた子どもたちは、大きさや重さに驚いていました。給食室の先生方に質問したり、体験したりして、たくさんのことを学ぶことができました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「枝豆ご飯」「牛乳」「クープイリチー」「だるまのひげスープ」です。スープは高崎の少林山で有名な「だるま」のひげをイメージした「ひじき」の入ったスープです。海藻やきのこなど、たくさんの食材から出るうま味たっぷりの具だくさんスープです。
 どんな食材が入っているのかな?楽しみながら、よく噛んで味わっていただきましょう!

【旗振り当番】「ぐんまみらい信用組合」

画像1 画像1
 毎朝の見守り、ありがとうございます。一小っ子の皆さん、地域の方、保護者の皆さんに感謝の気持ちを込めて、元気よくあいさつをしていきましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

給食

保健

図書

PTA文書

お知らせ・配布文書

「新型コロナウィルス感染症における療養報告書はこちらからダウンロードしてください。