12/19 授業風景(6-2理科)
理科でプログラミングの学習をしていました。プログラムを組んで、電気をつけたり音を鳴らしたりの操作を行っていました。
12/19 音楽集会
今朝は音楽集会がリモートで行われました。1年生の歌や鍵盤ハーモニカの演奏がありました。最後はみんなで「もろびとこぞりて」を歌いました。
12/16 授業風景(3-1 図工)
板にくぎを打ち、ビー玉を転がして遊ぶ迷路を作っていました。初めてのくぎ打ち、手を打たないように気を付け、集中して取り組んでいました。
12/16 授業風景(6-1 図工)
テープカッターを作っていました。絵の具で色をつけたら組み立てです。
12/16 授業風景(6-2 社会)
工業の近代化について学んでいました。先生が描いているのは、誰の似顔絵でしょう。
12/16 授業風景(1-2音楽)
トライアングルやすず、カスタネット、タンバリンを使って、合奏をしていました。持ち方に気をつけたり、不要な音を出さないなどのきまりをきちんと守って、上手に合奏ができました。
12/16 授業風景(3・4・5組)
手先を器用に動かし、ビーズでブレスレット作りをしていました。また、上履き洗いの練習もしていました。
12/14 地域合同学校保健委員会3
最後にクラスごとに写真を撮り、お土産までいただきました。この貴重な経験が、子どもたちの意欲と自信につながり、また、大きな夢へとつながったことと思います。
12/15 ビックカメラ・太陽誘電ソフトボール部学校訪問 2
日本トップレベルの選手の方に教わるとあっという間に上達し、8mも記録が伸びた子もいました。みんな投げ方がとても上手になりました。
12/15 ビックカメラ・太陽誘電ソフトボール部学校訪問 1
ビックカメラ女子ソフトボール高崎と太陽誘電女子ソフトボール部の方々による学校訪問が行われ、ボール投げ指導をしていただきました。
12/14 地域合同学校保健委員会2
保健委員が、学校紹介をしたり、他校の児童生徒と話し合いを行ったりしました。姿勢がよくなるポーズをみんなで実際にやってみたりしました。リモートでの開催でしたが、とてもよい交流ができました。
12/14 地域合同学校保健委員会1
群馬南中学校区の地域合同学校保健委員会がリモートで開かれました。テーマは、「体もピン!心もピン!よい姿勢で生活しよう」〜自分に合った姿勢をよくする方法を考えよう〜です。
12/13 福祉講話2(盲導犬)4年総合
実際に盲導犬が誘導する姿や、障害物をよけて歩く姿を目の当たりにし、最後はたくさんの拍手が起こりました。盲導犬ユーザーの方が困っているときに、どのような言葉かけや行動をしたらよいか、具体的に教えていただいたりもして、とても充実した1時間でした。
12/13 福祉講話1(盲導犬)4年総合
盲導犬ユーザーの木暮愛子さんにお越しいただき、盲導犬の役割や生活上の工夫や苦労等についてお話していただきました。4年生は事前に学習したことを生かしながら、質問に答えたり、多くのことを質問したりできました。
12/12 授業風景(5−1社会)
自動車工場の学習が終わり、情報化社会についての学習が始まりました。身の回りにあふれているメディアについて意見を交流していました。
12/12 授業風景(3年 国語・道徳)
3年1組は国語で「モチモチの木」を学習していました。「豆田は本当に憶病なのか・・・。」タブレットにたくさん記入していました。2組は道徳で、自分の考えをたくさん発言していました。どちらも落ち着いた授業態度です。
12/12 授業風景(2−2外国語活動)
職業の名前を英語で言ってカードゲーム(神経衰弱)を行っていました。とても盛り上がっていました。
12/12 かみつけの里バックヤード見学2(6年総合)
後半は、バックヤードを見学させていただきました。普段は決して見ることのできない大切な貯蔵品を特別に見せていただきました。
この一年で多くのことを学んだり体験したりと貴重な経験がたくさんできました。かみつけの里の方々には大変お世話になりました。 12/12 かみつけの里バックヤード見学1(6年総合)
かみつけの里との連携事業で、1年を通して6年生がいろいろと学ばせていただきましたが、今回が最終回でした。初めに縄文時代から現代にいたるまでの土器の移り変わりについてお話を聞いたり、実物をさわらせていただいたりしました。また、「土器並べゲーム」というカードゲームで、楽しく盛り上がりました。
12/8 授業風景(2−2)
道徳「かくしたボール」という資料を読み、決まりを守ることについて考えていました。タブレット上のハート型の心情メーターを使って、自分の考えを表していました。
|
|