| 確認テストの様子(3年4組)            1時間目の国語から5時間目の英語まで、集中してテストに取り組むことができました。 確認テストの様子(3年3組)            難しい問題に頭を抱え考える生徒もいました。「先日勉強したところなんだけど・・・」。自分の得意な分野や苦手な分野を知ることも受験勉強には必要です。 確認テストの様子(3年2組)            最後まで時間の限りあきらめずに問題に取り組んでいました。 確認テストの様子(3年1組)            時間を確認しながら問題に取り組んでいました。早く終わった生徒は見直しもしっかり行っていました。 生徒会本部役員選挙に向けて(立ち会い演説動画撮影)            立候補者は原稿を暗記するよう体育館の外で練習を重ね、立派に自分の考えを発表していました。 選挙は明日の6校時に行われます。 登校時の様子            ちょうど登校時に雨が強くなってしまいましたが、子どもたちは無事、登校してきました。 新チームの活動(剣道部)            8月の新人大会シード位置決定戦においてベスト8に入り、市代表として県強化練習会にも参加しました。新人戦では個人、団体ともに良い結果が残せるように部員全員が助け合い、声をかけ合い日々精進しています。 グリーンカーテン(SDGs)    グリーンカーテンとして活躍したアサガオも少し勢いが無くなってきましたが、まだ、毎日花が咲いて楽しませてくれています。 新人大会(体操)            見事、県大会出場を決めた演技の様子を紹介します。 新人大会(女子バスケットボール)            新人大会(陸上)2            写真からも雨が強く降っている様子がわかるかと思います。先輩の良い伝統をしっかり引き継いでいます。 新人大会(男子バスケットボール)            見事、強豪チームから勝利をおさめました。 新人大会(卓球個人)            新人大会(新体操)        新人大会(陸上)            新人大会(女子バレーボール)            新人大会(卓球)            音楽の授業(2年生)            密を避け、パートごとに練習をしている様子です。 音楽室内では、女子が2つのパートごとにリーダーを中心に音とりをしていました。音楽室前の廊下では、男子が細かな部分の音とりをしていました。 英語の授業(3年生)            自分の考えをしっかり伝えられていました。とても大事なことですよね。 お昼の放送(生徒会)    今回紹介するのは、生徒会本部役員の生徒が、飛心祭(文化祭)を盛り上げるために、モザイク壁画の進捗状況を伝えたり、ワクワクするような呼びかけをしたりしていた時の様子です。 放送終了後に「緊張したー!」とか言っていましたが、放送を聞いていてとても上手に言えていました。とても良い放送でした。 |  |