12月2日(金)冬本番の寒さ昨日から、評価研修日のため5時間で下校となっています。来週も7日(水)8日(木)が5時間で放課(14:50)となります。よろしくお願いします。 12月2日(金)の給食牛乳 チリコンカン 花野菜サラダ ブロッコリーとカリフラワーは、地中海沿岸の島々の野生キャベツがルーツで、日本には明治時代に伝わりました。花のつぼみの集まりを食べることから、花野菜といわれています。ブロッコリーは、ビタミンA、C、カロテンや鉄、カルシウムなどが含まれています。特に茎の部分には、ビタミンがたくさん含まれています。また、カリフラワーは、ゆでた後もビタミンCがあまり減らないので、栄養を逃がしません。今日のサラダもしっかり食べて、丈夫な体をつくりましょう。 12月1日(木)の給食牛乳 なめ玉スープ 焼き芋 私たちの体は眠っている間に、体温が1度位低くなります。朝ごはんは低くなった体温を上げ、体を温める効果があります。もし、朝ごはんを食べないと、給食の時間まで体温が低く、寒いままで過ごすことになります。体温が上がらない状態で、勉強や運動をしても元気がでなくて、ぼんやり過ごすことになります。12月に入って朝が寒くなりましたが、早起きをして朝ごはんを食べて登校しましょう。 11月30日(水)昼休み11月30日(水)4年生授業風景11月30日(水)2年生町たんけん3小学校のお隣にある京ケ島公民館では、館長さんが丁寧に公民館の役割や仕事についてお話してくれました。図書館や調理室もありました。 佐川急便では、荷物がどのように運ばれるか見学させてくれました。また、大きな冷凍庫の中にも入らせてもらいました。 普段見られない場所で、興味津々でした。 町たんけんにご協力いただきました皆様、親切に対応して頂きありがとうございました。 これからも地域を愛し地域を大切に思う子供たちを育てていきたいと思います。 11月30日(水)2年生町たんけん2ファミリーマートでは、店長さんがお忙しい中、インタビューに答えてくれたりレジ体験をさせてくれたりしました。毎日1000人近い人が来店するそうです。たくさん人に喜ばれるお店です。。 トヨタカローラでは、車の修理の様子をみたり店長さんからお話を聞いたりしました。今は、冬のタイヤに付け替える仕事が多いそうです。人気の車や色は?の質問に「あなたが好きな車や色が一番人気だよ」と店長さんが言っていました。 11月30日(水)2年生町たんけん11組は相円寺とミートコマツ、2組はファミリーマートとトヨタカローラ、3組は京ケ島公民館と佐川急便でした。 生活科の学習で自分の住む町の施設について学んでいます。そこで働く人の思いをインタビューしまとめます。生活科の学習ですが、国語やキャリア教育にも係るものです。 京ケ島小地区への郷土愛も育まれたようです。 相円寺は300年の歴史があるそうです。住職さんが、ご先祖様を大切にし、みんなで明るくまるく暮らしていけますようにとおっしゃてた言葉が印象的でした。丁寧に子供たちの質問に答えてくださいました。ありがとうございました。 11月30日(水)11月最後の日です雨上がりの朝、いつも笑顔で元気に挨拶できる登校班があります。 きっと今日もいいことありますよ。朝から「キラりんさん」が増えるといいと思います。 明日から12月。まとめの12月、しっかり学習の振り返りをして学力テストに向かいたいと思います。 11月30日(水)の給食牛乳 五目とんこつラーメン ポテトのガレット 今日の元気アップレシピは6年2組湯本梨乃さんの「ポテトのガレット」です。じゃがいもとベーコン、チーズとかたくり粉を混ぜて焼いたガレットです。給食では、じゃがいもとベーコンをせん切りにしたものをスチームコンベクションオーブンで焼きました。チーズとベーコンの塩味がほどよく、おやつ感覚でいただけますね。今日で元気アップレシピの紹介は終わります。今回紹介できなかったメニューの中にもアイデアがつまったものがたくさんありました。休みの日などおうちの人とアイデアを出しながら、簡単な料理に挑戦してみましょう。 11月29日(火)5年生図工「みんなちがって みんないい」「自分の個性を大事にしたい」と振り返りに書いていました。 11月29日(火)20分休みの図書室11月29日(火)6年生音楽よく耳にする「ハンガリー舞曲 第5番」がさらに親しみある曲になりました。 11月29日(火)葉を落とし・・・11月28日(月)卒業アルバム撮影11月29日(火)の給食牛乳 チンゲンサイ入り すき焼き煮 せんべい汁 ヨーグルト 今日はすき焼きの日です。群馬県はすき焼きに入るすべての食材が手に入ります。そこで、群馬の食材で作ったすき焼きをおもてなし料理として、広めようということで11月29日が、いいにくの語呂に合わせてすき焼きの日になりました。給食では、ルート354ランチも合わせてチンゲンサイが入ったすき焼き煮にしました。高崎産のにんじん、ねぎ、チンゲンサイ、大豆で作った豆腐、群馬産の豚肉、白滝、白菜など、群馬の味をいただきましょう。 11月28日(月)1年生授業風景今日は、時間いっぱい頭を使った(思考・判断・表現を育てる)授業でした。 12−3の計算の仕方について考えることがめあてです。ただ、12を2と10にわけるさくらんぼ計算以外の計算の仕方を考えます。 3を分けて引き算の答えをだす方法を一生懸命考えていました。 今日は減減法の計算の仕方を理解させるための授業です。引く数を2と1に分けると簡単に答えを出すことができます。 さまざまな出し方を工夫することで、思考力を伸ばしていきたいと考えています。 11月28日(月)2年生授業風景「ぼく」は大好きな家族や友達に囲まれ、大好きなことやものがあり、海にしずむ夕焼けを見てきれいだなと感動します。 1組の子供たちも、自分の好きな人・こと・ものについて考えたり、頑張っている自分を見つめたり、友達からあなたのいいところメッセージをもらったりして、自分っていいな、自分を大切にしようという気持ちをもつことができました。 11月28日(月)11月もあとわずか新型コロナウイルス新規感染者も群馬県では2000人を超える日々が続いています。手洗い・うがいがインフルエンザ対策にもつながりますので、ご家庭でも声を掛けてください。 11月28日(月)の給食牛乳 アジフライ アーモンド和え ふるさと汁 ねぎは大きく分けると白い部分を食べる根深ねぎと、緑色の部分を食べる葉ねぎがあります。東日本では根深ねぎ、西日本では葉ねぎが好んで食べられます。根深ねぎは、白い部分を多くするため、土を盛って日に当てないように育てます。白い部分には、体を温める働きがあり、緑の部分は風邪の予防になるカロテンやビタミンCが含まれています。冬場のねぎはやわらかく、煮ると甘味がでます。今日のふるさと汁のねぎは、高崎産の根深ねぎです。 |
|