〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

【土曜算数パワーアップ教室】3・4年(5)(10/15【土】)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は「あまりのあるわり算」他、4年生は「2けたの数でわる計算」他の復習プリントに挑戦していました。3年生は2日連続のパワーアップ教室です。静かな教室(会議室)で、どの子も黙々と取り組んでいました。ボランティアの皆様、お世話になりました。
 次回の土曜算数パワーアップ教室は、11月5日(土)です。

【算数パワーアップ教室】3年(5)(10/14【金】)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の復習問題は「万の位、1億」「数の大小」です。どの子も頑張って問題を解き、たくさんの花丸を学習ボランティアさんにつけていただきました。「継続は力なり」です。一小っ子の皆さん、これからもこつこつ頑張りましょう!ボランティアの皆様、今日もありがとうございました。

【1年】校外学習「ぐんまサファリパーク」(10/14【金】)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ぐんまサファリパークに着くと、バスに乗ったまま、早速園内見学へ。バスの中から間近に見えるキリンやクマ、サル、ライオンなどの動物たちに子どもたちは大喜びでした。「ウォーキングサファリゾーン」ではバスから降りてエサやり体験をしたり、チーターやホワイトタイガー、マーラ、ダチョウなどを見学したりしました。
 その後、おいしい、おいしいお弁当を食べ、午後は遊園地でグループ毎に相談しながら時間いっぱい楽しみました。校外学習の約束を守り、全員が安全に楽しく秋の一日を過ごすことができました。保護者の皆様には日頃の健康観察を始め、お弁当等の準備で大変御世話になりました。ありがとうございました。

【2年】校外学習「ぐんまフラワーパーク」(10/6【木】)

画像1 画像1
画像2 画像2
 あいにくの天候でしたが、子どもたちはグループ毎に相談しながら、元気にスタンプラリーにチャレンジしました。集めたキーワードを並び替えると・・・○○○○○○○。そして、おいしい、おいしいお弁当でおなかを満たした後、温室へ。ここでも、珍しい植物の絵を描いたり、名前をたくさんメモしたりと大変熱心な見学態度に感心させられました。
 保護者の皆様には、日頃の健康管理やお弁当を始めとする当日の準備等、大変御世話になりました。ありがとうございました。

【 1年生】体育「新体力テスト」(10/13【木】)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生と一緒に新体力テストをしました。6年生が一人一人を担当して、お手本を見せたり、やり方を教えてくれたりしました。1年生は、6年生に応援されて一生懸命テストに取り組んでいました。

教育実習始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月11日(火)から10月27日(木)の日程で大学3年生の2人が本校2年1組と5年1組に配属され、教育実習を始めています。2人とも「子どもの成長にかかわりたい。」という夢の実現に向けてがんばっています。写真は指導教官の授業を「参観」している様子です。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「コッペパン」「牛乳」「高崎ソース焼きそば」「肉だんごと大根のスープ」「オレンジ」です。今日はパンと相性のよいソース焼きそばです。給食では高崎ソースをベースにオイスターソース、ウスターソースの3種類のソースをブレンドしたオリジナルソースで作っています。スープには豚肉と鶏肉2種類の肉をブレンドした、肉だんごが入っています。生姜やねぎの香りのするスープは体の中から温まります。
 今日もしっかり食べて、元気な体を作りましょう!

市小学校陸上大会(10/12【水】)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第56回市小学校陸上大会が浜川陸上競技場で行われ、本校からは学校代表12名がトラック競技9種目、フィールド競技4種目に参加しました。選手は一人一人が練習の成果を存分に発揮し、代表にふさわしい活躍ぶりでした。自己ベスト記録を更新した選手もおり、何より応援を含む態度も大変立派で、充実した一日となりました。選手の皆さん、よく頑張りました。お疲れ様でした。保護者の皆様には日頃の健康管理を始め、早朝よりお弁当他の準備でも大変御世話になりました。
 なお、「男子走高跳」(6年山本大智君)「男子ソフトボール投げ」(6年吉田成君)「6年女子100m」(浅川純礼さん)は見事入賞を果たし、10月28日(金)に行われる県大会に出場します。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「コッペパン」「牛乳」「チキンと大豆のトマト煮」「スイートポテトサラダ」です。今日は手を使って食べるパン献立です。みなさんは、食事の前にしっかりと手洗いをしていますね。汚れた手に付いたウイルスが目や鼻、口から入って感染することが多いと考えられています。これからも継続して、食事の前には必ず「手洗い」をしましょう!

【3年2組】算数「かけ算の筆算(1)」(10/11【火】)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「23×3はかけ算九九を使ってどのように計算するのだろうか。」
 子どもたちはまず自力解決でそれぞれの考えをノートに書きます。図を使ったり、23円を20円と3円に分けて考えたり・・・。
 その後、グループで考えを共有し合い、学級全体に教えたい考え方を選んでタブレット端末で送信しました。(集団解決1)さらに、各グループから出された考え方を全体で共有し、共通点をみんなで探りました。(集団解決2)そして、「23×3は、23を位ごとに分ければかけ算九九を使って計算できる。」ことに気付き、終わりに一人一人が1時間の学びを振り返っていました。

第3回PTA廃品回収(10/8【土】)

画像1 画像1
画像2 画像2
 巡回回収地区の1,2区の皆様を始め、校区にお住まいの皆様のご協力、大変ありがとうございました。「この日のために貯めておいたよ。」と学校まで搬入してくださる方もいらっしゃいました。企画・主催のPTA本部役員の皆様、各常任委員会(学年、安全、広報)の皆様、休日の早朝より大変御世話になりました。お疲れ様でした。

【5年1組】社会「これからの食料生産とわたしたち」(10/7【金】)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「これからの日本の食料生産について学習問題を作ろう。」
 子どもたちは、まず、前時に考えた自分の疑問について、これからの食料生産においての重要性を根拠に説明できるようにし(自力解決)、次に少人数グループで、思考ツールの一つ、ピラミッドチャートを用いて、学級全体で追究していく疑問はどれかを話し合いました。そして、グループで話し合った結果を根拠を示して発表し合い(集団解決)、「食糧自給率が下がり、輸入が増えると、どうなってしまうのか。解決策は何か?」という学習問題としてまとめることができました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「ご飯」「牛乳」「さけの塩焼き」「大豆の磯煮」「さつま汁」です。今日のような寒い日にあったかいさつま汁は体が温まりますね。よく噛んで残さずいただきましょう!

感嘆符 明日10月8日(土)は第3回PTA廃品回収です!

 第3回の巡回回収地域は1区、2区です。それ以外の地区にお住まいの方は午前8時から午前10時までに新町第一小正門内(住民体育館側)にお持ちいただければ幸いです。
 回収品目は「新聞紙」「段ボール」「雑誌」「一升瓶(1,8リットル:すりガラス状になっていない茶色と緑色のみ)、ビール瓶(大瓶、中瓶のみ)です。
 ご協力、よろしくお願いします。

【市陸上大会壮行会】(10/7【金】)

画像1 画像1
 放送による陸上大会壮行会で、出場する13名の児童が大会にかける意気込みを発表しました。校長からは、学校代表としての自覚をもち、当日はこれまでの練習の成果を全て出し切るとともに、他校選手の競技の様子からも学んでほしいことを伝えました。また、練習に参加した全ての児童の大変意欲的な取組にも拍手を贈りました。大会は、来週10月12日(水)浜川競技場で行われます。なお、感染症対策として無観客として実施されます。ご了承ください。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「秋いっぱいごはん」「牛乳」「こまつなじゃこ炒め」「白玉団子汁」の和食献立です。秋いっぱいご飯には、さつまいもやきのこなど、秋にとれる食べ物がたっぷり入っています。秋には、果物やきのこ、お米や芋類などおいしい食べ物がたくさん収穫されます。給食にもどんどん取り入れていきますので、おいしい秋の味覚をよく味わって食べましょう。

【3年1組】算数「かけ算の筆算(1)」(10月3日【月】)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「20×3の計算はどのようにすればよいだろうか。」
 かけ算表を見て、既習事項を復習するとともに、かけ算九九の数範囲を超えたかけ算はどのようにすればよいのかを考える1時間でした。
 子どもたちは、自力解決、グループでの話合いを経て、全体で考え方を共有していきます。グループお勧めの考え方は、その子のノートをタブレットで撮影し、「ロイロノート」で提出すると、グループ代表のノートが瞬時に共有され、子どもたちは個別に手許のタブレットで各グループの考え方について確かめ、比較することができます。そして、学習のまとめでは「10をもとにして考えれば、かけ算九九を使って計算できる。」ことに気付いていました。

「地域の力を学校に!」読み聞かせ(10月3日【月】)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み明けの心に優しい「読み聞かせ」が今日も全学級で行われました。読み聞かせは本校の「学校支援センター」内の「読み聞かせグループ」のボランティアさんの皆様のご協力で実施しています。読み聞かせグループ(読書推進班)では「読み聞かせボランティア」さんを随時募集中です。興味がある方はお気軽に学校までお知らせください。

【4年2組】道徳「全校遠足とカワセミ」(9月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「正しいはんだんをするために大切なことを考えよう」
 本時に関連する学級の身近な問題を取り上げ、一人一人感じ方が異なることをタブレットを活用して共有しました。その後、担任の範読によって子どもたちは一気に物語に引き込まれました。そして、主人公が仲良しの友達の誘いに曖昧な返事をしたものの、カワセミを見たい気持ちと自分勝手はいけないという葛藤する心に共感しながら、「心情カード」で学級の友達の思いと比べ、自分だったらどうするか、自分事として考えを深めていました。

【6年1組】社会「武士の世の中」(9月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「武士の世の中について考えた問いをグループで整理して学習問題を作ろう」
 既習事項の確認はタブレットの画面配信機能を活用し、児童は手許のタブレット画面を見ながら復習します。グループは話し合いやすさを考え、3(4)人の少人数。前時に各自で考えた疑問や驚きなど6つの視点のうち、特に調べてみたいことや考えてみたいことについて考えを追加します。そして、各グループでこの6分類の「問い」を思考ツールの「ピラミッドチャート」で整理し、学級全体で共有しました。この一人ひとりの「なぜ」を大切にしながら学習を進めていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

給食

保健

図書

PTA文書

お知らせ・配布文書

「新型コロナウィルス感染症における療養報告書はこちらからダウンロードしてください。