| 12月2日(金)の学校生活より4
 3、4校時、3年生は高崎財団主催「ビックカメラ女子ソフトボール高崎と太陽誘電女子ソフトボール部学校訪問」によるボール投げの指導を受けました。各チーム2名ずつ計4名の選手が講師として来られました。始めに選手の方の挨拶と自己紹介があり、ウォーミングアップをしました。次に指導前に代表児童4名が指導前のボール投げの記録を測りました。3年生は4班に分かれ、選手の方が1人ずつつきました。とても丁寧に投げ方の指導をしていただきました。             12月2日(金)の学校生活より3
 3、4校時、3年生は高崎財団主催「ビックカメラ女子ソフトボール高崎と太陽誘電女子ソフトボール部学校訪問」によるボール投げの指導を受けました。各チーム2名ずつ計4名の選手が講師として来られました。始めに選手の方の挨拶と自己紹介があり、ウォーミングアップをしました。次に指導前に代表児童4名が指導前のボール投げの記録を測りました。3年生は4班に分かれ、選手の方が1人ずつつきました。とても丁寧に投げ方の指導をしていただきました。             12月2日(金)の学校生活より2
 3、4校時、3年生は高崎財団主催「ビックカメラ女子ソフトボール高崎と太陽誘電女子ソフトボール部学校訪問」によるボール投げの指導を受けました。各チーム2名ずつ計4名の選手が講師として来られました。始めに選手の方の挨拶と自己紹介があり、ウォーミングアップをしました。次に指導前に代表児童4名が指導前のボール投げの記録を測りました。3年生は4班に分かれ、選手の方が1人ずつつきました。とても丁寧に投げ方の指導をしていただきました。             12月2日(金)の学校生活より
 3、4校時、3年生は高崎財団主催「ビックカメラ女子ソフトボール高崎と太陽誘電女子ソフトボール部学校訪問」によるボール投げの指導を受けました。各チーム2名ずつ計4名の選手が講師として来られました。始めに選手の方の挨拶と自己紹介があり、ウォーミングアップをしました。次に指導前に代表児童4名が指導前のボール投げの記録を測りました。3年生は4班に分かれ、選手の方が1人ずつつきました。とても丁寧に投げ方の指導をしていただきました。             12月1日(木)の給食    ・牛乳 ・あったま汁 ・みかん 12月1日(木)の学校生活より10
 20分休みの様子です。今日は少し寒い気候でしたが、子どもたちは元気に活動していました。             12月1日(木)の学校生活より9
 20分休みの様子です。今日は少し寒い気候でしたが、子どもたちは元気に活動していました。             12月1日(木)の学校生活より8
 2校時、4年1組は音楽の授業でした。今日は校内の参観授業でしたので、先生たちが授業を見に来ていました。日本の音階を使って簡単な曲を作る活動をしていました。         12月1日(木)の学校生活より
 2校時、4年1組は音楽の授業でした。今日は校内の参観授業でしたので、先生たちが授業を見に来ていました。日本の音階を使って簡単な曲を作る活動をしていました。             12月1日(木)の学校生活より7
 2校時、4年1組は音楽の授業でした。今日は校内の参観授業でしたので、先生たちが授業を見に来ていました。日本の音階を使って簡単な曲を作る活動をしていました。             12月1日(木)の学校生活より6
 2校時、4年1組は音楽の授業でした。今日は校内の参観授業でしたので、先生たちが授業を見に来ていました。日本の音階を使って簡単な曲を作る活動をしていました。             12月1日(木)の学校生活より5
 持久走大会が終わり、朝活動の時間が縄跳びに変わりました。体操をした後、時間跳びを5分しました。         12月1日(木)の学校生活より4
 持久走大会が終わり、朝活動の時間が縄跳びに変わりました。体操をした後、時間跳びを5分しました。             12月1日(木)の学校生活より3
 持久走大会が終わり、朝活動の時間が縄跳びに変わりました。体操をした後、時間跳びを5分しました。             12月1日(木)の学校生活より2
 持久走大会が終わり、朝活動の時間が縄跳びに変わりました。体操をした後、時間跳びを5分しました。             12月1日(木)の学校生活より
 持久走大会が終わり、朝活動の時間が縄跳びに変わりました。体操をした後、時間跳びを5分しました。             11月30日(水)の学校生活より11
 昼休みの様子です。今日はとても暖かかったのでたくさんの子どもたちが校庭で元気に活動していました。             11月30日(水)の給食    ・牛乳 ・トックのスープ ・チーズ 11月30日(水)の学校生活より10
 3校時、4年生は算数の授業でした。学力テストに向けて問題を解いていました。             11月30日(水)の学校生活より9
 3校時、5年2組は社会科の授業でした。工業について学習していました。現在、どのような工業が盛んに行われているのか、生産額が多いのは、以前より盛んになっている工業は何かなど資料をもとに考えていました。             |  |