第2回学校保健委員会今日の5・6校時に「第2回学校保健委員会」がありました。群馬ヤクルト販売の方が講師になって、「おなか元気教室」というテーマでお話をしてくれました。早寝・早起き・朝ご飯の他に、「朝の排便」についての大切さについても、わかりやすく説明してくれました。 読書の秋!読み聞かせ読み聞かせボタンティアの方々に来ていただき、各クラスで読み聞かせをしていただきました。 9月は、感染症対策で実施できませんでしたので、久しぶりの読み聞かせでした。どのクラスも、しっかりと聞き、本の世界に吸い込まれていました。 ボランティアのみなさん、お忙しい中、子ども達のために本を読んでいただき、ありがとうございました。 矢中小学校 高学年の部 No.4高学年が疾走する徒競走は迫力が違います。 遊競技は,一輪車,竹馬,大玉転がし,卓球運び,テニスボール運びなどの様々な運動をつないで,バトンをつないでいきました。 そして,ソーラン節,6年生の運動会にかける意気込みがひしひしと伝わってきました。 高学年の活躍する姿をご覧ください。 矢中小学校 運営に取り組む6年生 No.36年生が運動会の裏方として支えてくれたおかげで,時間通りに進行しました。 さすが,最高学年です。 矢中小学校 中学年の部 No.2中学年からはコーナーを駆け抜けて,ゴールを目指します。 遊競技は矢中ハリケーンです。ペアで協力して,コーンをいかに早く回るかが勝敗の鍵になっています。各団,協力してハリケーンのように駆け回っていました。 子供たちの力走をご覧ください。 矢中小学校 低学年の部 No.1コロナ感染症予防対策のため,低学年,中学年,高学年の3部構成で実施した運動会。 秋晴れの快晴,最高のコンディションの中で,子供たちは徒競走と雄競技に全力で取り組みました。 1,2年生の競技,50m走と大玉転がしの様子をご覧ください。 大勢の保護者の皆様の応援の中,精一杯駆け抜けました! 2年生 生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」おもちゃの制作中に、材料や作る過程が分かる写真をタブレットで記録しておき、その写真を使って、紹介するための準備の時間でした。 グループのみんなで、写真を選んだり、コメントを考えたり、協力して取り組んでいました。 タブレットを使って紹介するプレゼンテーションが楽しみです。 後期の委員会活動スタート今日は、新しく委員長になった児童から、委員会の仕事紹介やお願いをZOOMのオンラインで伝えました。 原稿を見ないで、大きな声で話すことができ、立派でした。 きっと、後期のメンバーも矢中小をよりよくするために、一生懸命に活動してくれることと思います。 下級生たちは、各委員会からのお願いをしっかり守ってほしいと思います。 6年生 理科「大地のつくり」理科の実験では、必ず、予想を立てます。今回も、一人一人が、今までの学習をもとに予想を考えていました。 実験の後では、流れた砂がどのように堆積したかをタブレットのカメラ機能で写真に撮っていました。写真に撮ることで、拡大が可能となり、自力解決する上で、とても有効でした。 さすが、6年生。協力しながら、手際よく落ち着いて実験していました。 2年校外学習に行ってきました!秋の校外学習として、富岡市にある「群馬サファリパーク」に行ってきました。お昼には、パークに隣接する遊園地でビニールシートを敷き、グループごとにお弁当を食べました。ふとお空を見上げたら、鰯雲・・・。様々な動物を発見できた一日でした。 10月5日 1年生の校外学習お天気が少し心配でしたが、チューチュートレインに乗ったり、パークタワーの上から景色を眺めたり、温室を探検したりと、楽しく活動できました。 お昼の時に雨が少し降ってきたので、テントの中でお昼を食べました。 午後は、小雨が降ったりやんだりでしたので、レインコートを着て、アスレチック広場に行き、少しだけ遊びました。 みんなで、ルールを守って、仲良く行ってくることができました。お弁当もおいしそうに食べていました。 たてわり班活動今日の5校時は「たてわり班活動」でした。6年生が中心となって、班の人たちを楽しませてくれました。遊びは、「ドッジボール」「だるまさんが転んだ」「ヘビじゃんけん」など、今も昔も変わらない、昔懐かしい遊びを全校で楽しんでいました。 |
|