11月15日(火) 3・4年生 体育

2日後に迫った持久走大会に向けて最後の試走です。ゴール目指してみんな頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習3

画像1 画像1
群馬県立世界遺産センターの1階へ行って、絹産業についての映像を見ました。

校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
群馬県立世界遺産センターの二階で、自由に見学をしています。

11月15日(火) 3年生 国語

3年生は「絵文字で表そう」という単元の学習が進んでいます。見た人がすぐわかり親しみを感じられるような絵文字をグループで話し合って考えています。どんな絵文字ができあがるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習1

画像1 画像1 画像2 画像2
群馬県立世界遺産センターに着きました。これから、見学をします。

11月14日(月) 6年生 体育

 校庭からとても楽しそうな声が聞こえています。6年生がティーボールをしています。打者に合わせて守備の工夫も見られます。どちらのチームもチームワークが抜群です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月) 3・4年生 音楽

 教科書を見ながら「もみじ」の歌を練習しています。今の季節にぴったり合った歌ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月) 2年生 道徳

 教科書の「ながいながいつうがくろ」を読んで、学習しています。
 季節ごとに変わっていく通学路を「ぼく」はどう思っているのかを考えて、書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月) 1年生 音楽

 きらきら星をドレミで歌ったり、鍵盤の指遣いをしながら歌ったり、とても上手です。
「もう、鍵盤もひけるよ」自信満々です。みんな指遣いも完璧ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月) 5年生 社会科

 3校時に研究授業を行いました。さすが、5年生。全校の先生が見ていても普段どおりに資料集で調べたり、自分の考えをノートに書いたりできています。工業製品をどのように運んでいるかを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月) 20分休み

 今週の木曜日の持久走大会に向けて、今日もがんばって走っています。寒暖の差が激しいので、体調管理にも気をつけてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月) 友だちづくり集会

 あったかハートプロジェクトの中間報告が、児童会からありました。あたたかい言葉のやりとりがたくさん紹介されました。朝からうれしくなりますね。なかよし月間は、まだ続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金) 4年生 図工

「ギコギコトントン」の制作が始まりました。今日はのこぎりで板を自分の好きな大きさに切っていきます。最初はのこぎりで板を切るのに少し苦戦していましたが、だんだん上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金) 3年生 国語

新出漢字の学習です。読み方、書き順、使い方を確認してから練習します。正しく覚えられるように練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金) 6年生 算数

6年生は反比例のグラフを書いています。比例は「0」を通る直線でしたが、反比例はどうでしょうか?表を見ながらしっかり考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(金) 5年生 外国語

英語の文を聞き取って質問に答える学習です。みんな集中してメモを取りながら聞き、答えを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金) 1・2年生 体育

来週木曜日の持久走大会に向けて練習が進んでいます。今日も休み時間の練習に続いて、体育の時間にも練習を頑張っています。今日はペアになって友だちを応援しながらの5分間走です。頑張って走っている友だちを応援する声が校庭に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木) インターシップの最終日

 高校生の3日間のインターシップ最終日です。休み時間にはお世話になったお礼の手紙を渡している子もいます。楽しく一緒に遊んでいる子もいます。楽しい思い出をつくってくれて、ありがとうございます。大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木) 6年生 図画工作

 「わたしの大切な風景」大切な場所での思い出を大事に表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木) 5年生 家庭科

 ご飯と味噌汁の調理実習に向けて、準備学習をしています。インターシップの高校生も参観しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31