| 7月11日(月)の給食    ・牛乳 ・サラダうどん ・フルーツみつ豆 7月11日(月)の学校生活より3
 20分休みの様子です。今日は湿度が高く、風があまりなかったので蒸し暑く感じました。             7月11日(月)の学校生活より2
 20分休みの様子です。今日は湿度が高く、風があまりなかったので蒸し暑く感じました。             7月11日(月)の学校生活より
 20分休みの様子です。今日は湿度が高く、風があまりなかったので蒸し暑く感じました。             7月11日(月)の学校生活より17
 2校時、5年2組は家庭科の授業でした。手縫いの基本技能を活用して、小物作りをしていました。             7月11日(月)の学校生活より16
 2校時、5年2組は家庭科の授業でした。手縫いの基本技能を活用して、小物作りをしていました。             7月11日(月)の学校生活より15
 2校時、5年1組は社会科の授業でした。日本の農業や畜産業について学習していました。             7月11日(月)の学校生活より14
 2校時、5年1組は社会科の授業でした。日本の農業や畜産業について学習していました。             7月11日(月)の学校生活より14
 2校時、6年生は算数の授業でした。単位量あたりの大きさの復習をしていました。             7月11日(月)の学校生活より13
 2校時、2年2組は算数の授業でした。時計の模型を使って、時刻と時間の学習をしていました。             7月11日(月)の学校生活より12
 2校時、2年1組は算数の授業でした。時計を使って時刻と時間の学習をしました。             7月11日(月)の学校生活より11
 2校時、1年1組は算数の授業でした。長さの学習で、紙テープを使って教室のいろいろなものの長さを測っていました。             7月11日(月)の学校生活より10
 2校時、1年2組は外国語活動の授業でした。タブレットを使い、英語のクイズに答えていました。             7月11日(月)の学校生活より9
 1、2校時、3年生は水泳の授業でした。水慣れの後、け伸びやバタ足な練習をしていました。その次に25mを泳いでいました。水泳の苦手の児童は、別メニューで練習をしています。             7月11日(月)の学校生活より8
 1、2校時、3年生は水泳の授業でした。水慣れの後、け伸びやバタ足な練習をしていました。その次に25mを泳いでいました。水泳の苦手の児童は、別メニューで練習をしています。             7月11日(月)の学校生活より7
 1、2校時、3年生は水泳の授業でした。水慣れの後、け伸びやバタ足な練習をしていました。その次に25mを泳いでいました。水泳の苦手の児童は、別メニューで練習をしています。             7月11日(月)の学校生活より6
 1、2校時、3年生は水泳の授業でした。水慣れの後、け伸びやバタ足な練習をしていました。その次に25mを泳いでいました。水泳の苦手の児童は、別メニューで練習をしています。             7月11日(月)の学校生活より5
 1、2校時、3年生は水泳の授業でした。水慣れの後、け伸びやバタ足な練習をしていました。その次に25mを泳いでいました。水泳の苦手の児童は、別メニューで練習をしています。             7月8日(金)の給食    ・牛乳 ・麻婆豆腐 ・レタスと卵のスープ 7月8日(金)の学校生活より13
 2校時、6年1組は英語の授業でした。今日は1学期の復習をしていました。             |  |