運動会 9

 最後の種目、団別リレーです。団の勝利のために、そして、自分自身のために、一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 8

 5、6年生の雷光は、見ていた人からたくさんのお褒めの言葉をいただきました。すばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 7

 1〜3年生の玉入れです。玉を持っての練習はあまりしませんでしたが、みんな上手にかごをめがけて投げ入れて、たくさんかごに入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 6

 高学年の遊競技は「障害物競走」です。最後はくじを引いて、バットを回る回数が決まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5

 ダンス「じゃんぴんなっぷ」です。笑顔いっぱい、楽しく踊って会場からも大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 4

 高学年の100m走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 3

 ラジオ体操後は、徒競走です。みんな全力で走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 2

 開会式では、児童会役員が司会進行を立派に務めました。団長の選手宣誓も力強かったです。その後、体育委員が前に出て、ラジオ体操を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 1

 秋晴れの中、運動会を実施しました。4年生以上の鼓笛パレードからのスタートです。子どもたちはこの日のために、夏休み中は楽器を持ち帰り、2学期始まってからは、毎日毎日練習してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水) 昼休み

 体育館で最後の鼓笛練習を行いました。指揮者の合図に、音がきれいに揃っています。毎日の練習の成果ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水) 高学年 運動会練習

 高学年も最後の練習となりました。雷光は一通り、鼓笛は楽器を持たないで、動きを確認しました。雷光は、腰を低く落とし、全力で最後まで踊りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水) 2年生 生活科

 家から持ってきた材料を使って、動くおもちゃを作っています。出来上がった子は作り方のこつをお友だちに教えたり、動き具合を確かめたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水) 低学年 運動会練習 2

 玉入れは、実際には玉を持ちませんでしたが、玉があるつもりで練習をしています。『じゃんぴんなっぷ』は、体全体を大きく動かしてとっても上手に踊れています。明日の運動会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水) 低学年 運動会練習 1

 いよいよ最後の練習となりました。出場する種目全てを確認しています。徒競走では、得点札をもらい、箱に入れる練習もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火) 陸上練習

 放課後、陸上練習を行いました。100m候補者は、スタートダッシュを練習し、タイムを計りました。長距離はペース走を行いました。自分の力を伸ばすため、弱音を吐かずにそれぞれが目標をもって練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火) 2組の様子

 運動会の得点板につけるお花を作ってくれてます。教室には、学校で見つけたイモリがいます。名前はベルアです。飼育の方法を調べ、飼い始めました。また、水槽のお魚も毎日欠かさずお世話をしています。エビの脱皮も見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火) 低学年 運動会練習

 1時間で、徒競走、玉入れ、ダンスとたくさん練習しました。どの種目も、何度も練習してきたので、自信をもって取り組んでいます。いつ本番を迎えても、もう大丈夫ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火) 6年生 国語

 似た意味の熟語を使い分ける学習をしています。まずは、熟語の意味を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火) 5年生 道徳

 教科書の「卵焼き」を読んで、家族の一員としての生活について考えます。自分のために父が夜遠い所まで行って卵を分けてもらい、母が卵焼きを作ってくれた時の由紀の気持ちを書いて、友だちと意見交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火) 1年生 生活科

 アサガオのつるで、リースを作っています。支柱からアサガオを外し、支柱を片付けてから、つるを丸くしています。みんな上手にできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31