6/6(月) 第1回学校運営協議会・地域運営委員会

 学校運営協議会委員の方々にご来校いただき、学校運営協議会並びに地域運営委員会を行いました。
 学校運営協議会では、今年度の教育構想等についてご意見とご感想をいただきました。また、地域運営委員会では、放課後学習(かたくりクラブ)の様子をご覧いただきました。今後も、地域の皆様のご支援とご協力をお願いしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(月) 第1回学校経営訪問

 学校経営訪問として、高崎市教育センターの先生が来校しました。初めに、入野小学校の特色や取り組みをお伝えし、その後入野小の子供たちの学びの様子をご覧いただきました。「落ち着いて学習できていますね」「挨拶がしっかりできますね」とお褒めのことばをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(月) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、いわしの梅煮、ごぼうとこんにゃくのピリ辛煮、キャベツと玉ねぎの味噌汁でした。
「6」のつく日は、カムカム献立の日です。今日のカムカム献立は「ごぼうとこんにゃくのピリ辛煮」です。口の中のいろいろな場所で噛むことを意識してみましょう。前歯、奥歯、右や左と順番に、少し疲れるくらいまで噛むことが大切です。給食の時間は限られていますが、しっかり噛んでいただきましょう。
画像1 画像1

6/6(月) 5年算数「かけ算の世界を広げよう」

 今日のめあては「計算のきまりが小数の時も成り立つか調べよう」でした。
 今回の学習で使う計算のきまりは、交換、結合、分配の計算のきまりです。計算のきまりを覚えて使うことができるようになると、容易に計算できるようになり、間違いも減ります。しっかり覚えて、正しく使えるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(月) 3年国語「うめぼしのはたらき」

 今日のめあては「段落の要点をつかもう」でした。
 教科書を読み「からだによいうめぼしのはたらき」について書いてあるところを見つけて、サイドラインを引きました。そして、その部分を短くまとめた文を考えてワークシートに書きます。今回は先生と一緒に考えながら短くまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(月) 1年国語「せんせいあのね」 その1

 黒板には、ひらがなカードがたくさん貼ってありました。その中から、ことばをつくります。
 「れもん、くり、ふね・・・」ことばを思いついた子がどんどん手を挙げていました。 最後にできたことばを数えたら14個ありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(月) 1年国語「せんせいあのね」 その1

 黒板には、ひらがなカードがたくさん貼ってありました。その中から、ことばをつくります。「なっとう、おむすび、たいこ、そら・・・」ことばを思いついた子がどんどん手を挙げていました。
 最後にできたことばを数えたら14個できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(月) PTA本部だより第3号発行のお知らせ

 掲載内容は、校区内安全パトロールについてです。ご協力よろしくお願いいたします。以下のアドレスよりアクセスしてご覧ください。
 ↓
http://swa.city.takasaki.gunma.jp/weblog/files/...

6/3(金) 今日の給食

 本日の給食の献立は、五目うどん、牛乳、干しエビのかきあげ、キャベツの胡麻和えでした。
 今日は「かきあげ」が出ましたが、かきあげは、小さく切った魚や野菜などを小麦粉を溶いた衣でまとめ、油であげた天ぷらの仲間です。かき混ぜて揚げることから、かき揚げと名がついたと言われています。今日は、干しエビのかき揚げでした。
画像1 画像1

6/3(金) 2年算数「長さ」

 今日のめあては「1センチメートルより小さいめもりについてしらべよう」でした。
 1センチメートルを10等分したうちの一つ分の長さを1ミリメートルと言うことを知り、書き方も覚えました。
 先生が「では、1ミリメートルの長さはどれくらいかはかってみましょう」と言って、30センチの竹のものさしを取り出しました。すると、子供たちから、大きな歓声があがりました。その後、一人一人に手渡されたものさしをとても大事そうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(金) 6年算数「分数のわり算を考えよう」

 これまで、整数のわり算、小数のわり算、分数のかけ算の学習に取り組んできました。
 今日のめあては「分数のわり算のやり方が分かり、計算ができるようになる」でした。子供たちは、まずは自分で解決する方法を考えました。途中、ワークシートのヒントをたよりに考える子もいました。その後、自分が考えたことを友達と共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(金) 5年国語「言葉と事実」

 授業の最初に漢字の学習をしました。漢字当番の子が前に出てきて説明した後は、みんなで声を揃えて空がきをしていました。
 その後、説明文の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(金) 4年国語「漢字辞典の引き方」

 今日のめあては「漢字辞典の引き方を知ろう」でした。教科書を読んで、漢字辞典の引き方について3つの方法があることをしりました。今日は、部首索引を使ってしらべてみました。
 まず、「治」という漢字はどこに載っているか調べました。「治という漢字の部首は・・」「さんずいは三画だから」みんな辞書とにらめっこ。見つけたときは、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(金) 1年学活「プールの入り方」

 1年生にとって、小学校に入って初めての水泳学習が始まります。今日は、先生から「およぐ」とう絵本を読んでもらいました。水に顔をつけることができない男の子が出てきました。1年生のみなさんは顔を水につけられますか。いよいよ来週はプール開きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/3(金) 1年国語「がぎぐげごのうた」

 がぎぐげ ごぎぐげ がまがえる・・・・みんなで声を揃えて教科書の詩を読みました。
 繰り返し読んでいるうちにだんだん上手になってきました。先生の「姿勢がいいですね」の声に背筋も伸びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/2(木) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、チキンカレー、こんにゃくパスタサラダでした。
 今日は、群馬の特産物のこんにゃくが入った「こんにゃくパスタサラダ」が出ました。サラダのドレッシングがからみやすいように、波形にくぼみのあるこんにゃくが使われています。このこんにゃくは、みなさんがよく知っている下仁田町で作られたものです。
 全国で生産されるこんにゃくのほとんどが群馬県で作られています。こんにゃくを作るのには、こんにゃくのもととなる、こんにゃくいもに適した土壌が必要です。また、こんにゃくにはカロリーはありませんが、食物繊維がとても多くお腹の調子を整えてくれます。
画像1 画像1

6/2(木) 4年体育「ポートボール」

 今日の体育は校庭でポートボールの学習をしました。今日は、4年生になって初めてのポートボールの学習です。
 ゴールマンを決め、あとのメンバーはドリブルなしでパスだけでつないでいきます。味方の近くにいるよりも少し離れていた方がパスを受け取りやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(木) 3年外国語活動「数えてあそぼう How many?」 その2

 今日のめあては「友だちのりんごはいくつあるかたずねよう」でした。
 子供たちに配られたワークシートには、りんごがたくさんかいてありました。
 2回目の交流は、20個以内で好きな数だけ色を塗って交流しました。
 
 Hello!
 Rock-paper-scissors! 勝った子からたずねます。
 How many apples?

 2回目も元気にやりとりできました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(木) 3年外国語活動「数えてあそぼう How many?」 その1

 今日のめあては「友だちのりんごはいくつあるかたずねよう」でした。
 子供たちに配られたワークシートには、りんごがたくさんかいてありました。1回目の交流の前に、子供たちは10個以内で好きな数だけ色を塗ります。そして、それぞれワークシートを持って。
 Hello!
 Rock-paper-scissors! 勝った子からたずねます。
 How many apples?
 Nine. Six. Four・・・

 元気にやりとりできました。
 やりとりを終えたら、やりとりできたお友達の名前を書きます。時間内に何人のお友達とやりとりできたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2(木) 6年理科「動物のからだのはたらき」

 子供たちは、これまで血液のはたらきについてインターネットや図書資料、閲覧した動画などから情報を収集して調べてきました。今日は「血液のはたらきについてまとめよう」というめあてのもと、みんなで情報を共有しながらまとめていきました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31