「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

4月25日(月)1年2組授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。国語の授業でした。ひらがな「の」の練習をしていました。「の」のつく言葉あつめをした後、4つの部屋を使って練習していました。
 5時間目は、音楽でした。英語の歌や校歌、最後はリズムに乗って歌を歌っていました。(校長)

4月25日(月)1年1組の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間。生活科の時間には、自己紹介カードを見せながら、自分の好きな食べ物と動物を紹介していました。大きな声で堂々と自分の好きなことを発表し、最後は「どうそよろしくお願いします。」と頭をぺこりと下げました。聞いているクラスの友達も「お願いします。」と返し温かい拍手をしていました。大変ほほえましい光景でした。
 5時間目は音楽でした。京ケ島小の校歌を練習したりめだかの学校を自由な振り付けで歌ったりしていました。5時間目も元気です!(校長)

4月25日(月)4年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目。2組は国語の授業でした。「白いぼうし」の物語文の学習も終盤です。きょうのめあては、「松井さんになったつもりで、今日の日記を書こう」でした。さて、松井さんは、この不思議な体験をどのように書き表すのでしょうか。
ノートの1ページがあっという間に埋まっていました。(校長)

4月25日(月)4月最後の週です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏日に迫る土曜日とどんよりと肌寒い日曜日。そして今日はまた、夏日の予報の月曜日です。日々の気温差があまりに大きく、体調管理が大変です。4月の疲れも溜まっているようです。
 さわやかな朝、「おはよう!ゴールデンウィークまであと少し!頑張ろう!」と言うと、「おはようございます! 楽しみ! キャンプするんだ!」と返してくれる子がいました。あと4日。4月のまとめをしましょう。(校長)

4月23日(土)合唱部の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度2回目の部活です。体操係の合図で体力トレーニングが始まりました。美しい声を出すためには、筋力トレーニングが必要です。
 びっくりしたのは背筋トレーニングをしながら「ゆかいに歌えば」を歌っていたことです。腹筋が鍛えられますね。

もくもく清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京ケ島小の子供たちが、一生懸命そうじに取り組んでいるのでとても嬉しく思います。
3年生以上が赤いバンダナをして、それぞれの場所を友達と協力してそうじをしています。3年生は赤いバンダナができることが、ちょっと偉くなった気分です。しっかり頭に巻いて取り組んでいました。

4月22日(金)2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目。1組・3組は算数の授業でした。「たしざんのしかたをかんがえよう」の単元で、足し算を筆算で計算する方法を覚えました。数字を位を揃えて書くようにと担任の先生から注意がありました。
 2組は、自画像の色付けの続きをしていました。髪の毛や服も塗って完成です!最後まで丁寧に仕上げることができました。

4月22日(金)5年生算数2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。5年2組は算数の授業でした。「直方体や立方体の体積」の単元の学習です。今日は、体積を計算で求める方法を考えていました。今まで1立方センチメートルの積み木何個あるかで考えてきました。そこから計算で求められることがわかり、公式へと導いていました。

4月22日(金)5年生算数1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。5年1組は算数でした。「直方体や立方体の体積」の単元の学習です。1立方センチメートルの積み木を使って、24平方センチメートルの直方体をつくる課題に取り組んでいました。いくつものパターンを考えていました。「先生!できました!縦が2で横が4で高さが3です。」この活動が、体積を求める公式へと繋がります。

4月22日(金)おかわり!

やったー!おかわり やったー!おかわり
おいしいね! おいしいね!
はやくおかわりしたいな はやくおかわりしたいな
 1年生は、疲れが溜まっていることでしょう。今週からおそうじが始まり、そして5時間の授業。午後の活動がしっかりできるようにしっかり給食を食べましょうね。
 今日はみんな大好き焼きそばとフルーツヨーグルトでした。学校の焼きそばの味はどうですか? 完食した子がおかわりに並んでいました。

4月22日(金)の給食

画像1 画像1
バターロール
牛乳
高崎ソース焼きそば
フルーツのヨーグルト和え

 焼きそばのルーツは中国のチャオメンで、中華めんを炒めて作った料理のことです。日本でソース焼きそばが生まれたのが終戦直後で、小麦粉などがなかなか手に入らなかったので、安かったキャベツを使って量を増やすことを考えたそうです。キャベツは水分が多いため味がうすくなるので、ソース味にしたのが始まりともいわれます。給食では高崎産のトマトや玉ねぎを使って作った高崎ソースで味付けをしています。

4月22日(金)雨上がりの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の教室から 6年生の教室から
 一晩中降っていた雨が、朝はすっかり上がりすがすがしい気持ちの良い朝を迎えました。ハナミズキのピンクと白、葉桜の緑、山々・・・すべての景色が鮮やかに見えます。
 週の最後です。今週もよく頑張りました。本来なら本日は学習参観が予定されていました。感染状況を鑑み、残念ではありますが子供たちや保護者の皆様の健康を第一に考え延期としました。お子さんのことで心配なことがありましたら遠慮なくご相談ください。
 楽しみな連休ももうすぐです。土日はゆっくり休養をとってくださいね。(校長)

4月21日(木)2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目。2組の教室をのぞくと水彩絵の具で肌色をつくって、顔や首を塗っていました。白や黄色、赤などを混ぜあわせ、きれいな肌色を作っていました。水を含ませ丁寧に色をのせていました。落ち着いて作業している様子に感心しました。納得のいく自画像を完成させてくださいね。

4月21日(木)6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目。体育館では1組が楽しそうに「ソフトバレーボール」に取り組んでいました。
ボールに積極的に向かっていました。チームで声を掛け合ったり、得点につながると皆で喜んだり和気あいあいとした空気が体育館に流れていました。

4月21日(木)3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。3年生は算数の授業でした。「九九をみなおそう」の単元も終盤です。□×6=30や 9×□=18 など、かける数やかけられる数がわからない時の方法を考えていました。しっかりノートに自分の考えを書けるので感心しました。単元のまとめのテストも近いようです。こつこつ学習を進め、力を定着させてほしいと思います。

4月21日(木)4年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。4年1組は社会科の学習でした。「住みよいくらしをつくる」の単元で、飲み水はどこからくるのかをテーマに学習を進めています。グーグルアースを使って、正観寺排水塔を調べていました。「水をたいせつに」と書かれた大きなタンクの映像を見て、「イオンに行くとき見た!」という声があがりました。私たちの暮らしにとってなくてはならない水について調べ学習を進めていきます。
 2組も社会科の授業でした。飲み水が出来るまでの順番を考えていました。烏川からスタートして、どのような経路をたどるのでしょうか。
 3組は、図工の授業で、自画像に水彩絵具で色を付けていました。色を重ねること、水を含ませることに気をつけていました。

4月21日(木)1年生授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目。1組は校庭で体育でした。整列の仕方や準備体操の後、丸太やタイヤ、鉄棒、雲梯を一巡りしていました。丸太では、一人ですいすい歩ける子もいました。怖い子は先生に手を引いてもらいながら、全員クリアしました。

4月21日(木)1年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目。2組は算数の授業でした。「なかまづくりとかず」の単元の学習です。今日は、「5はいくつといくつ?」をめあてに教科書のおはじきのイラストを見ながら考えていました。「できました」の合図は姿勢をピンです。

4月21日(木)1年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目。3組は国語の授業でした。ひらがな「い」の学習です。まずは、「い」のつく言葉をみんなで発表し合いました。そのあとは、マスを4つの部屋に分けて運筆の練習をしました。「1のお部屋からスタートして、3のお部屋に行って跳ねる。2のお部屋から4のお部屋へ行って、とめる。」先生の「い」のひらがなの注意点を教えてもらい、いよいよプリントに練習です。ゆっくり、丁寧に「い」を書いていました。先生に大きな丸をもらって大喜びしていました。

4月21日(木)4月も後半です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月も後半に入って来ました。子供たちの表情からも新しい仲間と過ごす学校生活に慣れてきた様子がうかがえます。1年生も緊張がほぐれてきた感じです。今日は島野の方面に子供たちの登校の様子を見に行きました。班に付き添ってくれる保護者、横断歩道のない道を安全に渡らせてくれる保護者、信号がある交差点でも危険なため旗振りに立ってくれる保護者・・・・子供たちの安全のために京ケ島小校区では、多くの方々にご協力いただいていること感謝申し上げます。
朝早くから本当にありがとうございます。お気づきのことがありましたら学校まで連絡をお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ

治癒証明書