「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

4月20日(水)150周年記念事業 実行委員会

画像1 画像1
 令和5年度 初めての実行委員会が開かれました。古澤前校長が昨年度から進め、今年度は2期めとなります。新たなメンバー(顧問・相談役の大河原吉明様とPTA本部)で来年に迫った京ケ島小学校 創立150周年記念事業について今後の計画について話し合いました。
 地域・保護者・児童・教職員みんなで、お祝いできる会にしたいと思います。149周年の今年から盛り上げていきたいと思います。(校長)

4月20日(水)そうじの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食後の13:00〜の20分間は、清掃です。3年生以上は赤いバンダナをして、それぞれの場所を黙々と清掃しています。掃除の仕方が大変じょうずだなと感じています。みんなで協力して取り組んでいます。上級生が手本となっています。きっと1年生からしっかり先生に教えてもらっているのでしょう。古い校舎ですが、いつもきれいにしていたいと思います。
 京ケ島小では「よい環境」「よい給食」「よい従業」を学校経営の3つの柱としています。

4月20日(水)jの給食

画像1 画像1
ココアパン
牛乳
ナポリタンスパゲティ
アスパラサラダ

 アスパラガスは春から夏が旬の野菜です。色はみどり、白、紫の3色があり、いずれも成長した若い茎を食べます。ほのかに甘味があり、体の疲れをとってくれるアスパラギン酸という栄養がたくさん含まれています。アスパラガスから発見されたので、アスパラギン酸とつけられたそうです。給食では、グリーンアスパラを使いました。サラダの中に入っているグリーンアスパラをさがしてみてください。

4月20日(水)6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目。6年生は算数の授業でした。「つり合いのとれた図形を調べよう」の単元で、今日は点対称の図形の特徴について調べていました。集中して先生の話を聞き、問いに答えていました。積極的に授業に臨んでいる姿は立派です。ノートの使い方も大変丁寧でした。コツコツ学習にもしっかり取り組んで力をつけてほしいと思います。今週は5時間で下校なので放課後の時間はだっぷりあります。
 廊下に図工で取り組んだ自画像が保管されていました。さすが6年生です。

4月20日(水)週の真ん中水曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週の真ん中、水曜日。今朝は太陽が雲に隠れ、肌寒い天気となりました。子供たちは月曜より火曜日、火曜日より水曜日と気持ちよい挨拶が出来るようになります。心のスイッチが上手く入るようになってくるのでしょう。
 子供たちが健康で充実した一日を過ごせるように、万全を期していきます。

4月19日(火)1年生 春さがし

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目。校長室前で黄色い帽子を被った1年生が、何やら観察をしていました。
「何をしているのですか?」と聞くと「春さがしをしています。」と言っていました。
かんさつカードには何を書いているのでしょうか。5時間のお勉強にもだんだんに慣れてくるでしょう。
 校庭では5年2組が体育を行っていました。外が気持ちよい日です。今週は、研修のため5時間の日が続きます。放課後の過ごし方については、家族でよく話し合っておいてください。(校長)

4月19日(火)1年生給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食の準備の様子です。「今日はお魚だ!お魚大好き!」と言っていました。小学校の給食はどうですか? 「いただきます!」の後に、減らしたい人は減らしています。

4月19日(火)休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 よく晴れた校庭では、ドッチボールや固定遊具で元気に遊ぶ子供たちの姿がありました。休み時間終了の音楽がなると、遊びを止めて玄関へ走っていきました。
 教室に入る前には手洗い、手指消毒をして感染拡大を防いでいます。(校長)

4月19日(火)5年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目。2組は書写の時間です。墨の香りが教室に漂ってました。「草原」という文字を書いていました。お手本をしっかり見ながら取り組んでいました。
 1組は国語の授業でした。物語「いつか大切なところ」の登場人物や主人公の性格を読み取っていました。

4月19日(火)6年生お疲れ様!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、無事に、全国学力・学習状況調査が終わりました。児童質問紙調査は、21日にタブレット端末を使ってオンラインで行います。
 いっぱい頭を使って、今日は疲れたことでしょう。手応えの程は?
明日の新聞には問題と模範解答が掲載されます。是非、コツコツ学習で取り組んでみてほしいと思います。今後、学校でも復習の時間を取っていきたいと思います。

4月19日(火)4年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間。気温が上がり汗ばむ陽気になってきました。半袖半ズボンの4年1組が、元気に準備体操を始めました。短距離の学習に必要なサーキットトレーニングをした後、ミニハードルを使って手足の動かし方を練習していました。体育の時間は、とにかくたくさん体を動かせたいと思っています。最後はリレーに取り組んでいました。校長室まで子供たちの声援が響いてきました。毎回の体育のリレーでタイムを計り、縮めていくことが目標です。いい汗をかいて、いい表情の子供たちでした。(校長)

4月19日(火)4年生体育の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。行程では、4年2組と3組が合同体育をしていました。1学期は「かけっこ・リレー」の学習からです。準備体操の後、フラフープをバトン代わりにしてリレーをしていました。まずは楽しく体を動かすことからです。ペアでフラフープを持ち懸命に走っていました。後半は、校庭いっぱいを使っておにごっこをしていました。赤帽子の鬼にタッチされると自分も赤帽子の鬼になります。どんどん赤帽子が増えていきます。アッ最後まで残っているすばしっこい子が誰でしょう?

4月19日(火)3年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。3年生は理科の授業でした。タブレットを探検バックの中に入れて、学校近くの川沿いの土手に春探しに出掛けました。たんぽぽ・カラスノエンドウ・矢車草・麦・オイヌノフグリ・・・植物の名前をよく知っている子がいて驚きました。テントウムシやモンシロチョウなどの昆虫も見つけていました。タブレットで、見つけた春をたくさん撮っていました。あっという間に時間になってしまいました。新強い教科の社会や理科に興味をもって取り組んでほしいと思います。(校長)

4月19日(火)3年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目。3年生は屋上から私たちの町を観察していました。今までの学習で、地図(京ケ島小 安全マップ)を使って東西南北それぞれの方角にあるものを探しました。今日は、屋上から実際に確認をしました。屋上から見ると田畑が多い、工場や会社などが多い、学校のすぐそばに川が悠々と流れていることなどがわかります。
自分の家の方角も確認していました。今日は天気が良く、県庁や遠くの山々もくっきりと見えました。(校長)

4月19日(火)爽やかな朝

画像1 画像1
 今日はよく晴れた爽やかな朝です。昨日と違って、子供たちも明るい表情です。班長と副班長に守られながら、登校班安全に登校して来ました。
 あいさつでやる気スイッチが入ります。あいさつにはそんな役割もあります。元気が出ない時こそ、「おはよう!」と明るく大きな声であいさつするように声を掛けています。
やっぱり天気がいいと、ハナミズキもとてもきれいです。「花の学び舎」にふさわしい景色です。
 今日も感染対策に万全を期し、教育活動を行っていきます。(校長)

4月18日(月)あすは全国学テ

画像1 画像1
 明日19日は、「全国学力・学習状況調査」です。小学校では6年生が対象です。
教科は国語・算数・理科の3教科です。6年生の皆さん、筆記用具の準備をして、睡眠時間をしっかりとってくださいね。(校長)

4月18日(月)1年生おそうじ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の準備が出来るようになったら、次はお掃除です。今日から1年生もお掃除活動が始まりました。水にぬらしたぞうきんをしぼって廊下を拭いていました。絞り方がちょっと足りないようです。だんだんにしっかり絞れるようになります。練習です。
 教室では、列になって床を拭いていました。みんな楽しそうに取り組んでいるので、こちらも嬉しくなります。何事にも、やりたい気持ちを体いっぱいに表わす1年生は、「キラ凛(キラキラ輝く凛とした子)」です。

4月18日(月)2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目。3組は国語の授業をしていました。声のものさしについて学習していました。「保健室では声のものさしは?」「校庭で友達を応援するときは?」「どうしてそう思うの?理由は?」など、日常生活の声の大きさについて考えていました。自分の考えを隣の席の友達と交流し、「そういうのもあるよね。」とうなずいていました。

4月18日(月)1年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、月曜日も元気に登校して来ました。「おはようございます!」の挨拶も大変よくできます。ブロックを使った算数。同じ数のものは、どれかな?元気な「はい!」「はい!」の声が、校長室まで響きます。
 国語の「なかよしのき」では、教科書の絵を見て気付いたことを発表していました。「あれ?こんなところに木がある。」動物になり切ってセリフを言う場面もありました。
 いい姿勢の確認「グー・ペタ・ピン」(お腹と机の間はグー1つ・足の裏は床にペタペタ・背筋はピン)を合言葉に、みんな背筋が伸びていい姿勢になりました。えんぴつの持ち方の確認をして、ひらがなを書く練習をしていました。(校長)

4月18日(月)どんより月曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期がスタートして3週目の週が始まりました。土日は家族でリフレッシュできたでしょうか。地区によっては、こども育成会の写生大会があったようです。
 今日は、今にも雨が降りそうな、どんよりとした厚い雲に覆われた朝でした。そんな天気や月曜日ということで、足取りの重そうな子もいましたが、だんだんにエンジンがかかってくるでしょう。
 新学期の疲れと激しい気温差のため、体調を崩す子が増えています。朝の健康観察・検温をお願いします。
 学校のハナミズキが見頃です。晴れたらもっと美しいでしょうね。(校長)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ

治癒証明書