活動の様子(中学部3年)
2学期が始まり1週間が経ちました。
子どもたち元気に活動に取り組んでいます。 今週は、書写を行いました。 一画一画丁寧に書いていました。
習字を行いました。 (小学部5年)
子供たちはゆっくり丁寧に字を書くことができました。 「もっとやりたい」という意欲も見られ、楽しく活動しました。 音楽(小学部6年生)
「カレーライスのうた」「トンボのめがね」「やまのおんがくか」「ジンギスカン」を 今月取り組んでいます。 子どもたちは、 音楽が大好きで、活動にとても意欲的です。 2学期が始まりました!小学部6年
【小学部3年】初めての習字
初めて使う道具に興味を示しながら、墨をいっぱい付けてダイナミックに書く子や、一筆一筆丁寧に書く子様々でした。初めての習字上手に書けました!! 表彰(小学部6年生)
令和4年度『歯と口の健康に関する図画・ポスターコンクール』で、
第1位の表彰を受けました。 おめでとうございます。
【小1】2学期が始まりました!
朝運動では『ラジオ体操』の他に『オースージー』や『バナナくん体操』など楽しい曲に合わせて体を動かしています。にこにこ笑顔で活動する様子が見られました。 【小3年】8月のお誕生日会をしました!!
誕生日だった子たちは、みんなが歌ってくれた誕生日の歌で 体を揺らしたり、手を振ったりして大喜びでした。 お友達から誕生日カードをもらうと、どの子もしっかり お礼を言うことができ「さすが3年生!!!」だと思いました。 8月生まれのみなさんお誕生日おめでとうございました♪ 2学期が始まりました! (中学部1年)
9月1日から2学期が始まりました。
2学期もよろしくお願いします。 2日から授業が始まり、書写や水泳を行いました。
2学期が始まりました!(小学部4年)
小学部3年 始業式のようす
小学部1年
お楽しみ会(小学部3年)
体育館で玉入れや魚釣りをした後、 校庭に行って、シャボン玉をしました。 みんなで楽しい時間を過ごすことができました。 1学期終業式
すっかり恒例になった感もありますが、ただ、少し変わったのは、『児童生徒会の歌』を聞いたり、1学期の歌『夜に駆ける』で踊って身体を動かす活動ができるようになったことでしょう。校長先生からは、1学期に児童生徒会で紹介した『6つの約束』をみんながよく守って生活ができたとお褒めの言葉をいただきました。 明日から、長い休業日となります。健康に十分留意して過ごしていただき、また2学期にみんなに元気で会いたいと思います。 最後になりますが、保護者の皆様、関係の皆様には、1学期間大変お世話になり、ありがとうございました。 お楽しみ会(中学部3年)
1人ずつ1学期にがんばったことや楽しかったことを発表しました。 ゲームは、ボウリングやビンゴを楽しみました。 【小学部4年】へちまの実を発見
芽が出てから、葉、つぼみ、花と生長の様子を観察してきました。 そして、ついに、実ができていました。 夏休みの間にどんどん大きくなることでしょう。 1学期間、保護者の皆様には様々な場面でご支援ご協力をいただき、大変ありがとうございました。 健康と安全に気をつけて楽しい夏休みをお過ごしください。 誕生会(小学部6年生)
7月の『誕生会』を行いました。
各月の音楽の授業最終日に 『誕生会』を行っています。 誕生月の子、 おめでとうございます。
プール学習最終回(小学部6年生)
最終日でした。 子どもたちは、 いつも以上に水の感触を楽しんでいた様子が とても印象的でした。 保護者の方々には、 準備等大変お世話になりました。 統一シンボルマーク(小学部6年生)
児童生徒会の提案で、
『統一シンボルマーク』のハート絵柄のパーツを 各学級で制作しました。 子どもたちは、 廊下に掲示してあるハートの指定箇所に 自分が制作したパーツを丁寧に貼っていました。
表彰(小学部6年生)
図画・ポスター・標語コンクールの 表彰を行いました。 3名の子どもたちが、 校長先生から表彰状を受け取りました。 とても立派でした。 |
|