ヘチマの種植え(4年生)初めに、担当の先生からポットに入れる土の量、種を植える穴の深さについて説明がありました。 その後、子どもたちは、それぞれに移植ごてを使って、ポットに土を入れて、種を植えました。 これから、毎日水やりをしながら、ヘチマの発芽や生長の様子を観察していきます。 子どもたちが思いを込めて植えたヘチマの種が大きく生長し、大きなヘチマが実ることを楽しみにしています。 全国学力・学習状況調査の実施(6年生)
4月19日には、小学校6年生を対象に「全国学力・学習状況調査」が行われました。
今までに習ったことを確かめるテストであり、二小の6年生も自分の学力を確かめるため、一生懸命問題を解いていました。 結果は、後日子どもたち一人一人に配付されます。 学校ではこの調査結果を基に子どもたちにとってよりよい授業を行えるよう先生方で検討し、子どもたちへの指導に生かします。 3年生(理科)3年生(社会)1年生(国語)通学班会議・集団下校4年生(国語)
4月15日の4年1組の国語では、都道府県名に使われる漢字練習をしました。
4年生では社会の授業で地図を見ながら都道府県名と地図上の位置を覚えます。都道府県名をしっかり漢字で書けるようにしておくと、社会の授業でも生かされます。 5年生(家庭)「二小っこのきまり」説明会担当の先生からは「みんなが気持ちよく過ごすためにきまりがあり、その決まりを守ることが大切です。」と話していただきました。 居心地の新町第二小学校であるために、子どもたち一人一人が決まりを守って、よりよく生活していきましょう。 雨の日の登校雨が降っていましたが、児童玄関の検温では、どの子どもも戸惑うことなく、きちんと傘をたたんで持ち、いつもと同じに検温をしてから校舎内に入りました。 今日の給食〇洋風煮込みハンバーグ 〇ポテトサラダ 〇ABCスープ 〇まるパン 〇牛乳 です。 1年生の教室をのぞくと、みんな、とっても静かに食べていました。 これも、ご家庭でのご指導、こども園、幼稚園、保育園、各園様の今までのご指導のおかげと心から感謝いたします。 新型コロナウイルス感染症の感染状況が未だ芳しくありません。 給食を静かに食べることは大きな感染防止につながります。これからも静かな給食を続けていきます。 1年生「国語」
4月14日の1年1組の国語では「ひらがな」の学習で、「つ」や「し」の練習をしました。先生が黒板に書いた文字をお手本に子どもたちも一生懸命ひらがなの練習をしました。どの子どもも上手に書けました。
2年生「国語」2年生「算数」学力テスト実施
4月13日には、3年生から6年生が学力テストに取り組みました。
どの子どもも問題を一生懸命読んで、真剣に解いていました。 学校では、昨年の学習内容の定着の様子を確認し、今年度の授業改善に生かします。 子どもたちの成果を楽しみにしています。 初めての給食(1年生)新型コロナウイルス感染予防のため、食べ始めの挨拶「いただきます」を言ってからマスクをはずして、食べました。 カレーライス、じゃこサラダ、苺、マスカットジョアを美味しくいただきました。 楽しい昼休みこの暑さにも負けず、ターザンロープには列ができていました。 ターザンロープは、4年生以上が利用できます。 今日の体育で利用の仕方を学習し、子どもたちはみんな、ルールをしっかり守って、楽しそうに遊んでいました。 理科【6年生】「物の燃え方と空気」の学習の始まりです。 火をつけたろうそくに集気びんをかぶせ、炎の変化の様子をじっくりと観察しています。 給食が始まって3日目
新しいクラスの給食の準備の仕方にも慣れ、手際よく、整然と配膳が進んでいます。
今日の献立は 〇とり肉とお豆のトマト煮込み 〇アーモンドサラダ 〇コッペパン 〇牛乳 でした。 避難経路の確認続いて、子どもたちは学級担任の先生について校庭へ避難する経路を確認しながら、避難しました。 これからも、子どもたちの安全確保に努めます。 |
|