縦割班活動・レッドリボン作り

 12月7日(水)の朝行事は、縦割班活動でした。この日の活動はレッドリボン作りでした。班ごとに、それぞれの教室に集まり、レッドリボンを作りました。
 6年生が、下級生にレッドリボン作りの説明をしたり、エイズという病気について説明をしたりしてくれました。
 5・6年生が、下級生のレッドリボン作りの面倒を見てくれていました。レッドリボンができた子は、名札に付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

 12月6日(火)の5年生の家庭科は、「食べて元気に」でした。「だしについて知ろう」というめあてで、タブレットを活用した授業でした。
 味噌汁に関するタブレットの機能を活用したアンケート結果をもとに、味噌汁に使う「だしの種類」や「だしの取り方」を調べ、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権講話

12月6日(火)の朝行事は、人権に関する朝礼でした。放送室からのテレビ放送で行い、子どもたちは各クラスで、テレビ画面を見ながら話を聞きました。
 まず初めに、人権教育主任から話があり、校長先生の人権講話が始まりました。
 「人権について考えよう」というテーマで、「おにころ」という本を読み聞かせながら、「だれもがもっている大切な人権は思いやりの心によって守られる」、という話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
12月5日 月曜日

献立:ごはん 牛乳 餃子 ナムル 麻婆豆腐

今日は、中華献立です。
寒くなってきたので麻婆豆腐は、少し辛味を増やしています。

今日の給食

画像1 画像1
12月2日 金曜日

献立:さつまいもごはん 牛乳 さばの塩焼 
    切干大根と白滝の煮物 豚汁

今日は、和食献立です。
蒸したさつまいもを塩ごはんに混ぜて、さつまいもごはんにしました。

ならべてならべて2

画像1 画像1
画像2 画像2
 マーカーやおはじき、数え棒、数カード、色鉛筆など使って活動をしました。
 規則的な形や虹や花、迷路、アルファベットなど色々ありました。

ならべてならべて1

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の「ならべてならべて」の学習をしました。身の回りにあるものを友達と話し合い、積んだり並べたりしながら、また新たにできた形の面白さに気づいたり、自分達の思いに合わせて表現したりする活動をしました。 
 グループによってそれぞれテーマが違い、とても面白い物になりました。どんどん作品を大きくしていくグループもあれば、作ってはこわし、数をたくさん作っているグループもありました。

今日の給食

画像1 画像1
12月1日 木曜日

献立:ロールパン 牛乳 焼売 ツナのごまあえ ワンタンスープ

2学期の給食も16回です。12月初日は、ワンタンスープです。

6年生 社会

画像1 画像1
 12月2日(金)の6年生の社会は、豊臣秀吉の政治について学習していました。前時の織田信長の政治を振り返りながら、秀吉の行ったことなどについて学んでいました。
画像2 画像2

1年生 体育(跳び箱)NO.2

跳び箱の練習ができるように、色々な場を用意し、それぞれの場で練習を頑張っていました。授業の後半では、みんなで練習の成果を発表し合う場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育(跳び箱)NO.1

 12月2日(金)の1年生の体育は、跳び箱でした。
 まず初めに、準備体操をして、体育館の中を走りました。そのあと、跳び箱を用意して練習しました。跳ぶタイミングや感覚を養うために、ステージに跳んであがる練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
11月30日 水曜日

献立:ごはん 牛乳 春巻 中華炒め 
チンゲン菜とじゃがいものスープ

今日は、中華献立です。春巻の皮に米粉が使用されているので、
時間が経ってもパリッとした食感があります。

今日の給食

画像1 画像1
11月29日 火曜日

献立:ごはん 牛乳 厚焼卵 おかかあえ すきやき風煮

今日は、ぐんますき焼きの日にちなんで、すきやき風煮です。
給食では、豚肉を使っています。ねぎ・はくさい・しいたけなどの
野菜に白滝・焼き豆腐も加わります。

今日の給食

画像1 画像1
11月28日 月曜日

献立:丸パン 牛乳 ハンバーグデミソース 
マカロニサラダ 野菜スープ

今日のハンバーグは、デミソースかけです。
パンに挟み込んで食べます。

今日の給食

画像1 画像1
11月25日 金曜日

献立:ロールパン 牛乳 クリームシチュー
   豆とさつまいものサラダ 花みかん

今日は、サラダにさつまいもを使っています。サイコロ状に切った
さつまいもをスキームコンベクションオーブンで、10分程度蒸しま
す。さつまいもの甘みがほどよく感じられる仕上がりとなりました。

4年生 道徳

 「秋空にひびくファンファーレ」という物語を読んで、学校を支えている人々を発表したり、学校の伝統としてこれから学校で大切にしていきたいことや続けていきたいことなどについて考えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽(いろいろな楽器の音をさがそう)NO.2

 「かぼちゃ」という歌の演奏が終わると、タブレットの中にある演奏アプリの機能を使って、一人一人がどんな楽器を使って演奏したいか、計画を立てました。
 初めに、先生からタブレットの使い方について説明を聞き、一緒に演奏アプリを開いて確認しました。
 その後、一人一人が、楽しそうにタブレットの演奏機能で、楽器のお試し演奏をして、計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽(いろいろな楽器の音をさがそう)NO.1

 12月1日(木)2校時の2年1組の音楽は、「いろいろな楽器の音をさがそう」という学習でした。めあては、「タブレットの中にある楽器を使って演奏する計画を立てよう」でした。
 まず、初めに、日直が選んだ歌「赤鼻のトナカイ」をマスクを着用したまま、みんなで歌いました。
 次に、先生の伴奏にあわせて、「かぼちゃ」とう歌を手拍子を入れながら、歌いました。途中に台詞が入った楽しい歌で、楽しそうに歌っていました。
 その次に、「かぼちゃ」のピアノ伴奏や歌にあわせて、タンバリンやカスタネット、小太鼓などを使って、グループごとに演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

 6年生の社会では、「織田信長の政治」について、安土桃山時代の学習をしていました。学習の終わりには、学びの記録として、授業の振り返りを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工(まどからこんには)

 2年生の11月30日(水)の図工は、「まどからこんにちは」という製作活動でした。一人一人が自分のイメージを膨らませて、紙を使って、建物を作ったり、窓をつくったりしていました。2クラスで、同じように作品作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営

ほけんだより

事務だより

保健室

保健室より