11月18日(金) 5年生 総合的な学習の時間 1
講師をお招きし、介護福祉体験を行いました。始めに車椅子についての説明を聞いて実際に乗ったり押したりし合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(木) 干し柿体験 後半
皮がむけたら紐に結びつけて、熱湯に通しました。そして、干しました。やつかの会の皆さん、大変お世話になりました。おいしい干し柿になることでしょう。楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(木) 干し柿体験 皮むき
柿の皮を丁寧に剥きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(木) 干し柿体験
5年生が読み聞かせでお世話になっている「やつかの会」の皆さんに教えていただき、干し柿づくりを行いました。はじめに「干し柿」の読み聞かせをしてもらいました。本にあったように実際に渋柿も食べてみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(木) 持久走大会 閉会式
全力でがんばった子どもたちの姿は、とても輝いていました。
平日にもかかわらず、PTAの役員の皆様にはお手伝いをしていただき、また、保護者の皆様には最後まで温かい応援を大変ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(木) 持久走大会 5、6年 男子
見事な走りで、応援にも熱が入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(木) 持久走大会 5、6年 女子
低学年の応援の拍手を励みに、堂々と走りきりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(木) 持久走大会 3、4年男子
練習どおりのペースで最後まで走りきりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(木) 持久走大会 3、4年女子
自分の記録更新を目指し、がんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(木) 持久走大会 1、2年生
緊張しながらも、最初から全力でスタートしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(木) 持久走大会 開会式
保護者の皆さんにお越しいただき、9:30より、持久走大会を行いました。今日は風もなく、秋晴れの気持ちよい日です。子どもたちは自己記録の更新を目標に大会に臨んでいます。開会式では、学級の代表が目標を発表し、その後準備運動を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(水) 3年生 国語
オリジナル絵文字を作って紹介するための準備をグループで相談しながら進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(水) 5年生 理科
理科室で、流れる水のはたらきのテストをしています。みんな問題を読んで、真剣に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(水) 1年生 図画工作
「のってみたいな いきたいな」
何に乗れたらうれしいかを考えて、想像しながら下書きを描いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(水) 2年生 算数
3の段、4の段を復習してから、1人に2本ずつ5人に鉛筆を配る問題を図に表しながら考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(水) 3・4年生 体育
高跳びの練習をしています。リズムよくとべるようにお友だちがかけ声をかけてくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(水) 5年生 学級活動
学年ごとにテーマを決めて、ファミリートークを19日〜27日に実施するにあたり、学校でも事前に友だちとトークをしています。
5年生のテーマは「尊敬する人」です。先生の尊敬する人物を聞いてから、自分の尊敬する人物を考え、友だちと話していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習8![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習7![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習6![]() ![]() ![]() ![]() |
|