行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

にこにこフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、今日にこにこフェスタを実施しました。
 1年生を招待して、自分たちが生活科で作ったおもちゃで遊ばせてあげました。
 1年生に喜んでもらえて、大満足の2年生です。

5年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、図工の時間に、稲刈りの絵を描いていました。
 自分たちが、日高米作りで体験したことを描いています。

1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、国語の時間に、カタカナの学習をしています。
 のばす言葉などを含め、いろいろな言葉をカタカナで書き表せるように練習しています。
 ウィー。どう書くのかな。考えながら書いていました。

12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 12日の給食は「鮭ご飯、牛乳、厚焼き卵、小松菜の味噌汁」です。
 鮭ご飯は、給食室で、サケのフレークとゴマを偏りなく、きれいに混ぜています。
 小松菜の味噌汁は、大根、人参、ごぼう、えぼきだけ、豚肉、高野豆腐、そしてたくさんの小松菜が入り、出汁の美味しさも感じられる味噌汁です。

6年生 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、保健の時間に「エイズについて正しく知ろう」という学習をしました。
 養護教諭から、正しい知識を教えてもらっています。レッドリボンも作成しました。

募金の集計

画像1 画像1
画像2 画像2
先日ご協力いただいた、赤い羽根・ユニセフ共同募金について、代表委員の児童が休み時間に集計を行いました。たくさんの硬貨が集まったので数えるのも大変な様子でしたが、金額の計算や記録など、自分たちで考えてタブレットを活用し、工夫して作業ができました。

溶けた物質を取り出そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科では、水溶液から再び溶かした食塩やミョウバンを取り出す方法を考えました。今回は水溶液を加熱して蒸発させる実験に取り組みました。4年生の時に学んだ、ガスコンロを使う上での注意をよく覚えており、安全に活動ができました。

PTAセミナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日木曜日、体育館にてPTAセミナー「味方になりきるコミュニケーション講座」が開催されました。6年生の児童も参加し、心が弱ってしまった友達への声のかけ方、かかわり方を学びました。

8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 8日の給食は、「ご飯、サバの竜田揚げ、こんぶと大豆の煮もの、牛乳、さつま汁」でした。今日は、魚がメインの和食です。サバは、しっかり味付けされ、給食室で揚げています。中はやわらかく、外はサクサクした竜田揚げでご飯が進みました。こんぶと大豆の煮ものには、大豆や油揚げが入り、さつま汁には、厚揚げも入り、豆の栄養が摂れるよう意識されています。

人権目標の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、人権集中月間です。
 各クラスで、6月にたてた人権の目標を振り返り、今後に生かす予定です。
 今日は、3,4年生の発表でした。前より、「ありがとう」が言えるようになったけれど、みんなが気持ちよく過ごせるよう、もっと頑張りたいという発表もありました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、地域の方や保護者の方による読み聞かせの日です。
 各クラスで読み聞かせをしていただき、子どもたちは、しっかり話を聞いていました。

サケの卵配布

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
希望のあった児童のもとに、サケの卵が配布されました。6年生がそれぞれ役割を分担し、配布の作業を手伝ってくれました。「水の温度に気をつけて、大切に育てたいです。」卵を取りに来た4年生の児童より。

金属のあたたまり方

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は金属をあたためたときの熱がどのように伝わっていくかを調べました。示温インクの色が変わっていく様子はとても神秘的で、思わず感動の声が上がりました。

8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 8日の給食は、「ツイストロール、牛乳、ちゃんぽんめん、ぎょうざ、ミカン」でした。
 今日は、子どもたちが大好きなちゃんぽんめんです。えびやいかの海鮮も入り、野菜、豚肉も加わったちゃんぽんのスープは、とてもおいしくめんをつけると、からんで、どんどん食が進みました。焼き餃子も、肉が詰まっていておいしかったです。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、体育の時間に跳ぶ運動に取り組んでいます。
 わっかを動かしたりしながら、自分たちで考えて、跳び方なども工夫しています。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、総合的な学習の時間に、福祉について学んでいます。
 今日は、県の赤い羽根募金会のスタッフの方と社会福祉協議会の方が講師として来られました。
 赤い羽根は、本校でも配付されますが、どんなことに使われているのかも分かりました。
 また、地域に住む様々な方々に、どんな支援ができるのかなども、カードワークを行いながら学びました。

初めてのろ過

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は理科の時間に、初めてのろ紙を使ったろ過にチャレンジしました。澄んだきれいな水溶液を得ることができました。

7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 7日の給食は、「麦ご飯、牛乳、キーマカレー、花野菜サラダ、オレンジ」です。
 花野菜カレーは、カリフラワーやブロッコリーの花の部分を食す野菜が入ったサラダです。食べやすいように小さくカットしてくださっています。
 キーマカレーは、夏休みに親子で考えて作ってくれたメニューです。2年生の児童が考えてくれたメニューで、「みんな大好きで賞」に選ばれました。
 みんなが大喜びで食べたことと思います。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動の時間に、3年生は、色と形を使って作成するグリーティングカードを準備しています。
 カードを誰に渡すのか、どんな色や形を使うのか、英語を使いながら構想中です。

算数 6年生

画像1 画像1
 6年生は、算数の時間に、度数分布表から読み取れることなどを学んでいます。
 分かったことと、その理由を答えている6年生です。様々な教科で、根拠を示すことも学んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31