| 5月31日(火)の学校生活より10
 5、6校時、5年生は総合的な学習の授業授業でした。社会福祉協議会の方を講師にお招きして、福祉についての学習をしました。「福祉って何?」から自分の身近にある福祉について考えていました。             5月31日(火)の学校生活より9
 お昼休みの様子です。20分休みは雨で校庭に出られませんでした。雨上がりの校庭で元気に活動していました。         5月31日(火)の学校生活より8
 お昼休みの様子です。20分休みは雨で校庭に出られませんでした。雨上がりの校庭で元気に活動していました。             5月31日(火)の学校生活より7
 お昼休みの様子です。20分休みは雨で校庭に出られませんでした。雨上がりの校庭で元気に活動していました。             5月31日(火)の学校生活より6
 お昼休みの様子です。20分休みは雨で校庭に出られませんでした。雨上がりの校庭で元気に活動していました。             5月31日(火)の給食    ・牛乳 ・ポークカレー ・トマトのチップスサラダ 5月31日(火)の学校生活より5
 1校時、2年2組は国語の授業でした。教材「いきものクイズをつくろう」で、タブレットを使い、自分が決めた生き物について調べていました。             5月31日(火)の学校生活より4
 1校時、2年3組は生活科の授業でした。トマトの苗のスケッチをしていました。             5月31日(火)の学校生活より3
 1校時、1年1組は算数の授業でした。10までのたし算の計算のまとめをしていました。             5月31日(火)の学校生活より2
 1校時、1年2組は算数の授業でした。10までのたし算の計算のまとめをしていました。             5月31日(火)の学校生活より
 1校時、3年2組は国語の授業でした。漢字50問テストをしていました。             5月30日(月)の学校生活より15
 5校時、4年1組は理科の授業でした。天気と気温の変化についてまとめの学習をしていました。             5月30日(月)の学校生活より14
 5校時、2年1組は学級活動の授業でした。交通安全についての映像教材を視聴し、道路な歩き方や横断の仕方など自分の命を守る学習をしていました。             5月30日(月)の学校生活より13
 5校時、5年1組は道徳の授業でした。             5月30日(月)の学校生活より12
 5校時、5年2組は英語の授業でした。誕生日を英語で伝え合って、クラスの誕生日カレンダーを作っていました。             5月30日(月)の学校生活より11
 清掃活動の様子です。どこの掃除分担も一生懸命に活動していました。             5月30日(月)の学校生活より10
 清掃活動の様子です。どこの掃除分担も一生懸命に活動していました。             5月30日(月)の学校生活より9
 清掃活動の様子です。どこの掃除分担も一生懸命に活動していました。             5月30日(月)の給食    ・牛乳 ・ミルメーク ・ペンネのクリーム煮 ・アスパラサラダ 5月30日(月)の学校生活より8
 4校時、6年2組は理科の授業でした。人の体のつくりについて学習しています。今日は、呼気と吸気の酸素、二酸化炭素濃度の違いについて、気体検知管を使って実験していました。             | 
 | |||||||