6月17日 2年算数
2年生の算数の授業です。めあては、「数の書き方を調べよう」です。765は七百六十五のように書く学習です。私も問題を解き終えた子どもたちの丸つけをしましたが、みんなよくできていて、はなまるでした。
6月17日 1年図工2
1年生の図工の授業の続きです。
6月17日 1年図工
1年生の図工の授業です。「おってたてたら」の題材で、「紙を折って立ててみよう。どういうふうに折ると立てられるか」を考えながら作品作りをし、黄、緑、青の3つの町を完成させました。ビルや動物、山などのたくさんの作品が立ちました。
6月17日 6年家庭2
6年生の家庭科の授業の続きです。
6月17日 6年家庭
6月15日の6年生の家庭科の授業です。洗濯実習のようすです。洗いおけを使って、もみ洗いやつまみ洗い等で靴下を洗っていました。懐かしい洗濯板も使っていました。洗濯後には子どもたちのたくさんの靴下が洗濯ハンガーにさがっていました。きれいになりました。
6月16日の給食5年林間学校8
スプーン作りも終了して、予定通り14時30分にバスは学校に向けて出発しました。
5年林間学校7
スプーン作りの続きです。
5年林間学校6
林間学校でスプーン作りをしています。
5年林間学校5
昼食が終わり、林間学校に帰ります。
5年林間学校4
昼食の様子です。おにぎりと唐揚げです。
5年林間学校3
榛名湖一周散策の様子の続きです。
5年林間学校2
榛名湖一周散策の様子です。
6月16日 5年林間学校
5年生の林間学校の始まりです。バスは予定通りに学校を出発しました。
6月15日の給食6月15日 給食室
給食室前の廊下に、「健康な歯をつくる4つのチェック」掲示物が貼られました。「なぜ食べたら歯をみがくの?」めくるとその解答が見られます。みんなで健康な歯づくりを意識してください。
6月15日 5年理科3
5年生の理科の授業の続きです。一番上の画像は、デジタルカメラで撮影したメダカの卵のようすです。
6月15日 5年理科2
5年生の理科の授業の続きです。
6月15日 5年理科
5年生の理科の授業です。生命のつながりを考える「魚のたんじょう」の学習です。顕微鏡や解剖顕微鏡を使ってメダカの卵やあかちゃんを観察して、タブレット端末で撮影したり、スケッチしたりしました。卵の中の黒い目や卵のまわりに生えている毛、体の動くようすも、しっかり見ることができました。
6月14日の給食 |
|