12月の図書室
12月は、図書室には、人権をテーマにした絵本がコーナーに展示されています。子どもたちが、人権について深く考えられるよう工夫しています。
【校長より】 2022-12-02 10:45 up!
くすのきタイム
2日、くすのきタイムの活動がありました。本校の縦割り班活動です。上級生が班長となりみんなで楽しめる活動を計画しています。校庭では、鬼ごっこや遊具をつかったへびじゃんけんの遊びで体を動かしていました。
【校長より】 2022-12-02 10:42 up!
明治の国づくり
6年生の社会の授業では「明治の国づくりを進めた人々」を学習しています。
新しい時代に活躍した人々について、動画を視聴したりタブレットで調べたりしました。みんな集中して活動に取り組めていました。
【授業の様子】 2022-12-02 10:39 up!
自性寺焼き体験
11月30日、5・6年生は自性寺焼き体験をしてきました。
講師の先生の分かりやすい説明をうかがい、マグカップや茶碗を制作しました。焼き物教室の先生方に手伝ってもらい、みんな世界に一つだけの作品ができました。完成が楽しみですね♪
【授業の様子】 2022-12-01 07:59 up!
5年社会科学習
5年生は、社会科で自動車工業を取り上げ学習しています。今と昔の自動車の違い、生産台数や普及率の変化などに着目して、これから学習する自動車工業の学習課題を決めました。
【校長より】 2022-11-30 10:15 up!
体育集会
30日の体育集会は、ラダーを使った動き作りの運動でした。姿勢に注意しながら脚や腕をゆっくり正しく動かす練習をしました。6年生がお手本を示してくれました。ラダーを使った運動は、敏捷性などにも結びつきます。
【校長より】 2022-11-30 10:09 up!
4年生プラネタリウム見学
29日、4年生がプラネタリウム見学に行きました。市少年科学館のプラネタリウムで月の動きや冬の星空、星座について学びました。また、少年科学館の展示も見学しました。
【校長より】 2022-11-29 12:51 up!
6年歴史学習
6年生は、明治時代を学習しています。今日は、黒船の来航によって日本がどのように変わったかという視点で学びました。後半では、開国すべきだったか、すべきではなかったかという問いに対して、根拠を明らかにしながら考えを発表しました。
【校長より】 2022-11-28 13:10 up!
エイズ予防集会
28日、エイズ予防集会がありました。保健委員会の児童が中心となり、エイスに対する正しい理解のための発表がありました。次に、縦割り班に分かれて、レッドリボンを作りました。
【校長より】 2022-11-28 13:06 up!
音楽学習
5,6年生は音楽学習で、山田耕筰の「待ちぼうけ」を取り上げ学んでいました。言葉のリズムと旋律のリズムを結びつけ、日本語のリズムを大切にして作曲されていることに気づきました。
【校長より】 2022-11-28 13:02 up!
持久走大会
25日、持久走大会が行われました。子どもたちは、これまで自分の記録向上を目指して走り続けてきました。その成果を発揮できたと思います。応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
【校長より】 2022-11-25 11:49 up!
修学旅行その2
お昼は富士急ハイランドリゾートホテルでいただきました。午後は、河口湖で遊覧船やロープウェイに乗りました。すばらしい景色を見ることができました。
【校長より】 2022-11-25 09:15 up!
修学旅行
22日、6年生が修学旅行に行きました。山梨県立リニア見学センターでは、リニアモーターのしくみを学んだりテスト走行を見学したりしました。
【校長より】 2022-11-25 09:06 up!
卒業アルバムの写真撮影
今日は卒業アルバムの写真撮影がありました。
カメラマンさんの言葉に満面の笑みを浮かべて、とてもいい写真がたくさん撮れました。
残りの小学校生活でもいい思い出がたくさんできるといいですね。
【授業の様子】 2022-11-18 08:15 up!
体育集会
16日の体育集会は、持久走練習でした。自分の体力に合わせて6分間走り続けました。いよいよ来週25日は、持久走大会です。子どもたちはそれぞれの目標に向かってがんばっています。
【校長より】 2022-11-16 08:56 up!
自分の考えを発信しよう
6年生は、国語の学習で「自分の考えを発信しよう」という単元の学習で意見文を書く学習をしています。今日は最初の授業だったので、SDG'Sの17の目標を学習しました。日本でできている目標・できていない目標・世界の多くの国でできている目標の3つに分け話し合いました。そして、自分のテーマを決めました。
【授業の様子】 2022-11-15 16:12 up!
収穫祭がありました
11月13日(日)に収穫祭がありました。
6年生は「お米の学習 総まとめ」ということで、今までに学習したことを教科ごとに発表しました。みんな自分が作った資料について落ち着いてしっかり発表することができて立派でした。また、日頃お世話になっている方々にお手紙を渡りたり、連合音楽祭で発表した曲を発表したりもしました。今までの練習の成果を発揮して、大変よくがんばりました。
【授業の様子】 2022-11-15 15:58 up!
収穫祭
13日、学校公開日に収穫祭が行われました。保護者の皆様のほかに、学校田管理委員会や区長さん、ふれあいパトロールの皆様をお招きして、日頃の学習の成果や合唱を発表しました。また、地域の皆様に感謝の気持ちをお伝えしました。今年は、ノーメディアデーに関する5年間の取組も発表しました。
【校長より】 2022-11-15 09:16 up!
2年生まちたんけん
11日、2年生が町探検に行きました。榛名支所そばの児童館や図書館、地元のお肉屋さん、群馬バス室田営業所を見学しました。事前に学習したことを生かして質問したり見学して疑問に思ったことを尋ねたりしながら学んでいました。
【校長より】 2022-11-11 13:34 up!
連合音楽祭
昨日は連合音楽祭の本番でした。
この日のためにたくさん練習しきた子ども達。今までの練習の成果を音楽センターと大きな舞台で発揮することができました。今度は収穫祭で発表します。
3〜6年生のみなさん たいへんよく頑張りました。
【授業の様子】 2022-11-11 08:27 up!