12月19日(月) 2年生 外国語活動
クリスマスにちなんだ英語を習いました。その後、ALTと担任が言う英語カードを指すゲームをしました。とっても盛り上がりました。最後にクリスマスカードも作成するようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(月) 5年生 理科
「水にとけた物はどのようにすれば取り出すことができるのか」
ミョウバンの水溶液を冷やしたり、蒸発させたり、実験をして確かめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(月) 3年生 国語
教科書の詩を参考にして、詩を書き始めます。たとえや言葉のリズム、繰り返しなど、学習したことが使えないか、考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(月) 6年生 社会科
日清戦争、日露戦争によって、日本の立場はどのように変わったのかを教科書や資料集等で調べ、まとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(月) 1年生 国語
「てんにのぼったおけやさん」の学習をしています。今日は1、2の場面を読んで言葉の意味を先生と確認しています。先生の発問に元気よく答えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日(月) たてわり遊び
6年生が斑の意見をまとめ、遊びを決めたり、ルールを説明したりして遊びはじめました。寒空の下、ほっぺを真っ赤にしながら楽しそうに遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(金) ワックスがけ
今週は大そうじ週間でした。放課後には大そうじの仕上げとして6年生がワックスがけをしてくれました。おかげで教室はピカピカになりました。6年生のみなさん、ありがとう!おつかれさまでした!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(金) 1年生 国語
図書室で「おはなしどうぶつえん」づくりと読書をしました。来週月曜日からは冬休み用図書の貸し出しも始まります。どの本を読もうかな・・・?たくさん読めるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(金) 6年生 社会
歴史の学習も明治時代に入ってきました。今日は「日本はどのような国づくりを進め、条約改正を目指したのか」を考えました。みんな資料の読み取りがしっかりできています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(金) 1・2年生 体育
タゴリンピックに向けての練習が進んでいます。先生が回す縄に入って連続で跳べるようになってきました。みんなで心を一つに頑張っていきましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(金) 5年生 算数
高さと面積の関係を調べました。「高さが2倍になると面積はどうなっているかな?」計算して求めた面積を表にまとめながら確認できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(金) 3年生 算数
分数のたし算の仕方を考えました。「分子は?分母は?どうしてそうなるのかな?」一人一人がしっかりと考え、計算ができるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(金) 4年生 書写
冬休み明けの書き初め大会に向けて練習しています。4年生は「美しい空」を書きます。落ち着いて、集中して練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(金) 2年生 郵便ポストへ
書写の時間に書いた年賀状を学校前の郵便ポストに入れに行きました。子どもたちの思いがいっぱい込められた年賀状です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(木)
2学期も残り1週間になりました。校内にはクリスマスツリーが飾られ、年末が近いことを改めて実感します。いつの時代も子どもたちにとって心躍る楽しい季節ですね。
![]() ![]() 12月15日(木) 6年生 体育
校庭で幅跳びをしています。今日は、遠くに跳ぶために踏み切るときのリズムや歩幅、手をふりあげることを意識して練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(木) 5年生 社会科
「ニュース番組をつくるためにどのように情報を集めているか」を調べ、発表しています。友だちの発表を聞いて、ノートに付けたしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(木) 4年生 理科
「水はどのようにあたたまるのだろうか」を実験し、その様子を記録しました。その動画を見ながら、実験のまとめをしています。何度も繰り返し確認することができますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(木) 3年生 算数
4分の3と4分の3mのちがいについて、考えています。分数はもとの大きさに注目することが大切だと気づいたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日(木) 2年生 書写
お家の人から郵便番号や住所を書いてもらって、それを見ながら年賀状を丁寧に書いています。年賀状を受け取った人がとっても喜んでくれることでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|