音楽
 4年生は、曲の旋律の特徴を感じ取りながら聴くことを目標に、学習をしています。
 しっかり特徴を聴き取り、ワークシートに記入していました。
 
【できごと】 2022-10-11 15:58 up! 
 
体育 タイヤ跳び
1年生は体育の時間にタイヤ跳びに取り組みました。上手な友達の跳んでいる様子を見て、手を遠くにつくことが大切だと気づきました。「勇気を出して手をつくんだよ!」と互いに励まし合う姿が見られました。
 
【できごと】 2022-10-11 15:55 up! 
 
1年生校外学習
10月7日金曜日、1年生の児童は群馬サファリパークへ校外学習に出かけました。あいにくの天気でしたが、子どもたちは「なかよく楽しく過ごそう」という約束をしっかり守り、遅れそうな友達に声をかけたり、脱げてしまったかっぱのフードをかけてあげたり、協力して楽しいひとときを過ごすことができました。
 
【できごと】 2022-10-11 15:55 up! 
 
11日の給食
 11日の給食は、「ツイストロール、牛乳、高崎味噌ラーメン、こんぶサラダ」でした。
 今日は子どもたちに大人気のラーメンです。群馬県産のチンゲン菜、キャベツ、豚肉も使われた具だくさんのスープに高崎味噌が使われたラーメンがとても美味しかったです。
 
【給食】 2022-10-11 15:55 up! 
 
ランチタイム
 今日も給食の時間に、おいしい給食をいただいています。
 落ち着いて、給食の放送を聞き、静かに食べています。
 
【できごと】 2022-10-07 13:39 up! 
 
イングリッシュボード
 イングリッシュルームの前にあるイングリッシュボードをALTの先生が作製してくれています。
 10月になったので、ハロウィンバージョンに飾られてます。
 
【できごと】 2022-10-07 13:34 up! 
 
ペットボトルキャップ回収
 今日も、環境委員の児童によるペットボトルキャップの回収日でした。
 ご協力により、たくさんのペットボトルキャップが今日も集まりました。
 
【できごと】 2022-10-07 13:29 up! 
 
1年生 出かけました
 1年生は、今日は校外学習の日です。群馬サファリパークに出かけました。
 雨が降る中ですが、元気に出かけました。
 
【できごと】 2022-10-07 13:26 up! 
 
7日の給食
 7日の給食は、「栗ご飯、牛乳、切干大根の煮物、きのこ汁」でした。
 今日は、「十三夜献立」です。栗ご飯、きのこ汁も旬のものをたくさん使っています。
 切り干し大根の煮物は、油揚げ、人参が加わり、切干大根の甘さと煮汁の染み具合が丁度よく、栗ご飯に合いました。
 
【給食】 2022-10-07 13:24 up! 
 
エコキャップ運動
6日木曜日の朝に、環境委員さんによるペットボトルキャップの回収が行われました。朝の昇降口には袋いっぱいのボトルキャップを持った子どもたちの行列ができるほどで、今日1日で45Lの大きなポリ袋に15袋も集まりました。たくさんのご協力ありがとうございました。
 
【できごと】 2022-10-06 17:05 up! 
 
彫刻刀講習会
 4年生は、彫刻刀を初めて授業で使います。今日は、講師の方から安全な使い方を教えてもらいました。
【できごと】 2022-10-05 14:36 up! 
 
外国語活動 4年
 今日の外国語活動の時間に、4年生は、アルファベットについて学習しました。
 アルファベットの歌をAから順に普通に歌ったり、Zから逆に歌ったり、アルファベットの文字を見つけて読んだりしました。
 
【できごと】 2022-10-05 14:25 up! 
 
6年生 算数
 6年生は、算数の時間に三角柱の体積の求め方を学んでいます。
体積の求め方について、自分たちでも考えています。
 
【できごと】 2022-10-05 13:04 up! 
 
休み時間
 今日は、涼しい天気なので、熱中症の心配もいりません。
 子どもたちは、元気よく、校庭で遊んでいます。
 
【できごと】 2022-10-05 12:59 up! 
 
5日の給食
 5日の給食は、「菜飯、牛乳、煮込みハンバーグ、みそけんちん」です。
 今日は、子どもたちの大好きな煮込みハンバーグと菜飯です。
 ハンバーグは、味がしっかり染みていて柔らかくてご飯が進みました。みそけんちんは、群馬県産のじゃがいも、ねぎ、大根、こんにゃく、豆腐の他に、人参、ごぼう、干しシイタケも入り、おいしい具だくさんのみそけんちんでした。
 
【給食】 2022-10-05 12:55 up! 
 
運動会5
令和4年度新高尾小学校運動会は、妙義団の優勝で幕を閉じました。準優勝・3位の赤城団・榛名団も、それぞれの児童が力を出し切り、見る人に感動を与えてくれたと感じます。保護者、地域の皆様には、温かい拍手と応援をいただき、大変ありがとうございました。
 
【できごと】 2022-10-04 15:14 up! 
 
運動会4(高学年)
高学年は新高尾小学校の代表として、競技はもちろん、応援でも係の仕事でも活躍し、運動会をおおいに盛り上げました。今回の運動会の大成功は、子どもたちにとって大きな自信につながったことと思います。
 
【できごと】 2022-10-04 15:12 up! 
 
運動会3(中学年)
中学年の遊競技では、ボール運び「コロコロレスキュー」が行われました。それぞれ二人組で息を合わせ、協力してボールを運びました。最後まであきらめずに一生懸命走る姿に大きな拍手が送られました。ダンスでもキレの良い動きを見せてくれました。
 
【できごと】 2022-10-04 15:12 up! 
 
運動会2(低学年)
低学年の児童によるダンスの様子です。1年生はもちろんですが、2年生にとっても初めての運動会です。練習の成果を発揮し、かっこよく踊ることができました。
 
【できごと】 2022-10-04 15:11 up! 
 
運動会1
10月1日の土曜日、好天のもと、令和4年度新高尾小学校運動会が開催されました。2年ぶりの開催ということで、子どもたちの表情にも嬉しさと緊張感に満ちている様子がうかがえました。保護者・地域の皆様には、開催にあたり様々な準備やご理解ご協力、大変ありがとうございました。
 
【できごと】 2022-10-04 15:11 up!