かけ算の筆算
3年生の算数では、くりあがりのあるかけ算の筆算に取り組みました。かけ算なのにたし算の要素もある複雑な計算ですが、どう計算すればよいのか方法を自分で考え、友達に伝えることができました。
 
【できごと】 2022-09-27 13:29 up! 
 
表彰朝礼
26日月曜日の朝に表彰朝礼が行われ、平和美術展と村上鬼城俳句大会で入賞した児童が表彰を受けました。それぞれの教室から放送室まで音が届くほど、大きな拍手が学級の友達から送られました。入賞した児童のみなさん、おめでとうございます。
 
【できごと】 2022-09-27 13:28 up! 
 
27日給食
 今日の給食は、「マーボー豆腐、春雨スープ、麦ご飯、牛乳」でした。
 マーボー豆腐は、にんにく、しょうが、たけのこ、干しシイタケ、人参、豆腐、ひきわり大豆、鶏肉ミンチが入り、子どもたちが食べやすいように、味噌などを使い味を調節し、調理されています。今日もご飯が進みました。
 
【給食】 2022-09-27 13:28 up! 
 
3年生 図工
 3年生の教室には、図工の時間に、家にあるプラスチックで作った動物が飾られています。
 
【できごと】 2022-09-26 13:04 up! 
 
2年生
 今日は、校庭で、遊競技や徒競走の動きの確認をしていました。
 水分を補給し、校庭で頑張る2年生です。
 
【できごと】 2022-09-26 13:00 up! 
 
今日の5、6年生
 晴天の中、5,6年生は、動きの確認をしていました。
 さすが、機敏に行動する高学年です。
 
【できごと】 2022-09-26 12:57 up! 
 
陸上練習
市の陸上大会に向け、放課後の陸上練習が始まりました。22日は100m走のタイムを計測しました。
 
【できごと】 2022-09-26 12:53 up! 
 
26日の給食
 26日の給食は、「麦ご飯、牛乳、ポークカレー、キャベツとキュウリのサラダ」です。
 給食のカレーは、大鍋で作るので美味しいのですが、子どもたちに、よりおいしく食べてもらうために工夫をしています。ルーは、三種類使っています。そこに、ケチャップやソース、リンゴのすりおろしも入っています。こくがあるけれど、子供向けに甘いカレーになるのはそのおかげですね。今日のカレーも子どもたちに大好評でした。
 
【給食】 2022-09-26 12:53 up! 
 
なくなった水はどこへ
4年生の理科では、水の蒸発について調べています。「キャップの閉まったペットボトルの水が減らないのは、水が外に出ないから」と予想した子どもたちは、ふたのある容器、ない容器の水位の変化を調べることにしました。二つの容器の水位がぴったり同じになるように、慎重に作業をしています。
 
【できごと】 2022-09-22 13:17 up! 
 
読み聞かせ
 今日は、昼の給食の時間に、地域の読み聞かせボランティアの方が来てくださり、放送で、読み聞かせをしてくださいました。スーダンの民話や冊子に記載せれている中学校の卒業生の話をしてくださいました。
 
【できごと】 2022-09-22 13:17 up! 
 
1年生 運動会練習
 1年生は、運動会練習を校庭で行いました。自分の場所を覚えられたかな。
 
【できごと】 2022-09-22 13:09 up! 
 
6年生 手作りはっぴ
 運動会で着る手作りの「はっぴ」を作成しています。一人一人の気持ちが字に表れています。
 
【できごと】 2022-09-22 13:06 up! 
 
22日の給食
 22日の給食は、「麦ご飯、牛乳、ハッシュドポーク、まめまめサラダ」です。
 ハッシュドポークは、にんにく、しょうが、豚肉、玉ねぎ、人参、しめじ、エリンギが入り、秋を感じます。ブラウンソースに、生クリームが入っているので、こくのあるハッシュドポークでした。
 まめまめサラダは、大豆に枝豆が入り、コーンやキュウリ、キャベツの彩もきれいなサラダでした。
 
【給食】 2022-09-22 13:02 up! 
 
実習生おわかれのあいさつ
先週14日からの1週間、将来教員を目指す教育学部の実習生が来校し、21日は最終日でした。お昼の放送にて、一緒に楽しい日々を過ごした子どもたちにお別れのあいさつをしました。近い将来、本当の先生としてもう一度出会えたらいいですね。
 
【できごと】 2022-09-21 18:34 up! 
 
校庭で練習2
 校庭で、動きを確認しました。高学年として頑張ります。
 
【できごと】 2022-09-21 18:34 up! 
 
練習してます
 はじめて校庭で、音楽に合わせて練習してみました。頑張っています。
 
【できごと】 2022-09-21 18:30 up! 
 
校庭で練習1
【できごと】 2022-09-21 18:28 up! 
 
校庭整備
 学年やクラスで日を決定し、校庭整備をしています。
 自分たちの校庭をきれいにしています。
 
【できごと】 2022-09-21 18:25 up! 
 
バドミントンクラブ
21日水曜日はクラブ活動があり、体育館ではバドミントンクラブが試合をしていました。「夏休み明けで体がなまっていると感じたけれど、練習しているうちに感覚が戻って、試合にも勝てたので良かったです。」6年生児童より。
 
【できごと】 2022-09-21 17:18 up! 
 
21日の給食
 21日の給食は、「アーモンドあげパン、わかめサラダ、ワンタンスープ、牛乳」でした。
 今日はアーモンドをまぶしたあげパンでした。アーモンドやごま、ピーナッツ、クルミなどは種実(しゅじつ)類といいます。植物の種の部分で、種が育つのに必要な栄養分をたくさん含んでいます。
 
【給食】 2022-09-21 12:37 up!