トップページ学校日記の最新記事と学校生活・学校日記はリンクしています。学校生活は学年等の項目別で,学校日記は更新の順で写真が見られます。

【1年生】タブレット活用 〜生活の授業において〜

 1年生は、春先からアサガオを育ててきました。発芽・開花など成長の時々に、絵を描いたり、タブレットで写真を撮ったりし、観察記録をつけてきました。
 今日は、最後の種取りをし、種の入ってる袋の様子やつるの様子をタブレットで写真におさめ、観察しました。
 花が咲いたときは、写真を見比べて、友達と花の色のちがいを感じることができました。
 来週は、アサガオの学習のまとめをします。自分のアサガオを写真に残すことで、季節ごとのアサガオの様子を振り返ることができます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】国語でのタブレットの活用

国語の授業では、発表の際にタブレットで絵文字を見せながら発表しました。今まででしたら印刷しないといけなかったり、絵で描かないといけなかったりしましたが、タブレットを活用することでカラーではっきりと示すことができています。また、書いた作文などをロイロノートの提出箱に提出することで、みんなで見合ったり、ポートフォリオとして活用したりしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 歯科保健指導と手洗い

保健の先生による歯科保健指導がありました。歯ブラシの使い方や歯みがきの仕方について確認しました。また「ひみこのはがいーぜ」を合い言葉に、歯でしっかりかむと健康にいいことについても教えていただきました。
最後に、手洗いしてもなかなか汚れが落ちにくいところをブラックライトで一人一人確認しました。しっかり洗ったはずなのに、汚れが残っていてみんなびっくりしていました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大カルタ大会2

大カルタ大会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大カルタ大会

11月25日(金)の1時間目に大カルタ大会がありました。計画委員の司会進行で楽しく行うことができました。縦割り班に分かれ、大きなカルタをペアで取りに行きます。異学年との交流でさらに仲が深まったと感じます。第1位は赤城団でした。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】タブレット活用の様子

図工では、友達がつくった作品のいいところさがしをしました。友達のいいところを写真にとり、その横のいいところを書きました。写真を1枚加えるだけで詳しく伝えることできます。最後には、友達が書いてくれた自分のいいところを見る時間を作りました。とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】体育でタブレット活用

体育で幅跳びをしてます。タブレットでとぶ様子を録画し、客観的にふりかえる活動をしました。自分のとぶ姿が想像と違ったり、「次はここに気をつけたい」と発見があったり、自分のパフォーマンスを振り返る際に活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】生活科「マリーゴールドで色水づくり」

 1年生が春先に種まきをしたマリーゴールドが、最近まで花壇をきれいに彩っていました。秋もだいぶ深まり、お花もそろそろ終わり…。
 何かできないかと考え、みんなでマリーゴールドの花を摘み取り、色水作りをしました。
 お水の量や、花の微妙な色の違いで、それぞれ個性豊かな色水ができました!その色水で、白い紙に絵を描きました。
 うっすらと色づく自然な色がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】オンライン授業の様子 タブレット活用

算数「かけ算」の学習では、身の回りにあるかけ算がつかえる場面を写真でとり、式を横に書いて個数を求める学習をしました。習ったことを生活で生かすことはとても大切なことです。タブレットを使うことで、1つの画面でいろいろなことができ、集中して学習に取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】外国語の授業の様子

11月は「jobs(仕事)」の勉強をしています。今日はペアでほしい仕事カードを言い合いました。たくさんの仕事の英語の言い方をおぼえることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】タブレット活用の様子〜走り高跳び〜

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の「走り高跳び」の学習では、タブレット端末を活用して授業を行っています。
自分や友達の跳んでいる様子を動画で撮影しています。
跳び方のポイントと自分の跳び方を比較しながら見ることで、出来ているところと、もう少し気をつけたいところを振り返ることができています。
児童は、「ポイントを意識して跳べた」や「足の上げ方をもう少し意識したい」など、自分を客観的に見ながら学習するのに役立てていました。

5年生 オンライン授業の様子 タブレット活用

タブレットを活用したオンライン授業のワンシーンです。授業の「配信」と聞くと一方向のイメージがあるかもしれません。この写真は、家から参加している児童の「友達の意見を聞きたい」「交流したい」という声をもとに、オンラインで会話をしている様子です。どこにいても自分の学び方を選択できるよう、今後もタブレットを有効活用していきたいと思います。
画像1 画像1

5年生 体育「走り幅跳び」タブレット活用

先日行われた走り幅跳びの導入の授業で、まずは何も学んでいない状態の自分のフォームをペアで撮影し合いました。今後の授業では、跳び方のポイントを理解した上で、自分の初めのフォームをタブレットの動画で振り返り、自分の課題を見つけ、自分に必要な練習を中心に行っていく予定です。同じ授業の中でも課題は人それぞれです。少しでも記録を伸ばせると良いですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】体育:走り幅跳び

3年生は、体育学習で走り幅跳びに取り組んでいます。友達同士でペアになり、タブレットで撮影しお互いの跳び方について考えていきます。少しでも遠くにジャンプできるように工夫してがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン活動2

クリーン活動2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火)クリーン活動

今日の朝活動は清掃委員会の児童が中心となっての「クリーン活動」でした。この季節、校庭の落ち葉の量がすごく、児童たちによるクリーン活動を1年生から6年生まで、担当場所を決めて取り組んでいます。もうすぐ本格的な冬の到来です。校庭も落ち葉が減って冬の装いになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】タブレット活用 〜国語の授業において〜

 国語「うみへのながいたび」の学習では、場面ごとの“母ぐま”と“子ぐま”の気持ちを考えました。
 場面ごとにある親子の写真をタブレットで送り、自分の考えた親子のくまたちの気持ちを、画面上のカードに書き、それを友達と見合うという活動をしました。
 友達の考えを見たり聞いたりすることで、なるほど!と思ったり、自分とは違う意見に触れたりすることは、考えを深めることにつながります。
 1年生も少しずつタブレットの扱いに慣れてきました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】タブレットを活用して

 先日の大森院への校外学習で、タブレットで撮影してきた写真を用いて、校外学習のまとめを行いました。自分の印象に残ったところの写真を選び、写真を見ながら絵に描いたり文章に書いたりしました。写真があると、見てきたものをあらためて見返すこともでき、色もわかり、まとめがしやすい様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育でもタブレット活用

昨年度。一人一台にタブレットが導入されてから、いろいろな場面で活用しています。今学習している「マット運動」や「高跳び」では、、撮影機能を活用しています。互いに技を撮影し合い、課題点を見つけ合い、よりよくなるように助言し合って課題解決に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日本日の給食メニュー

画像1 画像1
ゆかりごはん
牛乳
とりにくとだいずのみそがらめ
かぶのスープ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

各種お知らせ

献立

給食だより

図書室だより