1月12日(木) 6年生 体育
跳び箱の学習に入りました。これまで学習してきた跳び方や回転技を試しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日(木) 3年生 算数
□を使った式の学習をしています。ノートにめあてを書いて、教科書の問題をみんなで読んでいます。今まで学習したことと、違いはどこかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日(木) 2年生 生活科
冬の暮らしについて、学習しています。教科書を見て、秋の様子と違うところを見つけています。細かいところにもよく気がついています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日(木) 5年生 社会科
情報化した社会と産業の発展について学習しています。カーナビや自動運転、電子マネーなどの話題が出ています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日(木) 1年生 生活科
凧揚げすることを楽しみにしながら、凧に絵を描いています。事前に描いたイメージ図をもとに丁寧に仕上げています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日(木) 4年生 理科
冬に見られる星の明るさや見え方などを学習しています。昨晩、家で観察した様子を思い出しながら絵や文で書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月11日(水) 1年生 音楽
音楽発表会に向けて、鍵盤の練習をしています。みんなで指の動かし方を確認してから、音をだしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月11日(水) 5年生 図画工作
「彫り進めて刷り重ねて」の学習で、動画を見ながら作業の手順を確認しています。色を刷り重ねるために、残したい色の部分を彫ることがわかったようです。これから作りはじめる版画のイメージが浮かんできている様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月11日(水) 6年生 社会科
長く続いた戦争と人々のくらしについて、学習しています。当時の写真を見て、自分の知っていることを出し、学習問題を考えるようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月11日(水) 3・4年生 体育
準備運動をして体を温めてから、短縄とびの練習をしています。色々な跳び方に挑戦しています。今日は、半袖・短パンでも寒くなさそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月11日(水) 昼休み
今日は昨日と違い、風もなく陽ざしが暖かく感じられます。子どもたちも楽しそうに校庭で遊んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月11日(水) 書き初め大会 2
高学年は、準備もテキパキと行い、一文字一文字慎重に書いています。4年生は「美しい空」5年生は「世界の国」6年生は「伝統を守る」です。漢字とひらがなのバランスを考えながら仕上げています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月11日(水) 書き初め大会 1
全校で書き初め大会を実施しています。
1、2年生はフェルトペンでそれぞれ「お正月」「元気な子」と集中して書いています。3年生は、書き初め用の筆を使って、「友だち」と元気よく書いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(火) 集団下校
児童玄関前に集合し、予定どおり11:15には集団下校となりました。明日もみなさんが来るのを楽しみに待っています。
![]() ![]() 1月10日(火) 学級活動
各学年、3学期の係決めをしたり、冬休み中の宿題を確認したりしています。また、6年生は図書室で冬休み中に読んだ本を返却し、新たに本を借りています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(火) 3学期にがんばること
どの学年の子どもたちも、3学期に向けて意気込みが感じられる発表でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月10日(火) 3学期の始業式
あけまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
3学期の始業式は、放送で行いました。校歌は各教室で元気に歌いました。続いて、各学年の代表が「3学期にがんばること」を発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|