11/7 3年生 読み聞かせ1
【3年】 2022-11-07 13:35 up!
11月4日(金)
・ハヤシライス(麦ごはん)
・牛乳
・いかくんサラダ
・ワインゼリー
【給食】 2022-11-04 17:45 up!
学年集会
【できごと】 2022-11-04 09:03 up!
11/4 音楽集会
3年ぶりに開催される連合音楽祭(11/10)の校内発表でした。
来年度の発表学年の4年生と、5年生保護者の皆様の前で2曲披露しました。
本番と同じ服装でステージに立った5年生。
観客が見守る中緊張感が漂いました。
今まで練習してきた成果が表れた歌声が体育館内に響き渡りました。
【できごと】 2022-11-04 09:01 up!
4年生 総合的な学習
【盲導犬についての講話】
今、4年生は「福祉の町について考えよう」という学習に取り組んでいます。
今日は、実際に盲導犬を目の前にして子どもたちは、真剣な表情でにお話を聞いていました。
講話を聞いたあと、感想を発表するだけでなく、質問をしたりする場面もありました。
【4年】 2022-11-02 20:21 up!
11月2日(水)
・麦ごはん
・牛乳
・ぐんまのねぎこんコロッケ
・切り干し大根の煮つけ
・田舎汁
【給食】 2022-11-02 20:14 up!
4年 外国語活動 クラスのパフェを作ろう
4年生の外国語活動ユニット7「What do you want?ほしいものはなにかな?」、最初の授業でクラスのパフェを作りました。I want banana, please. How many? Two please.などのやりとりをしながらALTの先生と一緒に作成しました。そしてできたパフェを見て名前も考えて、次のように決まりました。
1組はFruits Parfait-Maruyama Gonzales-
2組はBiana Parfait
【4年】 2022-11-02 20:11 up!
4年外国語活動 クラスのパフェを作ろう2
4年3組は「フルーツもりもりパフェ」
4年4組は「湯ばあばもどきパフェ」
みんな楽しそうに、英語を使いながらクラスのバフェを作っていました。
【4年】 2022-11-02 20:10 up!
鎌倉旅行 解散式
天候にも恵まれ、子どもたちにも恵まれ
鎌倉旅行が無事に終わりました。
あいさつ、返事、きびきびとした行動、時間を守る、迷った時でも班で解決して次の行動に移す力などなど旅行を楽しくするために自分から行動できていた6年生でした。
今まで積み重ねてきたことが実践できた一日だったと思います。
6年生の力を改めて感じることができました。
一緒に行くことができ、楽しい思い出ができたこと本当に嬉しかったです。
ありがとう。
保護者の皆様には早朝の送り出しとお迎えではお世話になりました。
旅行の話をたくさん聞いてください。
【修学旅行(6年生)】 2022-11-02 20:10 up!
桜山小に帰ってきましたー
朝の見送りにもいたミニオンズと愉快な仲間たちがさらに仲間を増やして帰りを出迎えてくれました。ありがとう
【修学旅行(6年生)】 2022-11-02 19:16 up!
全国旅行支援
現地で使えるお買い物クーポンで鳩サブレを購入しました。
【修学旅行(6年生)】 2022-11-02 18:31 up!
前橋インターをおりました。
【修学旅行(6年生)】 2022-11-02 18:25 up!
バスの中から
【修学旅行(6年生)】 2022-11-02 17:45 up!
バスの中から
【修学旅行(6年生)】 2022-11-02 17:43 up!
最後のトイレ休憩
高坂サービスエリアに到着しました。
子どもたちは、少しお疲れモードです。
【修学旅行(6年生)】 2022-11-02 17:42 up!
海老名JCTあたりから見える富士山
【修学旅行(6年生)】 2022-11-02 16:35 up!
海老名サービスエリア
【修学旅行(6年生)】 2022-11-02 16:24 up!
建長寺を出発しました。
6年生の班行動がとても素晴らしかったです。
予定より10分早く建長寺を出発しました。
【修学旅行(6年生)】 2022-11-02 14:59 up!
建長寺を最後に全ての活動が終わりました。
【修学旅行(6年生)】 2022-11-02 14:57 up!
建長寺の最終チェックポイント
【修学旅行(6年生)】 2022-11-02 14:34 up!