10月14日(金) 3・4年生 体育
マットやミニハードルを跳び越しながら、ハードル走をしています。ミニハードルでは、3歩や5歩のリズムを意識して練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(金) 6年生 外国語
行きたい国について尋ねたり、答えたりできるように国の名前とその国の有名な物(建物や食べ物など)について、ALTから英語で教えてもらっています。できれば、全部行ってみたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(金) 5年生 算数
教科書の表を使って考える問題に取り組んでいます。先生から表を見るポイントを聞いて、「なるほど」と納得の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(金) 1年生 算数
たし算のプリントや繰り返し計算ドリルの問題を解いています。みんな集中しているので、どんどん進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(木) 図書室
期間限定ですが、図書室に点字付きさわる絵本が展示されています。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(木) 6年生 体育
リレーのバトンパスの練習をグループでしています。前の走者からタイミングよくバトンをもらえるよう、マークする場所を決めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(木) 4年生 理科
涼しくなって植物の様子はどのように変わっているかを調べています。図書室から見えるヘチマも大きくなりましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(木) 2組 図画工作
図工室で糸鋸を使って、板を切っています。切った板を組み合わせて、作品を作るようです。どんな作品に仕上がるのでしょうか。楽しみです。
![]() ![]() 10月13日(木) 5年生 社会科
生活を支える工業製品について学習をしています。今日は工業製品の種類や生産されたところを調べることを確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(木) 2年生 図画工作
校外学習の絵を仕上げています。絵の具で、色を作ったり、水で薄く塗ったりしながら、細かいところに気をつけて丁寧に色塗りをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(木) 1年生 国語
原稿用紙の使い方に気をつけながら、作文を書いています。事前に考えて書いた紙をもとに先生に教えてもらいながら、丁寧に書いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市小学校陸上大会![]() ![]() 10月12日(水) 1年生 国語
1年生は漢字の学習です。ドリルを見ながら読み方や使い方を確認した後で、みんなで一緒に手を動かして書き順を確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日(水) 2年生 算数
2年生は図形の学習をしています。今日は身のまわりにある直角のものを探しました。ノートは?机は?黒板は?たくさん見つけることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日(水) 3・4年生 体育
ハードル走の練習中です。ミニハードルを使ってリズムよく走る練習に取り組んでいます。みんな楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(火) 6年生 修学旅行に向けて
班ごとに分かれて、班別行動の計画を立てています。楽しみにしている修学旅行がいよいよ来週となりました。最高の思い出になるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(火) 5年生 算数
小数を分数で表す方法を学習しています。先生の問いにみんな目を輝かせながら、答えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(火) 4年生 算数
見積もりの仕方を学習しています。3つの数を100の位までの概数にして計算しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(火) 3年生 外国語活動
教科書をよく見て、アルファベットの大文字を見つけて、声に出しています。みんな、夢中で探しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(火) 1・2年生 体育
鉄棒の技を練習して、できるようになると「先生、見て見て」とうれしそうに報告しています。練習をがんばっているので、色々な技ができるようになるでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|