快晴です。 
	 
	 
	 
6年生の様子です。
6年生の社会科の授業の様子です。タブレットを使って調べる活動をしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生の様子です。
5年生の算数の授業の様子です。整数の性質について勉強しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4年生の様子です。
4年生の図画工作の時間の様子です。光りのさしこむ絵の制作が始まりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年生の様子です。
3年生の国語の授業の様子です。くらしと絵文字について勉強していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
2年生の様子です。
2年生の様子です。体力テストで握力の測定を行っていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生の様子です。
1年生の外国語活動の様子です。様々なジェスチャーも入れながら英語表現に親しんでいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
放課後学習会がありました。
放課後学習会がありました。運動会の翌日ですが、子供達は放課後までよく頑張っています。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生の様子です。
6年生の様子です。昨日の運動会では、中心となって頑張ってくれました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生の様子です。
5年生の様子です。国語の授業で、「大造じいさんとガン」の読解をしていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4年生の様子です。
4年生の様子です。運動会を振り返って作文を書いていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年生の様子です。
3年生の様子です。運動会の翌日ですが、1時間目から体育でハードルを行っていました。先生と勝負していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
2年生の様子です。
2年生の様子です。児童会によるオンラインでの集会に参加していました。放送を静かに聞いていました。 
 
	 
 
	 
1年生の様子です。
1年生のズームによるオンライン集会の様子です。児童会役員の話をモニターを見ながら真剣に聞いていました。 
 
	 
 
	 
 
	 
いじめ防止こども会議の報告集会がありました。
今朝は、いじめ防止こども会議の報告集会を行いました。8月26日の高崎市いじめ防止子ども会議に出席した児童会長より、パワーポイントを使って説明がありました。 
 
	 
 
	 
運動会 子供達が頑張りました。
青空の下、運動会を実施することができました。延期により平日での開催となりましたが、保護者をはじめ、大勢の方々に子供達の活躍する姿を見ていただくことができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
新しいテントをいただきました。
PTAより寄贈していただいた新しいテントです。軽くて丈夫そうです。ありがとうございました。 
 
	 
運動会実施に向けて
4,5,6年生が中心となり、運動会の準備作業をしています。入場門も出来ました。テントも設置し準備は着々と進んでおります。あとは天気次第です。 
 
	 
1年生の様子です。
1年生は2年生と一緒に運動会に向けて準備をしています。とてもしっかり取り組めています。 
 
	 
 
	 
 
	 
2年生の様子です。
2年生の様子です。1年生と一緒に運動会の練習です。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |