学校の様子を公開中!

4年国語「ごんの気持を考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(月)
 国語の単元「ごんぎつね」の学習をしました。ごんの気持ちについて、自分で考えたり友だちと交流しながら意見交換をしたりする活動を通して、より深く物語を読み取ることができていました。

3年 秋の校外学習 観音山ファミリーパーク No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガトーフェスタハラダを見学した後,観音山ファミリーパークに移動して昼食をとりました。暖かい1日だったので,昼食も気持ちよくとることができました。
みんな,うれしそうに笑顔で昼食を食べています。

緊急 3年 秋の校外学習 ガトーフェスタハラダ No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(火),矢中小学校の3年生が校外学習に出かけました。
ガトーフェスタハラダでラスクが作られる様子を見学してきました。
工場内では,クラス別で見学をしました。
1組ははじめに工場を見学し,その後で工場でラスクができあがるまでの様子をDVDで視聴しました。2組は逆に,DVDを視聴した後で,工場の見学をしました。
工場には大量の小麦粉を山積みされていました。膨大な量のラスクを作っているからです。
工場で働く人たちは衛生に気を配り,白衣,手袋,帽子を着用していました。ガイドのお姉さんが,帽子の色は,白,黄色,緑色,青の4色があり,役割に応じて仕事をしていることを教わりました。みんな,熱心にしおりに記録をとっていました。


4年生 外国語活動「What do you want?」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日(木) 4年生では、外国語活動で、自分の好きなパフェを注文して、そのオリジナルパフェを紹介する活動をしていました。

 まず、2人の先生がデモンストレーションを行い、好みの果物を尋ねる英語表現を学習しました。
 次に、ペアで実際に学習した英語表現を使って、お互いの好きなパフェを完成させました。みんな上手に英語を使って受け答えができていました。
 また、完成した自分のオリジナルのパフェを、みんなに紹介することもできました。

 タブレット上で、アイスクリームや果物のカードを自由に選んだり、大きさを変えたりすることができるので、子ども達は、楽しみながら学習していました。

連合音楽祭に向けて(校内発表会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日(水)の朝、5年生が合唱を発表しました。

3年ぶりに、高崎市の連合音楽祭が開催されます。
矢中小学校では、5年生が代表で参加します。

本番に備えて、体育館で披露しました。
緊張気味ではありましたが、一人一人が一生懸命に歌っていました。
コロナ禍で、合唱を聴く機会がなかったので、久しぶりの声が重なる心地よさを感じることができました。

本番まで、更に練習を重ね、最高の歌声を響かせてくれることと思います。
5年生のみなさん、頑張ってください。

第2回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日(木)
 今日の5・6校時に「第2回学校保健委員会」がありました。群馬ヤクルト販売の方が講師になって、「おなか元気教室」というテーマでお話をしてくれました。早寝・早起き・朝ご飯の他に、「朝の排便」についての大切さについても、わかりやすく説明してくれました。

読書の秋!読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日(火)
 読み聞かせボタンティアの方々に来ていただき、各クラスで読み聞かせをしていただきました。
 9月は、感染症対策で実施できませんでしたので、久しぶりの読み聞かせでした。どのクラスも、しっかりと聞き、本の世界に吸い込まれていました。
 ボランティアのみなさん、お忙しい中、子ども達のために本を読んでいただき、ありがとうございました。

矢中小学校 高学年の部 No.4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
矢中小学校 高学年の部では5・6年生の徒競走,遊競技,6年生によるソーラン節を披露しました。
高学年が疾走する徒競走は迫力が違います。
遊競技は,一輪車,竹馬,大玉転がし,卓球運び,テニスボール運びなどの様々な運動をつないで,バトンをつないでいきました。
そして,ソーラン節,6年生の運動会にかける意気込みがひしひしと伝わってきました。

高学年の活躍する姿をご覧ください。

矢中小学校 運営に取り組む6年生 No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
矢中小学校の運動会は,低・中・高学年の3部構成で実施しましたが,開会式の進行,準備運動のお手本,遊具の準備・後片付け,放送の進行などで6年生が活躍してくれました。
6年生が運動会の裏方として支えてくれたおかげで,時間通りに進行しました。
さすが,最高学年です。

矢中小学校 中学年の部 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
矢中小学校の中学年,3・4年生は徒競走で80mを走ります。
中学年からはコーナーを駆け抜けて,ゴールを目指します。
遊競技は矢中ハリケーンです。ペアで協力して,コーンをいかに早く回るかが勝敗の鍵になっています。各団,協力してハリケーンのように駆け回っていました。

子供たちの力走をご覧ください。

矢中小学校 低学年の部 No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(木),矢中小学校では運動会を実施しました。
コロナ感染症予防対策のため,低学年,中学年,高学年の3部構成で実施した運動会。
秋晴れの快晴,最高のコンディションの中で,子供たちは徒競走と雄競技に全力で取り組みました。
1,2年生の競技,50m走と大玉転がしの様子をご覧ください。

大勢の保護者の皆様の応援の中,精一杯駆け抜けました!

2年生 生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月18日(火) 2年生では、生活科で、自分たちが作ったおもちゃの作り方や遊び方を紹介するための話し合いをしていました。
 
 おもちゃの制作中に、材料や作る過程が分かる写真をタブレットで記録しておき、その写真を使って、紹介するための準備の時間でした。
 グループのみんなで、写真を選んだり、コメントを考えたり、協力して取り組んでいました。
 タブレットを使って紹介するプレゼンテーションが楽しみです。

後期の委員会活動スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しいメンバーによる後期の委員会がスタートしています。

 今日は、新しく委員長になった児童から、委員会の仕事紹介やお願いをZOOMのオンラインで伝えました。
 原稿を見ないで、大きな声で話すことができ、立派でした。
 きっと、後期のメンバーも矢中小をよりよくするために、一生懸命に活動してくれることと思います。
 下級生たちは、各委員会からのお願いをしっかり守ってほしいと思います。

6年生 理科「大地のつくり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月17日(月) 6年生は、理科で「流れる水にはたらきによって、地層はどのようにしてできるのか」というめあてで、実験に取り組みました。
 
 理科の実験では、必ず、予想を立てます。今回も、一人一人が、今までの学習をもとに予想を考えていました。
 実験の後では、流れた砂がどのように堆積したかをタブレットのカメラ機能で写真に撮っていました。写真に撮ることで、拡大が可能となり、自力解決する上で、とても有効でした。
 さすが、6年生。協力しながら、手際よく落ち着いて実験していました。

 

2年校外学習に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(木)
 秋の校外学習として、富岡市にある「群馬サファリパーク」に行ってきました。お昼には、パークに隣接する遊園地でビニールシートを敷き、グループごとにお弁当を食べました。ふとお空を見上げたら、鰯雲・・・。様々な動物を発見できた一日でした。

10月5日 1年生の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(水)に、1年生が群馬フラワーパークに行ってきました。

お天気が少し心配でしたが、チューチュートレインに乗ったり、パークタワーの上から景色を眺めたり、温室を探検したりと、楽しく活動できました。

お昼の時に雨が少し降ってきたので、テントの中でお昼を食べました。

午後は、小雨が降ったりやんだりでしたので、レインコートを着て、アスレチック広場に行き、少しだけ遊びました。

みんなで、ルールを守って、仲良く行ってくることができました。お弁当もおいしそうに食べていました。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(月)
今日の5校時は「たてわり班活動」でした。6年生が中心となって、班の人たちを楽しませてくれました。遊びは、「ドッジボール」「だるまさんが転んだ」「ヘビじゃんけん」など、今も昔も変わらない、昔懐かしい遊びを全校で楽しんでいました。

9月30日 学習参観(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の学習参観では、たくさんの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。

 6年生は、図工と家庭科の授業でした。
 図工では、矢中小学校の校舎の中で6年間の思い出が残る場所を見つけ、構図を考えて絵を描いていました。タブレットの写真機能を使って、おもしろい構図で撮影していました。下書きに没頭する子や色塗りに取りかかる子もいました。
 家庭科では、ミシンを使ってナップサックを縫っていました。待ち針でしっかりと止めて、ゆっくりていねいに縫っていました。ミシンの上糸と下糸も上手に通すことができていました。

 お子さんのがんばりやよい面をほめてあげてほしいと思います。

9月30日 学習参観(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の学習参観では、たくさんの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。

 5年生は、理科と体育の授業でした。
 理科では、植物の花粉を顕微鏡で見て、タブレットで撮影していました。顕微鏡の使い方をマスターしていました。ユリやリンドウ、百日草などの花粉を顕微鏡で見ることができ、感動していました。
 体育では、ダンスの学習で、ソーラン節を練習していました。タブレットの映像を見ながら、グループごとに動きを確認し、踊っていました。

 どちらのクラスでも、タブレットを有効に活用していました。

 お子さんのがんばりやよい面をほめてあげてほしいと思います。

9月30日 学習参観(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、4年生から6年生までの学習参観でした。
 たくさんの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。

 2学期がスタートして1か月が過ぎました。感染状況も比較的落ち着いていて、子ども達は、元気に生活しています。
 
 4年生は、国語と社会の授業でした。
 国語は、グループごとに、起承転結を意識して、短いストーリーを創作していました。メンバーが協力して、一生懸命に考えていました。発表も楽しそうに聞いていました。
 社会では、群馬県の特色について、調べたことをもとにグループでまとめていました。地形や土地利用、交通や産業などの様々な資料を見ながら、特色を考えていました。

 お子さんの頑張りやよい面をほめてあげてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 こころの時間
2年「とらうべの会」(5・6校時)
1/23 年度末教科部会

学校だより

保健関係

給食室

出席停止証明書

献立表

English Letter

コロナ助成金

特別の教育課程編成方針【外国語活動】

緊急時対応

学習参観

PTA保健だより

タブレット端末

給食だより・献立表