社会(5年生)
6月23日の5年1組の社会では、地図を開いて縮尺について学びました。地図上の2地点間の長さから実際の距離を計算で求めました。縮尺の意味も分かりました。
算数(6年生)
6月23日の6年生の算数では、分数の割り算について、商が割られる数と比べて大きくなるか、小さくなるかを考えました。
割る数に着目するだけで、計算しなくてもその区別ができることを学びました。 総合的な学習の時間(3年生)クリーン活動
6月22日の朝の活動では、クリーン活動を行いました。学年毎に分担があり、子どもたちはみんな一生懸命草むしりをしました。短い時間での活動でしたが、子どもたちが頑張ったので校庭や学校周辺がすっきりしました。
みんな大好きミートグラタン(給食)
6月21日の給食にはみんなが大好きなミートグラタンを出しました。
みんなが大好きなメニューですので、この作り方をお知らせします。 初めに、じゃがいもとなすは油をまぶしてオーブンで焼いておきます。 次に、ひき肉、玉ねぎを炒めたら小麦粉をふるって一緒によく炒めます。 さらに、その他の具、高野豆腐、調味料を入れて炒めます。 最後に初めに焼いておいたじゃがいもとなすを入れたら具の完成です。 仕上げは、チーズをかけてこんがり焼きます! なすや高野豆腐が入っていて子どもたちに食べてもらえるか心配でしたが、みんながよく食べてくれました! 2年生 生活科算数(6年生)
6月21日の6年生の算数では、分数の割り算の学習をしました。文章問題を読んで、数直線図を作って、求める値をχとして立式して解きました。
数直線図を作ると、立式しやすいことが分かりました。 国語(3年生)これからクラスで一つにまとめて、1冊の図鑑にします。どんな図鑑ができるのか楽しみです。 算数(1年生)
6月21日の1年1組の算数では、引き算を習いました。
問題「うさぎが8ひきいます。しろが3ひきです。くろはなんひきですか」を読んで、ブロックを使って操作活動をしながら、引き算の式を考えました。子どもたちは答えの5もしっかり導き出せました。 体育(5年生)
水温もようやく上がり、今年、初めての水泳学習です。
「体育だより」(2022.6.17付)でお知らせしましたように感染防止対策をしっかりと行い、安全に実施していきます。 体育(6年生)ティーバッティング形式でバッターが打って、ゲームを進めました。 子どもたちはチームで作戦を立てながら、ゲームに取り組みました。 算数(5年生)答えが小数になりましたが、子どもたちは答えの意味もしっかり理解できました。 算数(3年生)
6月20日の3年1組の算数では、「暗算のしかたを工夫しよう」をめあてにして足し算をしました。
二桁の足し算を十の位にと一の位に分けて計算し、最後にそれらを合わせました。 位ごとに分けると、整理しやすく、暗算もできるようになりました。 都道府県名テストと中国地方(4年生)
6月20日の4年1組の社会では、近畿地方の都道府県名テストを行いました。先週までに習った地域の地図に都道府県名を書き込みました。
また、テストの後には、中国地方の学習をしました。先生が提示した写真を見ながら、地域の様子を学びました。 算数(1年生)ペアになって友だちと問題を出し合い、楽しみながら計算の習熟を図りました。 土器作り その2 (6年生)土器を作りました♪(6年生)学校公開 No.4
学校公開の3校時です。
3年2組は道徳で「きまりじゃないか」、6年1組は家庭科で「生活を豊かにソーイング」の学習でした。 学校公開 No.3
学校公開の3校時です。
1年1組は外国語活動で「フルーツ」、2年1組は道徳で「たんじょう日」の学習でした。 学校公開 No.2
学校公開の2校時です。
1年2組は音楽で「拍に乗ってリズムをとろう」、3年1組は算数で「暗算で計算しよう」、5年1組は英語で「曜日によるスケジュール」の学習でした。 |
|