修学旅行 出発式![]() ![]() ![]() ![]() まずは、武道場で出発式を行いました。 そしてバスに乗り込んで出発です。 修学旅行 3組?![]() ![]() 修学旅行 3組?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行事前集会
本日6校時、3年生の修学旅行に向けて事前の学年集会を開きました。
実行委員長さんからの挨拶から始まり、各担当の先生方から最後の確認等をしてもらいました。 いよいよ22日は本番となります。 元気に行ってこられることを願っています。 なお旅行中は、随時情報等をこのホームページ上にアップしていきますので、ご覧いただければ幸いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年総合![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、 ・仕事をするとはどういうことなのか。 ・どんな意味があるのか。 などについて話を聞きました。 続いて、 ・SDGsの取組みとはどんなものなのか。 ・フードドライブに取り組む意味。 などについて学びました。 本校の教育活動の柱の一つである「SDGs」について深く学べ、有意義な時間となりました。 少年の主張学年大会No2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 松原 悠愛さん それぞれの思う幸せ 鳥潟 百々花さん 本当の私を追い求めて 武野 希海くん 自ら命を絶つ行為 少年の主張学年大会No1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吉田 安那さん ありのままの自分 土屋 大翔くん 人の顔をみて話そう 鈴木 梨心さん ヘルメットの義務化について 生徒総会
本日(19日)6校時、生徒総会をおこないました。
感染予防のため、オンラインでの総会となりました。 生徒会活動方針や専門委員会活動方針、部活動の活動方針等が提案されました。 また、決算報告や予算案も審議されました。 タブレットを介して質問も出て、それに対ししっかりと応答していました。 最後は皆さんからの承認を得て無事終了となりました。 また引き続いてJRC登録式も行うことができました。 短い時間でしたが充実した内容となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 少年の主張クラス大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寺尾塾説明会が行われました![]() ![]() 図書室
本校の図書室では、新刊本も続々入手し、貸し出しをしています。
自分の興味があるないにかかわらず、まずは手に取ってみませんか? 読み出してみたら意外とハマってしまう、ということもあります。 季節に合わせて、図書指導員さんが工夫してレイアウトしてくれていますので、とにかく訪れてみることをお勧めします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年技術科
2年生の技術科では、プログラミングの学習をしています。
課題として、「寺尾中の前にある信号機を、もっと使いやすくするために自分なりに工夫してみる」というものが出されていました。 例えば、青信号の長さをもっと長くする、平日と土日のタイミングを変えてみる等など。 人によって工夫する点が違います。 ですので、自ずとプログラムの内容も違ってきます。 生徒の皆さんは、PCを使ってプログラミングし、タブレットを使って情報を共有し合っていました。 とても深い学びになってきていると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年数学
2年生の数学では、「等式の変形」について学んでいました。
xやyが含まれている等式を変形させることにより、xやyを求める式にすることができます。 いろいろなパターンで考えていましたが、なかなか難しくて混乱してしまうこともあるようでした。 焦らずに、何回も練習していくと理解できるようになってくると思います。 ![]() ![]() 1年総合
1年生の総合的な学習の時間では、今年度も「防災」をテーマとして学んでいきます。
本日は、群馬大学大学院の金井先生をお招きし、一回目のお話をしていただきました。 なぜ防災を学ぶ必要があるのか、そして防災教育の目的などを細かく、そして分かりやすく説明していただきました。 大事なことは与えられた知識をただ守る、ということではなく、その時その時に自ら判断し行動すること。 そして、他者を思いやり、みんなで協力すること。 このようなことを教えていただきました。 今回は4回シリーズの1回目です。 あと3回でこういった力が付けられるようになりたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少年の主張 2組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2組は発表順がランダムに決まります。 発表者は緊張しながらも身振り手振りを行いながら発表をすることができました。 聞き手もしっかりとメモを取りながら聞くことができました。 第1回実力テスト
昨日第1回の実力テストが行われました。
全員が真剣に打ち込んでいる様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年集会
本日6校時、3年生が図書室において学年集会を開きました。
まずは、進路についての話がありました。 これから入試説明会等がおこなわれますので、それに向けての注意事項などを細かく説明しました。 次に、修学旅行について、細かい日程や持ち物等の確認を行いました。 大切なことがたくさん話されましたので、しっかりと整理しておくと良いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年国語
1年生の国語の授業では、文章の読み取りをしていました。
登場人物の心情を考え、グループごとに意見交換しながら深めていました。 最後は、各グループの意見をロイロノートを使って全体で共有しました。 他の人の意見を見て比べてみることも、とても参考になりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 実力テスト
ゴールデンウィークが明けて、また本日より本格的に学習が始まりました。
そしていきなりですが、3年生は実力テストを受けました。 頭の切り替えはできたでしょうか? 少しずつ勉強モードに変えていきましょう。 ![]() ![]() 草刈り・清掃
5月6日朝、寺尾町第一町内会「寺尾アダプトの会」の皆様方が、本校東側フェンス脇の草刈り及び清掃作業を行ってくれました。
フェンス脇の土手に生えている雑草を、草刈り機を使って丁寧に刈り込んでいただきました。 おかげさまでとてもきれいになりました。 朝早くから、またお暑い中作業をしていただいた皆様方ありがとうございました。 改めて御礼申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|