ナップザック作り
6年生がナップザックの製作を進めています。
今日は、ミシン縫いの前に行うしつけ縫いの作業を行いました。
完成が楽しみですね。
 
【できごと】 2022-10-17 12:31 up! 
 
17日の給食
 17日の給食は「こぎつねごはん、ふるさと汁、りんご、牛乳」でした。
 ふるさと汁に入っているこんにゃくは、こんにゃくいもから作ります。こんにゃくいもの生産量は、群馬県が全国1位です。
 今日のこんにゃくは黒い粒が入っていますが、この黒い粒の正体はひじきなどの海そうです。
 こんにゃくには、お腹をきれいにする食物せんいがたくさん含まれています。よくかんでしっかり食べたいですね。
 
【給食】 2022-10-17 12:25 up! 
 
表彰朝礼
10月14日金曜日、朝礼の時間に表彰が行われました。今回の表彰では、発明くふう展、書写優秀作品展、読書感想文コンクールに加え、スポーツ少年団での入賞の紹介も行いました。今回も様々な分野で、子どもたちの活躍の様子が見られました。入賞者のみなさん、おめでとうございます。
 
【できごと】 2022-10-14 19:15 up! 
 
さつまいもが採れました
2年生は生活科の学習で育てたさつまいもを持ち帰りました。いろいろな大きさのさつまいもがありましたが、一人一人が同じくらいの量を持ち帰れるように分けました。家に帰ったら包みを開けます。いっしょうけんめい育てたさつまいもの味はどうでしょうか。わくわくしますね。
 
【できごと】 2022-10-14 19:14 up! 
 
お昼の読み聞かせ
10月14日金曜日、お昼の放送にて、地域の方に読み聞かせ、語り聞かせをしていただきました。お話は「みみずとへび」「だんごどっこいしょ」の二本立てでした。楽しいお話をありがとうございました。
 
【できごと】 2022-10-14 19:14 up! 
 
空気の力
4年生の理科の学習では、空気でっぽうでペットボトルをねらう活動を通して、とび出す玉の不思議について考えました。遊びの中で、威力のある速い玉を撃つくふうを発見した児童もいました。
 
【できごと】 2022-10-14 19:14 up! 
 
14日の給食
 14日の給食は、「ガーリックライス、真鯛のソテー梅肉トマトソースぞえ、豆入りコンソメスープ、牛乳」でした。
 今日は、児童が夏休みに募集したレシピ、「健康な体をつくろう〜免疫力アップ〜」で給食室賞、「食べてみたいで賞」に選ばれた献立です。
 6年生が考えたメカジキのソテー梅肉ソース添えを給食にアレンジした真鯛の梅肉ソース添えです。トマトと梅干の酸味が真鯛にとてもあっていました。 
 
【給食】 2022-10-14 19:14 up! 
 
美味しい給食いただきます
 1年生は、給食のワゴンを取りに行くときには、給食室の栄養士さんや給食技師さんに、「美味しい給食 いただきます。」と伝えています。
 栄養士さんや給食技士さんから、「はいどうぞ」という優しい返事が返ってきます。
 1年生と給食室との毎日のコミュニケーションです。
 
【できごと】 2022-10-13 13:56 up! 
 
5年生図工
 5年生は、図工の時間に、安全に、電動の糸のこぎりを使う学習をしています。
 電動の糸のこぎりを使ってパズルを作っています。
 
【できごと】 2022-10-13 13:51 up! 
 
朝の読み聞かせ
 今日は、保護者の方や地域のボランティアの方が来て、読み聞かせをしてくださいました。
 教室に来てくださり、各クラスで、本を読んでいただきます。低学年の児童はもちろんですが、6年生の高学年も、楽しみにしています。
 
【できごと】 2022-10-13 13:47 up! 
 
13日の給食
 13日の給食は、「こめっこパン、牛乳、照り焼きチキン、切干大根とひじきのサラダ、キャベツスープ」でした。
 こめっこパンは、群馬県産のお米を使用したパンです。もちもちした食感が、子どもたちにも好まれています。今日の皮はパリッとしていて中がジューシーで柔らかい照り焼きチキンを挟んで食べるととても美味しかったです。
 
 
 
【給食】 2022-10-13 13:42 up! 
 
高崎市陸上大会2
 新高尾小学校の選手たちは、子どもたちがまとまり、友達の応援も頑張っていました。
 
 
【できごと】 2022-10-12 16:51 up! 
 
4年生 福祉体験
 4年生は、福祉体験を継続して行っています。今日は、お年寄りの気持ちを知るための体験でした。
 おもりを付けたり、めがねを付けたりして、歩いたり、文字を読んだりして、お年寄りの方の気持ちを感じる体験をしました。
 
【できごと】 2022-10-12 15:43 up! 
 
高崎市陸上大会
 今日は、高崎市の陸上大会が行われました。
 各学校の代表の児童が、浜川競技場に集まり競い合いました。新高尾小学校の児童も、練習の成果を出せるよう精一杯頑張りました。
 県大会でも頑張る児童もいますので、今後も応援していきます。
 
【できごと】 2022-10-12 15:38 up! 
 
高齢者体験
4年生が総合の学習で高齢者体験を行いました。体におもりを付けたりゴーグルをしたりして、廊下や階段を歩く体験をしました。高齢者を支援する役割も体験したりして、有意義な活動になりました。
 
【できごと】 2022-10-12 14:49 up! 
 
12日の給食
 12日の給食は、「麦ごはん、ドライカレー、チンゲンサイのスープ、牛乳」でした。
 今日は夏休みに児童から募集したレシピの中から選ばれたメニュー、「バランスアップドライカレー」です。
 工夫したところは、はちみつのあまみで食べやすくしたところと、シャキシャキのれんこんを使っているところです。
 
【給食】 2022-10-12 12:25 up! 
 
卒業写真
10月11日、6年生は卒業アルバムに載せる写真を撮影しました。カメラマンさんの陽気な掛け声に、子どもたちも思わず笑顔になります。久しぶりに良い天気にも恵まれ、心まで晴れやかな思い出の写真となりそうです。
 
【できごと】 2022-10-11 15:59 up! 
 
音楽
 4年生は、曲の旋律の特徴を感じ取りながら聴くことを目標に、学習をしています。
 しっかり特徴を聴き取り、ワークシートに記入していました。
 
【できごと】 2022-10-11 15:58 up! 
 
体育 タイヤ跳び
1年生は体育の時間にタイヤ跳びに取り組みました。上手な友達の跳んでいる様子を見て、手を遠くにつくことが大切だと気づきました。「勇気を出して手をつくんだよ!」と互いに励まし合う姿が見られました。
 
【できごと】 2022-10-11 15:55 up! 
 
1年生校外学習
10月7日金曜日、1年生の児童は群馬サファリパークへ校外学習に出かけました。あいにくの天気でしたが、子どもたちは「なかよく楽しく過ごそう」という約束をしっかり守り、遅れそうな友達に声をかけたり、脱げてしまったかっぱのフードをかけてあげたり、協力して楽しいひとときを過ごすことができました。
 
【できごと】 2022-10-11 15:55 up!