「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

9月20日(火)の給食

画像1 画像1
さつまいもご飯
牛乳
焼き魚(さば)
トントン汁
トントン汁は前橋市オリジナルの豚汁です。名前の由来は、漢字の「豚」をトンと読み、すいとんも入っています。また、物事が良い方向に進むという意味のとんとん拍子という言葉などからネーミングされたそうです。 群馬県産の豚肉やこんにゃく、きのこや野菜をたくさん使い、すいとんも入った具だくさんの豚汁です。

9月16日(金)放課後陸上練習3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 一週間の疲れも見せずに、各種目別に練習を始めました。子供たちのパワーには感心させられます。運動が得意な子だけが集まっている訳ではありません。挑戦したい、苦手を克服したい、運動が好き、など理由は様々です。子供たちが主体的に取り組んでいること嬉しく思います。だから、先生方も一生懸命指導をしています。

9月16日(金)の給食

画像1 画像1
冷やし中華
牛乳
焼き芋
杏仁豆腐
 さつまいもは台風や干ばつなど天候の変化に強く、安定して収穫できることから、昔から凶作やききんなどの時に救済する作物として栽培されてきました。さつまいもは芋の仲間の中では糖質が多く、甘みが強いためおやつにもおすすめです。栄養的にはカロテン、ビタミンC、食物繊維がたくさん含まれています。今日のさつまいもは、紅あずまという種類でホクホクとしています。

9月16日(金)1週間頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週も最後となりました。30度越えの日が続いた今週。疲れもピークに達していると思います。今日も大変暑い日でした。三連休は心身ともに休養を摂ってほしいと思います。
 また、台風14号も気になるところです。20日の登校時に、台風の影響により風雨が強まることも考えられます。安全な登校への支援をよろしくお願いします。
 今日は、大沢方面に登校指導に行って来ました。要所要所にボランティアさん、旗振りの保護者の方が、あたたかく見守ってくださり、子供たちは安心して登校していました。本当にありがとうございます。感謝の気持ちも込めて、しっかりあいさつができる京ケ島っ子を育てていきたいと思います。「キラキラ輝く凛とした子」の土台は、あいさつができることです。ご家庭でもあいさつの大切さをご指導ください。

9月15日(木)キラりん学習会(放課後学習会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目。3年生の教室では、黙々と算数の問題を解く姿がありました。真剣そのもの。たくさんのボランティアさんがわからない時はすぐに来てくれるので、子供たちは安心して学習を進めています。

9月15日(木)陸上放課後練習2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 係別打合せが終わると、次は陸上練習です。切り替えがとても速く、陸上に対する意欲を感じます。今日から、種目別に練習を進めます。

9月15日(木)係別別打合せ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目。体育学習交流会の係別打合せ会議が行われました。5・6年生が、当日担当する総務・放送・記録・審判・準備・会場・救護・警備など、係別に集り仕事内容を確認をしました。5・6年生の行動力が運営を左右します。高学年らしい姿勢を見せてほしいと思います。

9月15日(木)1年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目。1組と3組は「10より大きな数」の単元の学習をしていました。1組は、単元のまとめプリントをしていました。
 3組は、「13は10といくつ」 「18は10といくつ」などの問題を友達と解き合っていました。
この単元では、「10より大きい数は、10の塊とばらがいくつか」と考えるといいことを学んでいます。

9月15日(木)1年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目。2組は国語の時間でした。物語文「けんかした山」の学習で、動作化をして山の気持ちやお日様の気持ちを考えていました。

9月15日(木)4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。4年生は4つのコースに分かれて「わり算の筆算」の学習をしていました。
3桁÷2桁の筆算です。「たてる→かける→ひく→おろす→たてる→かける→ひく」という具合に「おろす」という作業がでてきました。どのクラスも、3桁÷2桁をマスターしようという目標で頑張っていました。問題をたくさん解いて、身に付けてほしいと思います。自分で「なるほど!」と理解できるまで諦めないことです。4年生、頑張れ!

9月15日(木)お疲れ気味?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑さが続いた今週。しかも、毎日のように体育学習交流会の練習があり、ちょっとお疲れ気味のようです。今日は、涼しく体にはやさしい日でした。(久々のWBGTが「安全」)
睡眠と食事が大事になります。早寝・早起き・朝ごはんを再度見直してみてほしいと思います。
 朝の時間に、3年生の教室では、プロジェクターを使って絵本の読み聞かせをしていました。朝のゆったりとした時間が必要なのかもしれません。

9月15日(木)の給食

画像1 画像1
京小じゃこチャーハン
牛乳
京小ポテト
京ちゃんスープ
京ちゃんスープにはコーンが入っています。とうもろこしはアメリカが原産で、その後ヨーロッパに渡り、日本には16世紀後半、長崎にポルトガル人によって伝えられました。とうもろこしは世界各地、さまざまな品種があります。そのまま食べる甘みの強いものが「スイートコーン」といわれます。それ以外にポップコーン用、でんぷんや油の材料用、動物のえさ用などたくさんの種類があります。色も黄色や白い色、またそれを合わせたものなどがあります。

9月14日(水)6年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目。2組は英語の時間でした。「夏休みの思い出をポスターにしよう」をめあてに授業を進めていました。〜が楽しかった。〜へ行った。〜を食べた。〜を見た。などの過去形を使って、夏休みの思い出を発表します。
 臼田先生やALTのイアン先生の夏休みの思い出を聞いて、自分は何について伝えようか考えていました。ALTの先生に英語での表現の仕方を質問していました。
 また、家で予習をして、伝えたいことをメモしてきた子もいました。

9月14日(水)6年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目。1組は国語の授業でした。「ぼくの世界、君の世界」の単元です。哲学的な説明文です。「感覚の違い」や「感じ方の違い」、「自分の一人の世界」について考えたことがある児童は少ないと思います。初めて経験する筆者の哲学的な考え、意見に対して賛成したり、反論したり、考え込んだりして、自分の考えを明確にしながら読み進めていきます。
 この単元では、教育センターに研修に行っている森村先生が研究のため授業をしています。森村先生は、この学年を以前担任しているので、成長した6年生に感動していました。

9月14日(水)の給食

画像1 画像1
黒パン
牛乳
チリコンカン
アーモンドサラダ

 今日の梨は群馬でとれたものです。梨は、茶色っぽい皮の赤梨と青梨に大きく分けられます。今日の梨は赤梨で、豊かな水と書く「豊水」という種類です。日本では梨を弥生時代から食べていたそうです。梨には食物繊維が多く含まれているので、おなかの調子を整えてくれる働きがあります。また、水分が多いので、体を動かした後の水分補給にもいいですね。

9月14日(水)各団の団長・副団長です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自己紹介では、大きな声で意気込みを語っていました。「競技も応援も全力で!」 「心を一つに!」「最後まであきらめない!」「優勝を勝ち取ろう!」
さてさて、勝利の女神はどの団に微笑むでしょうか。
勝ち負けだけでなく、悔いのない思い出にのこる交流会であることを願います。

9月14日(水)全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。体育学習交流会に向けて、全体練習が校庭で行われました。体育行事で校庭に全校が集まるのは、久々のことです。(コロナ禍のため、ここ2年はできませんでした)
 校庭いっぱいに並んだ子供たちを見て、少しずつコロナ前の生活に戻っていることを嬉しく思いました。ただ、密にならないようすると、どうしても校庭が狭くブロックでの開催となってしまいます。保護者の観覧スペースが限られています。1家庭2名までの人数制限にご協力ください。
 熱中症予防のため、団ごとの並ぶ位置確認と各団の団長・副団長の自己紹介をして短時間で終了しました。
 マイクも使わずに大きな声で意気込みを語った団長。副団長に大きな拍手が起こりました。下学年に憧れられる高学年でいてほしいと思います。

9月14日(水)厳しい残暑が続きます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝夕はだいぶ過ごしやすくなりましたが、日中は30度を超える日が続いています。熱中症対策を最優先にして、体育学習交流会の練習に臨ませたいと思います。
 秋の虫の声が聞こえてきます。5年生の国語で鳴く虫という詩があります。「草かげの鳴く虫たちの宝石工場・・・虫たちきっと一心になってそれぞれ違った色の宝石を磨いているのだろう・・・・」
 京ケ島小の児童も、それぞれの個性を磨き実り多き秋になるよう支援していきます。

9月13日(火)図書室も体育学習会バージョン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼休み、図書室へ行ってみると2年生が本を借りに来ていました。
図書室は、今、体育に関連したコーナーが設けられています。スポーツ選手や勝負ごはん、スポーツに関連した小説などが並んでいます。体を動かすことが楽しくなったらいいな、もっと早く走れるようになりたい・・・自分にあった本を見付けてほしいと思います。
図書委員の人が、本の紹介カードを書きました。

9月12日(火)陸上記録会放課後練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年ぶりの高崎市陸上記録会に向けた放課後練習会が始まりました。5・6年生の希望者ですが、90名近く希望しました。今日から練習がスタートしました。まずは、直線80m走(本校は校庭が狭く直線で100mが残念ながらとれません)のタイムをとることから。
闘志をむき出しにして走ってました。練習回数は12回ほどですが、目標をもって取り組んでほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ

治癒証明書