1学期 終業式

職員室にパソコンを設置し、オンラインで各教室とつなぎ、児童は教室のテレビ画面を見ながら参加しました。校長先生や群馬交番のお巡りさんの話、夏休みの過ごし方の話がありました。42日間の長い夏休みになりますが、感染症対策や安全に気をつけ、9月1日に元気に登校できることを楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

朝の時間 保健集会

保健委員が、先日行われた学校保健委員会の内容を全校に紹介しました。
タブレットで事前に撮影した映像を、各教室で視聴しました。
「みんなで体を動かしてみよう!」では、保健委員の動きを真似して、色々なストレッチに挑戦できました。
夏休み中も、これらの運動に取り組めるとよいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日(木)着衣泳の学習をしました。服を着たまま水中に入ると、普段とちがって、思うように動けなくなることを体験しました。また、「ういてまて」の合言葉のもと、ペットボトルや袋を用いて、浮く練習をしました。子供たちは一生懸命に取り組んでいました。
 いざという時でも落ち着いて行動できるよう、自分の身を守る方法を知っておくことはとても大切です。もうすぐ夏休みですが、事故なく安全に過ごしてもらいたいと思います。

20分休み 「一緒に遊び隊」

コロナ禍で縦割り班活動ができなくなってしまったため、児童会計画委員が中心となって、全学年が一緒に遊べるよう「一緒に遊び隊」という活動を考えてくれました。
「へびじゃんけん」「しっぽとり」「ドッジボール」の3つの遊びに分かれて参加しました。児童は、「楽しかった」「昼休みにもやりたい」など、思い切り楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1ねんせい おんがく

鍵盤ハーモニカの練習をしています。「ド」と「ソ」の音を練習し、みんな上手に吹けていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 着衣泳

自分の命を守るための対処法を学びました。仰向けになって力を抜くことで、体力の消耗を防ぐことができることを学びました。ペットボトルを使ったり、エレメンタリーバックストロークの技法を使ったりして、上手に浮くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校保健委員会

第1回学校保健委員会が行われました。「チェンジ!生活習慣〜体を動かして元気に生活しよう〜」をテーマに、保健委員会の児童が、国府小児童の運動の実態や運動の効果などを調べて発表しました。その後、体育委員と一緒に簡単な運動に取り組んだり、グループで話し合いをしたりしました。国府小児童が運動の機会を増やせるように、たくさんの意見を発表できました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1ねんせい せいかつ

あさがおの観察をしました。花がたくさん咲いていました。つぼみや花をよく観察し、色や形を絵と文で上手にまとめることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 水泳外部講師の授業

本日も、外部講師の方に実技指導をしていただきました。クロールのひじの角度や呼吸の仕方など、上手に泳ぐポイントを教えていただきました。児童もたくさん練習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 着衣泳

自分の命を守るための対処法を学びました。ペットボトルを使ったり、両手を広げたりして、浮くことができました。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 水泳外部講師の指導

外部講師の方に実技指導をしていただきました。クロールの手の動かし方と呼吸の仕方や平泳ぎの足と手の動きについて教えていただきました。泳ぎ方のコツを教わって、上手に泳げるようになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 クラブ9(3年見学予備日) 校内書き初め展1
1/19 縦割り班遊び3 校内書き初め展2
1/20 校内書き初め展3
1/21 中等教育学校選抜検査
1/23 代表委員会
1/24 長縄集会