「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

7月16日(土)合唱部の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 まずは、芸術劇場で行われる群馬交響楽団の夏休みコンサートの練習から。「ありがとうの花」の振り付けを練習していました。聞いている人にたくさんの笑顔と幸せを届けられそうです。
 今日はピアノ伴奏の鵜飼先生も来てくださったので、通しの練習に時間を使っていました。8月のコンクールに向けて、さらにレベルアップしていけるよう、夏休みに練習を頑張ってほしいと思います。

7月16日(土)給水管更新工事始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
 15日にメール配信したように、夏休みの大規模給水管更新工事に向けて、16・17日に舗装切断の工事が行われています。学校の駐車場は使用できません。また、工事個所に近づかないようお願いします。
 夏休み中の工事に関するお知らせを20日に配付いたします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

平和について考える

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書の時間には、図書の手島先生が絵本の読み聞かせをしてくれます。今日は、「平和って?」という投げかけがあり、「へいわとせんそう」「せかいでいちばんつよい国」の絵本を読んでくれました。
 夏休みには、毎年、平和作文の課題が出されます。今現在もウクライナで戦争が続いています。8月には原爆投下された広島・長崎で平和式典が行われたり、終戦記念日があったりします。ぜひ、夏休みは、ご家族で平和について一緒に考える時間をもってほしいと思います。

いじめ防止スローガンの発表(なかよし月間)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし月間では、ありがとうの木の取組の他に、クラスでいじめゼロについて考えました。「いじめのないクラスにするにはどうしたらよいか」の話し合いをもち、みんなでスローガンを考えました。
今週は、お昼の時間にクラスの代表が、それぞれのいじめ防止スローガンを発表してくれました。
1年生から3年生のスローガンを紹介します。

「やさしい ことばで みんな なかよし あかるい えがお」
「あいてのきもちをかんがえて ふわふわことばで えがお いっぱい」
「こまっているこがいたら こえを かけて たすける」
「だれにでも やさしく仲よく親切にして えがおの花を さかせよう」
「ゆずりあい いいとこさがして ふわふわ言葉」
「悪口を言わずに みんなでなかよく すごそう」
「友達を大切にする 楽しいクラス いじめゼロ 京ケ島」
「ストップ! 言う前に相手の気持ち 考えよう」

  改めて、学校だよりで紹介します。


7月15日(金)の給食

画像1 画像1
ロールパン
牛乳
ボンゴレスパゲティ
アスパラサラダ
ヨーグルト
 ボンゴレスパゲティは、あさりを使ったスパゲティのことです。本場のイタリアでは、ボンゴラというあさりに似た二枚貝を使うそうです。給食ではあさりの他にえびやいかも入っています。あさりには鉄分やタウリンという栄養がたくさん含まれています。鉄分は、貧血予防に効果があり、タウリンはえびやいかにも含まれていて、視力の回復にも効果がある栄養です。
 写真を撮り忘れたので、今日の2階ワゴン担当の給食委員のメンバーを摂りました。
今日も給食の残りは少なかったです!みんながよく食べると、私たちの仕事も楽になります。感謝して、残さず食べましょう!

7月14日(木)6年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。南校舎3階に行ってみると、教室には誰もいないのかと思うほどの静けさ。1組は、理科「植物のからだのはたらき」のたしかめを行っていました。2組は、国語のテストに取り組んでいました。
 英語教室では、5年1組が、英語のインタビューテストの順番を英語クロスワードをしながら待っていました。順番がくると、特活室に行き、イアン先生の質問(1学期に習った内容)に答えます。1学期も残すところ3日となりました。最後までしっかり取り組んでいる高学年でした。

7月14日(木)1学期最後の「キラりん学習会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1学期最後の「キラりん学習会」でした。「大きな数」や「かさ」の復習プリントに取り組んでいました。今日の課題をクリアすると、宿題に取り掛かります。
 いつ見に行っても、皆、集中して取り組んでいます。充実の45分間を過ごして、高学年と一緒に下校します。2学期からでも是非、「キラりん学習会」に参加して、算数大好きになってほしいと思います。

7月14日(木)の給食

画像1 画像1
わかめご飯
牛乳
アジフライ
もみ漬け
ふるさと汁
 もみ漬けに入っているきゅうりは1年中ありますが、7月から9月が旬の野菜です。給食でもサラダなどに使うのでおなじみの野菜です。きゅうりは95%以上が水分です。昔から夏のほてった体を冷やしてむくみなどを取ってくれるといわれてきました。熱中症の予防にもなり、暑い時はとりたてのきゅうりをおやつに食べてもいいですね。

7月14日(木)3年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。校庭では2組が、ドッチボールをしていました。涼しいので、力一杯外体育ができます。1学期のまとめの体育を楽しんでいました。
 1組は、道徳の時間でした。「1本のアイス」という物語資料を読んで、正直について考えていました。弟のぶんのアイスを黙って食べてしまった主人公、お母さんには「食べていない」とうそをつきます。だけど心は・・・
 きっと同じような経験をしている子供たち。自分を振り返って、うそをつかずに正直であることの大切さ、気持ちよさを感じ取ってほしいと思います。

7月14日(木)「第7波」に突入!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一時は沈静化していた新型コロナウイルスの感染者数が7月に入って急増し、群馬県でも昨日は800人を超える感染者がでました。従来株より感染力が強いとされるオミクロン株派生型「BA・5」の広がりが懸念されています。
 大変ご心配をかけておりますが、学校では、今まで以上に感染対策を強化しているところです。あと少しで夏休みに入ります。ご家庭でも帰宅後の手洗い・うがいの強化、食事・睡眠等を気を付けるなどの対策をよろしくお願いします。
 発熱がなくても、風邪症状、喉の痛み、頭痛、体調不良等ありましたら、登校を控えるようお願いします。また、感染が心配で登校を控えたいとお考えのご家庭も出席停止とさせていただきますので、申し出てください。
 今日も朝は大変過ごしやすいです。4年生がヘチマ畑の草むしりをしていました。雑草にうもれていたヘチマが、やっと顔をだしました。

7月13日(水)タイラー先生、ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ALTのブラウン・タイラー先生が、2学期からほかの学校で英語を教えることになりました。今日が最後の授業にとなりました。お昼の放送で、お別れのセレモニーをしました。6年生の近藤さんが、児童代表で花束を渡しました。タイラーのメッセージは次の学校だよりにのせます。
1年生は、タイラー先生がいなくなると聞いて、とても残念がっていました。昼休みはタイラー先生から離れません。
タイラー先生、楽しい英語の授業を、そして休み時間に遊んでくれてありがとう!

7月13日(水)1年生 砂や土となかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4時間目。3組が図工「すなとつちとなかよし」の学習をしていました。3組は、水も使って活動していました。山に雨が降って、川や湖になり・・・お話をつくりながら遊んでいました。「校長先生、トッピングはいかがしますか?」お店の人になり切っていました。
子の活動を通して、さらに友達と仲良くなれたのではないでしょうか。

7月13日(水)の給食

画像1 画像1
冷やし中華
牛乳
中華じゃがいも
杏仁豆腐
 暑くなると、さっぱりしためん類が人気です。めん類には、いろいろな種類がありますが、冷やし中華は中華めんを使っています。中華めんは、強力粉や中力粉などの粉に、かん水を加えてこねて作ります。かん水には、中華めんの特徴である、めんの色、縮れや歯ごたえ、滑らかさ、香りを出す働きがあります。めん類は、体のエネルギーになり、野菜やハムなどといっしょに食べると栄養のバランスがよくなります。

7月13日(水)かわいいお客様 ひまわりの苗のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10時。高崎健康福祉大付属幼稚園の岡田園長さんと2名の年長園児が来校しました。園で育てたヒマワリの苗を届けてくれました。二人は、来年、京ケ島小学校に入学する予定だそうです。「種から育てたヒマワリの苗です。大事に育ててください」としっかりあいさつができるので感心しました。綺麗な花が咲くよう大切に育てたいと思います。ありがとうございました。

7月13日(水)1年生 砂や土となかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2時間目。1組が図工「すなやつちとなかよし」の学習をしていました。お家から、空き容器やバケツ、シャベルなど砂遊びの道具を持たせていただきありがとうございました。今日は若干暑さも和らぎ、また、風もあったので、砂遊びを実施することができました。友達と大きな山や川を作ったり、お店を開いたりとても楽しそうです。土いじりをしながら友達とコミュニケーションを図る姿を担任の先生があたたかく見守っていました。

7月13日(水)アサガオといっしょ

画像1 画像1
 昨日の夕方、雨がかなり降ったので今朝の水やりはお休みです。でも、自分のアサガオの観察は、忘れません。元気な蔓が、隣のお友達の植木鉢まで伸びてしまいました。「校長先生、絡まっちゃった」と心配そうです。大丈夫。大丈夫。ゆっくり丁寧に巻いている蔓をほどいてあげると、ほっとした様子でした。
 お忙しい中とは存じますが、アサガオの鉢の持ち帰りをよろしくお願いします。

7月12日(火)の給食

画像1 画像1
こぎつねご飯
牛乳
枝豆
豚汁
えだまめは、大豆が熟さない若いうちに収穫したもので、豆と野菜の両方の栄養があります。たんぱく質などの栄養は、大豆よりも少ないのですが、大豆にはほとんど含まれていない、ビタミンCが含まれています。また、成長ビタミンとよばれるビタミンB2や食物せんいもたくさん含まれています。採りたてのえだまめは、甘みもあって、味も栄養もたっぷりです。

7月12日(火)校長室表彰

画像1 画像1
 今回は、空手、ピアノ、体操の表彰を行いました。様々な大会やコンクールで優秀な成績をおさめました。おめでとうございます。
 京小の子供たちには、学校でも学校外でも、自分の力を大いに発揮してほしいと思います。

7月12日(火)学校保健委員会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝行事は、保健委員会による第1回学校保健委員会の報告がありました。今年度の京小の健康目標は、「体力向上を目指して、生き生き元気に生活をしよう」です。
第1回の学校保健委員会では、「元気アップチェックの結果から課題を見つけよう」をテーマに傾向と対策について話し合いをした結果を放送で報告しました。
 保護者の皆様には、元気アップチェックのご協力をありがとうございました。生活習慣について家族で意識して取り組んでいただいたので、この結果を有効に活用したいと保健部で考えました。
 睡眠・食事・排便・運動・姿勢の5項目について学年ごとに傾向と対策をまとめました。本日配付の保健だよりをごらんください。
 本校の児童は、給食をよく食べます。そして、歯の健康状態も大変良いと校医さんよりお褒めの言葉を頂いています。これからも、一生健康でいられる体づくりを身に付けさせたいと考えています。子供によい生活習慣を身に付けさせることは、親ができる最高のプレゼントです。保護者の皆さん、宜しくお願いします。

 

7月12日(火)涼しい朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は久々に30度を超えない一日になりそうです。プールが予定されていた学年はがっかりの様子ですが、涼しいのはありがたいです。
 「へびが道で死んでたよ。アオダイショウだと思う」「かなへび捕まえてきた!」「黄金虫の死がいだよ。きれいな色ですから、見てください」など、報告があります。朝の登校時には、様々な出会いがあるようです。自然が豊富な京ケ島地区ならではです。
 新規感染者が急増している状況から、政府の尾身会長が第7波に入ったとの認識を示しました。京ケ島小学校でも熱中症の予防もしつつ、手洗い・手指消毒・室内でのマスク着用・給食時の黙食等の感染防止対策を今まで以上に強化していきます。
 あともう少しで楽しい夏休みです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ

治癒証明書