1月18日 4年生、5年生の学習の様子(問いのあるめあて)
4年生「どうやって絹織物が完成するのだろうか?」
5年生「提案文を書くポイントは?」 乗附小学校では「問いのあるめあて」をたてて解決する授業づくりに取り組んでいます。 教室に入ると、子供たちの顔が上がり、真剣に学んでいる様子が伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月13日 書き初め
今日から明日にかけて書き初めを行います。
体育館や教室で、元気いっぱいの文字を書いていました。 真剣な眼差しで取り組む子供たちです。 保護者の皆さんがボランティアとしてお手伝いに来てくださっています。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日 2年生の学習の様子
2年生の国語の学習です。
良い姿勢で新出漢字を書いていました。 よくできた文字に自分で花丸をつけていました。 隣のクラスでは「お話美術館をつくろう」という学習でお気に入りの本を紹介するカードを作っていました。 どちらのクラスも集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月12日 1年生の学習の様子
1年生が国語の学習をしていました
「ゆき」という詩を読んでいます。 はつゆき、こなゆき・・・たくさんの雪が出てきます。 リズムに乗って楽しく音読していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月11日 朝の体育活動
体育活動の様子です。
真っ青な空の下で元気いっぱいに短縄跳びをしています。 今日から給食も始まります。 長かった冬休みの生活から少しづつ学校生活に体をもどしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期がスタートしました!
新年あけましてあめでとうございます。
3学期がスタートしました。 寒い朝でしたが、子供たちが元気に登校し、乗附小学校にも活気が戻ってきました。 交通指導員さんもさっそく街頭指導をしてくださいました。 始業式では、うさぎのようにジャンプして飛躍の年にしよう!と話をしました。 地域の皆さん、保護者の皆さんには、子供たちが大変お世話になります。 今年もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|