今日の給食

画像1 画像1
 10月20日 木曜日

 献立:きなこ揚げパン 牛乳 ワンタンスープ ミックスサラダ

 久しぶりの揚げパンです。1年生にとっては、初めての献立でした。

今日の給食

画像1 画像1
10月19日 水曜日

献立:麦ごはん 牛乳 ハヤシシチュー ツナサラダ

今日は、ハヤシライスです。ごはんにかけての献立は、別のものであってもカレーと言われることが多いです。仕上がりの色彩やにおいが異なるのですが同じようなものなのかなと思ってしまいます。

今日の給食

画像1 画像1
10月18日 火曜日

献立:コッペパン 牛乳 豆とウインナーのスープ
   マリネサラダ 花みかん

今日のくだものは、和歌山産のみかんです。ヘタと平行に上下に切り分けると、切り口が花のように見えることから、花みかんといいます。

今日の給食

画像1 画像1
10月17日 月曜日

献立:チキンピラフ 牛乳 海藻サラダ ミルクスープ

サラダの海藻は、わかめ・茎わかめ・昆布・赤とさかのり・白ふのり・
白とさかのりの6種がミックスされているものを使っています。

今日の給食

画像1 画像1
10月14日 金曜日

献立:ごはん 牛乳 厚焼卵 キャベツと豚肉の炒め物 けんちん汁

この秋初めてのさといもを使ったけんちん汁です。高崎産のさといもが
業者さんから届けられました。

今日の給食

画像1 画像1
10月13日 木曜日

献立:こめっこぱん 牛乳 きのこのパスタ 豆とツナのサラダ

きのこのパスタは、ペンネマカロニを使っています。きのこは、
しいたけ・しめじ・えのきたけを使いました。

縦割班活動(10月)

 10月21日(金)の朝行事は、縦割班活動でした。この日の活動では、各班の6年生が下級生に読み聞かせをしてくれました。読み聞かせの本は、6年生が選んでくれました。
 各班ごとに、教室に集まり、6年生の読み聞かせを静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数(たし算)

 たし算の学習で、教科書の問題を解いていました。先生にまる付をしてもらい、合格した後は、タブレットを使って教科書にあるQRコードを読み込み、学習ソフトを立ち上げて、たし算の計算練習に取り組み、習熟を図っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

 2年1組の音楽は、「くりかえしをつかって音楽をつくりましょう」という学習でした。自分が作ったリズムを、みんなの前で、一人ずつ太鼓をたたいて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

 10月20日(木)の5年生の算数は、2グループに分かれず、クラス全体で学習していまた。
 「分数と小数、整数の関係を調べよう」の学習で、3÷5=3/5と3÷5=0.6という分数と小数の答えが出るが、3/5と0.6は同じ大きさかどうか、数直線を使って確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断 NO.3

 子どもたちを、グループごとに教職員が誘導して、健康診断場所に連れて行きました。今年度も、新型コロナウイルス感染拡大予防のために、誘導や健康診断場所での仕事などは、6年生ではなく、教職員がすべて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断 NO.2

画像1 画像1
 10月19日(水)の午後、就学時健康診断がありました。
 次年度入学予定のかわいい子どもたちが、保護者の方と一緒に学校に来ました。受付けを済ませると、子どもたちは健康診断にいくためグループごとに並んで、出発を待ちました。
 子どもたちが健康診断等を受けている間、体育館では、保護者向けの子育て講座や学校からの連絡などがありました。
画像2 画像2

就学時健康診断 NO.1

 就学時健康診断を行うための会場作りを、6年生がしてくれました。それぞれの分担場所で、教職員と協力して、健診ができるように準備をしてくれました。6年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数(分数と小数、整数の関係を調べよう)

 10月19日(水)の5年生の算数は「分数と小数、整数の関係を調べよう」の学習でした。2グループに分かれて、「分数でも倍を表せるのだろうか」などのめあてで、何倍を求める問題に取り組み、課題解決に向けて頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たしざん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数では、くりあがりのあるたし算を学習しています。たし算のしかたについて、自分の考えを絵や文で簡単に書き、友達に説明しました。学習が進むにつれて、だんだん慣れてきて、自分の考えを見えるように書き表し、人に説明できるようになってきました。

見つけたよ いきもののひみつ

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語では、「見つけたよ いきもののひみつ」の学習を行っています。自分がみんなに知らせたいいきものを選び、そのいきものについてのひみつをメモしました。
 自分が飼っている犬やネコ、トカゲ、ハムスターなどについてや捕まえたことのあるバッタについて知っていることメモしていました。
 今後の授業では、メモをもとに文章を書き、発表する予定です。
 どんないきものひみつがあるのか楽しみです。

4年生 彫刻刀講習会

 10月18日(火)の3〜4校時、4年生は図工の授業で、外部講師を招いての彫刻刀講習会がありました。彫刻刀は、小学校では、4年生で初めて扱う道具です。
 彫刻刀の名称や使い方などを、順番に教わりながら、自分たちでも彫刻刀で彫る練習をしました。初めて使う子がほとんどで、「難し−。」と言いながら、彫っていた子もいます。
 最後に、この授業で、彫った板にインクをローラーで塗って、紙に刷りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数(さんかくやしかくの形をしらべよう)

 「さんかくやしかくの形をしらべよう」の「正方形と長方形」の学習のまとめで、タブレットを活用して、長方形や正方形などを使用して隙間無く敷き詰める学習をしていました。
 先生が子どもたちのために探してきた学習ソフトを使用するため、用意したQRコードをタブレットで読み込んでから、一人一人が、一生懸命学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会(1・3・5年)NO.2

 ラジオ体操が終ると、学年ごとにスタートラインに着いて、体育主任の合図を聞いてスターとしました。今回は、5分間走りました。学年ごとに決められたコースを、自分のペースで走りました。
 走り終ると、歩きながら、学年ごとの場所に集まり、整理体操をして、教室に戻って行きました。持久走大会に向けて、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育集会(1・3・5年)NO.1

 10月18日(火)の朝行事は、1・3・5年生は体育集会、2・4・6年生は学級の時間でした。10月〜11月の体育集会は持久走練習で、1・3・5年生はこの日が初めての練習でした。新型コロナウイルス感染拡大予防のために、体育集会の持久走練習は、3学年ずつ行っています。
 1・3・5年生は、校庭に出ると、先ず初めに、体育主任から持久走練習の方法について説明を聞きました。その次に、5年生の体育係が前に出て、全体でラジオ体操を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営

ほけんだより

事務だより

保健室

保健室より