新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

4年生 水泳

 4年生もプールに入りました。気温も湿度も上がってきたので、水泳学習はとても気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 水泳

 2年生が今年初めてプールに入りました。シャワーの水は冷たかったけど、プールの水は温かかったと言っていました。みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

 5年生は算数で「少数の倍」について学んでいます。少人数に分かれてじっくりと学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健集会

 今朝は保健集会がありました。保健委員会の児童がタブレットを使い「安全な学校について考えよう〜けがの予防を中心として〜」について発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽

 1年生が歌に合わせて、カスタネットをたたいたり手拍子をしたりしながらリズムの学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽

 2年生は音楽で「かえるのがっしょう」を学習しました。タブレット端末の音楽ソフトを使って演奏しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 水泳

 5年生も水泳授業がありました。みんなとっても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 水泳

 今年度最初の水泳授業を1,2校時に6年生が行いました。みんなとても気持ち良さそうでした。事故に気をつけて水泳を楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

 今年はプール開きを校内放送で行いました。担当の教員が、プールについての諸注意を伝えました。安全で楽しいプールになるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の給食から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日 ローストチキン かぼちゃグラッセ 夏のミネストローネ
15日 揚げじゃがのそぼろ煮 かきたま汁 冷凍みかん
16日 さばの中華照り焼き ごま和え チゲ汁

梅雨寒の日が続いていますが、献立は夏らしくなってきています。かぼちゃ、なす、ズッキーニ、新じゃが、冷凍みかんと夏の食材をたくさん使用しています。

3年生体育

 3年生が体育でリレーをしました。スピードを落とさずにバトンをパスすることがとても難しいです。何回も練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生授業風景

 1年生は国語、算数、外国語活動の授業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

 5年生は社会で沖縄の文化について学習しています。南国の特徴的ある文化を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科

 2年生は生活科でお店調べをしています。場所やお店の特徴を調べてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語

 4年生は国語で短歌の学習をしています。百人一首にも取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語パネルディスカッション

 「未来に造りたい夢の公園」というテーマでパネルディスカッションをしました。自分の考えを堂々と伝えることができていました。司会進行もとても良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

 家庭科で玉結び、玉止めの練習をしました。みんな上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 毛筆

 毛筆で「はす」を書きました。丸くする部分がとても難しいですが、みんな一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

 算数で長さの学習をしています。色々なものの長さを予想して、実際に測って確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ミニトマトの観察

 2年生はタブレットを使ってミニトマトの観察をしています。まだまだ青いですが、実がたくさん成ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31