おいしい給食 めしあがれひじきの煮物が出ました。 田舎汁も出ました。 「ひじきはあまり家で食べない」と言う子もいました。 でも、たくさんおかわりしていました。 ひじきの煮つけ、おいしかったね。 サバのカレー風味の竜田揚げもカリカリでおいしかったあ。 サバは今や高級魚ですね。 給食は、様々な献立を工夫して用意してくれるので、うれしいね。 好き嫌いは、それぞれあると思います。 苦手な食材は人それぞれ。 残してもいいからね。無理なく少しずつ挑戦でいいからね。 給食中、教室をまわると、みな前を向いて黙食を守っています。 子ども達には、まだまだ不便を強いています。ごめんなさい。 6年生の教室では、さっき練習した運動会練習の動画を視聴していました。 ワイワイとおしゃべりしながらの会食は控えていますが、給食を食べながら授業動画を視聴することもできますね。 お昼休みに、集まって、踊っているよ1年生から6年生までの子ども達が保健室の前に集まって、養護教諭の北原先生の周りで、みんなで元気よく踊ってる。 なんだか、お祭りみたいだ。気持ちいね、楽しいね。 表情をみると、解き放たれている笑顔がいっぱい。 自然に他の学年の表現ダンスも踊れるようになっている。 ちょっとくらい間違ったってかまわない。 笑顔いっぱいに、手拍子打ちながら、昼休みに気分転換してる、素敵な景色。 たくさん昼間に身体を動かして、たくさんご飯をたべて、よく寝て、身体をしっかり休ませて、また連休明けに練習頑張ろうね。ケガしないようにね。 運動会本番まで、学校で練習できるのは、残りたったの7日間となってしまいました。 体育 表現ダンス 6年生大きな動きがダイナミックです。 練習を参観してもカッコいいですよ。 日差しが厳しい、暑い日の練習でしたが、6年生も気持ちを合わせて頑張ってます。 もうすぐ本番です。 当日までケガのないようにがんばろうね。 3連休中の天気予報に注意を 台風14号一年生のアサガオ植木鉢も、校舎内に避難させました。 3連休中は大きな影響を及ぼしそうです。 今後の天気予報の推移を注視してください。 最新の情報をご確認ください 20日(火)は通常授業としますが、台風の影響により風雨が強まることも考えられますので、登下校時における安全指導を各学級で指導しますので、各家庭におかれましても十分にご注意ください。 万が一、緊急的な変更がある場合には、一斉メール配信します。 体育集会 〜応援席確認のための集会〜 9/16教室から実際にイスを持って移動し、自分が座る場所を確認しました。 「練習していないことはできません」 だから、こういう見通しを持たせるための集会は大切です。なにせ、「3年ぶり」ですから。応援席からの移動も練習しました。 イスから立って開会式の場所へ移動するときには、何を注意したらよいですか。 見通しが持てないと人はおしゃべりをしてしまいます。 6年生、5年生はさすがです。一度の練習で私語がなくなりました。 担任の先生も黙って見守るだけです。 あれこれ大人が指示すると、余計に喧噪が増しますからね。 体育主任の八木先生が言いました。 「先生、練習最初の移動のときの私語の様子をみて、運動会本番を迎えられるのかと不安になってしまいました。でも最後はしっかりできましたね。安心しました」と評価してくれました。 屋外とはいえ、応援席でのルールは何でしょうか。 プロ野球だって、声を出しての組織的応援は、まだまだ控えています。 今年は大きな声を出しての応援は控えてね。拍手をたくさん送ろうね。 テントは、日差しの角度により、全員が日除けの場所には入れません。 水分補給用の水筒、体育帽子を忘れずにね。 体育集会 応援席確認 9/16久しぶりに応援席を設置するため、一つ一つ過去の資料を紐解きながら試行錯誤です。 今朝は子ども達が登校する前に、職員作業でテントを設置しました。 子ども達の応援席の位置を確認するためです。 「位置についてああだこうだ」とみんなで相談しながら、職員作業しながら確認するのは楽しいものです。八幡小の先生方は、とても協力的なので、一気に仮設営作業が済みました。先生方、ありがとうございます。 運動会前日準備は、PTAの方々もお手伝いしてくれる予定です。ありがたいです。 久しぶりにPTA合同の作業です。そのときも、「ああだ、こうだ」喋りながら八幡小の子ども達のために、作業しましょう。 週末3連休は台風が接近するので、テントは仕舞います。 運動会 係別打合せ 9/15特に、6年生のリーダーは、運動会の運営役を担います。 学級で相談して決めた係ごとに、集まって、係担当の先生たちと一緒に打合せを行いました。 運動会の速やかな進行は、各係の運営にかかっています。大切な役割です。 なにせ、「3年ぶり」ですから、6年生は当時の先輩の係の様子は、記憶にないと思います。 君たち6年生が新しい令和時代の運動会の歴史を作ります。 自分の競技だけでなく、後輩たちの演技・競技がきちんと進行できるかは、君たちの準備からの仕事にかかっています。期待しています。 昼休みは 自分の思い思いの過ごし方ができる時間ああ、養護教諭の北原先生のダンス披露かなと思って見たら、昨日の人数から3倍近くに膨れ上がっている。保健室の前がステージとなっている。 自分の学年ブロックの表現ダンス以外の振り付けも、みんなで真似しながら踊っている。 たった10分ちょっとだけど、これは祭りだ。皆が集う学校の祭りだ。 教室に入る前に、よく手洗い、うがいをしている。 石鹸を使って泡立てて、よく手を洗っている子が多い。 先生たち、よく指導して、子ども達もよく守っている。とても感心した。 体育 表現ダンス 1・2年生学年ごとにお互いのダンスの出来栄えを見せ合ってる。 自分が取り組んでいる表現の振り付けを、客観的に見る事ができるので、勉強になるね。 踊り終わった後、カッコいい決めポーズしてる。 本番が楽しみだね。 朝の登校の様子 9/15朝夕は徐々に涼しくなってきましたので、衣服の脱ぎ着で調整してください。 線路を渡る際には、道いっぱい広がらないようにボランティアの方が毎日立ってくださっています。 「いつもありがとうございます」と言うと、 「私は暇だから」と笑顔で謙遜して答えてくれます。 毎日の立哨は大変なことです。八幡小の児童の安全のために本当にありがとうございます。 各地区育成会の方々のおかげで、朝の旗振り当番活動が続いています。 交通当番立哨をしてくださるので、子ども達は安全に登校できます。 保護者の皆様、ありがとうございます。 学校へ戻ると、金管クラブの子ども達が練習しています。 毎朝、早くから、練習頑張っています。 音楽 2拍子を感じながらリズム打ちをしよう 2年生手拍子を使って2拍子のリズム打ちをじょうずにしているよ。 「タン (ウン)」のリズムができても、4分休符の記号を書くとなると、校長先生も小学生の頃、うまく書けなくて困ったよ。ミミズがくねくねしたような記号になってしまって、隣の女の子に笑われたよ。 そうだ、小学生の頃、国語の漢字練習で「しんにょう」も、うまく書けなかったなあ。 もし、今書けなくても、少しずつ練習しようね 算数 偶数と奇数について調べよう 5年生偶数と奇数について、くわしく調べている 高学年になると、算数のノートも一時間でびっしりですね。 昼休みは 子ども達が思い思いに過ごせる時間保健室の先生も、身体を動かしたくてうずうずしているんだね。 思わず子ども達と一緒に、運動会の表現ダンスの練習しているのだね。 子ども達も、保健室の先生の周りにたくさん集まってきて、みんなで一緒に踊ってる。 お祭りみたいでなんだかとっても楽しそう。 音楽に合わせて身体を動かすのって、楽しいよね。 教室をまわると、教室でも、友達と練習してる。 振り付けを少しくらいまちがってもいいのです。 リズムにのって体を動かす楽しさを、小学校のうちからたくさん体験してほしい。 学校薬剤師さんによる環境調査の実施各教室の環境調査ということで、特に、CO2チェッカーによる測定を行い、教室内の換気状態を評価していただきました。 ・教室内は二方向の換気 ・上部欄間は20cm程度開ける ・休み時間ごとに必ず換気を行う コロナ禍の折、感染対応を目的とした換気の重要性が言われています。 CO2チェッカー測定によって数値で比較できました。 八幡小の教室の換気は、基準値内で適切に保たれていることが分かりました。 ちなみに、本日の外気をCO2チェッカー測定すると、500ppmという数値が出ました。校長室にしばらく会話をしながら置いておくと、520ppmに上がりました。 数字で比較すると分かりやすいですね。 中村会長によると、 「自宅で冬に、ストーブを焚いていると、5000ppmに上がることがあった。ついつい自宅の換気は忘れがちなんです」とおっしゃっていました。 夏季でもエアコンを稼働していると、家庭でのこまめな換気は忘れがちです。環境衛生の観点から、やはり換気は重要だと思いました。 次回は冬季環境調査とのこと。 数値で比較判断できるCO2チェッカーは便利ですね。 換気の重要性が叫ばれている現在、家庭用もあるそうなので購入を検討したいです。 体育 表現 4年生4年生が校庭で隊形移動の確認をしています。 笑顔いっぱいで練習をしていますね。 先生たちも、一生懸命踊ります。キレキレのダンスです。 運動時の前後、そして合間にも、水分補給をこまめに行います。 水筒を持参していない子は、毎日必ず水分補給用の水筒を持参してください。 熱中症防止のためです。 朝の登校の様子 9/14朝晩の気温が低くなってきたから余計に、陽ざしが強い日中の暑さが大変です。 熱中症に十分注意です。 運動会は10月1日ですから、もう少し暑さは収まると思われますが、運動会の練習は暑い残暑のこの時期に行われます。 体調不良とならないように、無理をせずに、体調が思わしくないときは休憩をするよう伝えます。 市教委 学校教育課学校訪問 9/13学校は、外部からの参観の機会を適宜設定し、評価や助言を受けています。 「八幡小の子ども達、どこの教室を参観しても、とても落ち着いて授業を頑張っている様子が伺えます」と、ほめていただきました。 元気のよい挙手の様子、発言の様子、授業に集中している様子が、どの教室でも参観を通してよく分かりました。 二学期に計画している「ブロック別授業参観」も、保護者からの評価をいただける大切な機会です。「ブロック別授業参観」は、11月を予定しています。 授業参観の詳細通知は10月に配布する予定です。 コロナ禍がさらに収まっていることを願っています。 朝の登校の様子 9/13車の往来がとても激しい道路です 横断歩道での旗振り当番のおかげで、朝の交通量が多い時間帯でも、子ども達が安全に横断できています。 旗振り当番の保護者様、いつもありがとうございます。 八幡駅方面から、群馬車体の反対側の道路を通学してくる登校班もたくさんいます。 この道路に沿って登校する班は、車が通る往来が多い道路に沿って歩く場所があります。 白線の内側を一列で登校している子がほとんどですが、車によってはものすごいスピードで走っていく運転手もいます。 登校時のみならず、下校時も十分に気を付けたい箇所です。 八幡小校区の通学路は、車の往来の激しい道路もありますが、細く入り組んだ道路もたくさんあります。見通しが悪い通学路も車が走ります。十分に気をつけましょう。 金管クラブのメンバーが、朝の短い時間帯を使って練習に励んでいます。 毎日の練習、お疲れ様です。 おいしい給食 いただきます栄養教諭の島田先生から、 「校長先生の大好きな冷やし中華、今シーズン最後ですよ」 と聞きました。 冷やし中華が最後なんて…なんだかさみしいですね。 給食の様子を見に、各教室まわってみました。 「ねえ、冷やし中華、今年最後だって」 「へー、夏も終わりだね」 季節感のある献立を整えてくれるので、子ども達とこういう会話ができます。 給食室のみなさん、美味しい給食、ありがとうございます。 まだまだ日中は強い日差しが降り注ぎ、汗びっしょりかく毎日です。 でも、朝晩の気温はだいぶ過ごしやすくなりましたね。 気温差が大きくなり、体調を崩しやすい季節になります。 二学期始まったばかりで体調を整えるのも大変ですよね。 運動会の練習もとても疲れます。 美味しい給食や夕食、朝食をしっかり食べ、よく寝て、体調を整えて明日も頑張ろうね。 算数 ひっ算のしかたを考えよう 2年きのうまでにメダルを83こつくりました。 今日は46こつくりました。 メダルはぜんぶで何こできましたか。 どうやら足し算による計算だということは見通せたね。 ひっ算で答えを出すには、どうしたらいいのかな。 ひっ算の仕方を考える授業でした。 |
|