10月13日(木)3年生算数10月13日(木)20分休み10月13日(木)寒暖差疲れ・・・2年生のある子が「今日は生活科でおもちゃ作りをするから楽しみ!」と言いながら、紙袋の中の材料を見せてくれました。子供たちが、「今日の学校が楽しみ」に思えるよう尽力していきます。 10月12日(水)高崎市小学校陸上大会 26年男子100mと男子4×100mリレーで県大会出場を決めました!おめでとう! 県大会は、28日の群馬県民の日に行われます。 ある6年生の男子が「小学校最後だからこそ、入賞したかった・・・」と悔しがっていました。その気持ちを大切に。しかし、この場所に立てたことに誇りをもってほしいと思います。そして、さらに上を目指すきっかけになったこの経験は大きいと思います。 京ケ島小の代表の活躍ぶりは、本当に立派でした。お疲れ様でした。保護者の皆様にはあたたかいご支援・ご協力をいただきありがとうございました。 10月12日(水)高崎市小学校陸上大会 1代表者の名前は学校だよりで紹介します。 どの種目でも持てる力を存分に発揮しました。オレンジ色のユニフォームが輝いていました。 10月12日(水)マーチング練習歩きながらの演奏に段々に慣れてきました。ガードもそろって来ました。旗にキレがあります。職員室の先生方も声援を送っていました。頑張ってくださいね! 10月12日(水)の給食牛乳 秋味シチュー カムカムサラダ 食欲の秋といいますが、どうして秋は食べ物がおいしいのでしょうか?秋になると昼と夜の気温の差が大きくなるので、食べ物がおいしくなるのです。また、私たちのからだも寒い冬が来るのにそなえて、からだに栄養をたくわえようとします。そのため、秋はおいしくなった食べ物をたくさん食べられるようになるのです。今日の給食もしっかり食べて、勉強に運動にがんばりましょう。 10月11日(火)かわいい1年生10月11日(火)1年生授業風景2タブレットのロイロノートを使って、自分の意見を書き込んで先生に送っていました。 さて、みんなの予想は当たったかな? 10月11日(火)1年生授業風景カエルになったりしながら、楽しくからだづくりをしていまいました。けがのないように、安全や能力に配慮しながら取り組んで行きたいと思います。 10月11日(火)3年生授業風景2組は算数の「大きい数のかけ算」のテストに取り組んでいました。時間いっぱい見直しをしていました。目標の点数がとれるといいですね。 、 10月11日(火)秋晴れの朝今年は、9月10月と三連休が続きました。三連休明けの子供たちは、ちょっと心が重そうです。楽しい時間を過ごした反動でしょうか。 こんな時こそ「おはようございます!」と元気に明るい声であいさつをしてみると、エンジンがかかります。自分にエンジンをかけるのは、自分自身ですからね。 校庭の木々もだんだん色づいてきました。校長室前のテーブルには、季節の花やハロウィンの飾りが目を楽しませてくれます。 10月11日(火)の給食牛乳 大豆パワーの 元気カレー アーモンドサラダ 今日のカレーは5年1組の高橋七海さんの考えてくれたメニューです。京ケ島小では5、6年生が家庭科の勉強もかねて夏休みにレシピを考えてくれます。その中から各クラス一品ずつ元気アップレシピとして給食に取り入れています。『いろいろな野菜を使って彩りよく料理しました。食欲がないときでも大豆を入れてたんぱく質が多く摂れるようにしました』とのコメントのとおり、野菜をたくさん使った元気が出るカレーです。 10月7日(金)3年生外国語活動「Do you like〜?」「Yes,I do.」「No,I don't.」 「What fruit do you like?」「I like〜.」 生き生きとした表情で取り組んでいました。 10月7日(金)1年生鍵盤ハーモニカ講習会また、講師の先生がピアニカで様々な曲を吹いてくれ、鍵盤ハーモニカの魅力を感じることができました。 講師の先生が言うには、鍵盤ハーモニカは大人になっても楽しめる楽器で、最近では高齢者への講習も増えているとか。息を使うことは健康にもいいんだそうです。 大事に使ってほしいと思います。 10月7日(金)学校運営協議会今回はおいしい給食も食べていただきました。 「限られた予算のなかで、栄養やカロリーを考えた給食を毎日提供するご苦労に感謝します。」「給食のメニューの会話を夕食時にしています。家でも作ってと言われますが・・・」「家庭では栄養面より手軽さが重視されているのではないかと思うと、学校給食はありがたい。」との感想をいただきました。 10月7日(金)初冬の寒さ昨日よりも寒い一日となりました。体調管理に配慮して過ごさせたいと思います。 10月7日(金)の給食牛乳 なすときのこの 煮込みうどん くきわかめのきんぴら みかん 10月10日は目の愛護デーです。目の健康にはビタミンAが欠かせません。不足すると目が乾燥する「角膜乾燥症」、暗いところで見えにくくなる「夜盲症」が心配されます。ブルーベリーやぶどう、なすなどの皮に含まれる紫色の色素成分のアントシアニンは目の疲れをとる効果があります。また、にんじんなどに含まれるカロテンは、夜盲症の予防に効果があります。目の健康を守るために目によい生活習慣と栄養を十分とりましょう。 10月6日(木)4年生授業風景110月6日(木)キラりん学習会問題文をよく読んで、何を求めるのか考えて式をたてていました。3年生が課題とするところを放課後学習会では補ってもらっています。 時間いっぱい集中して頑張っています。 |
|