「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

11月30日(水)昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 マラソン大会が終わり、このところの休み時間は、長縄をやっている児童が増えてきました。担任の先生が縄を回している姿もみられます。1年生も入れて教えている学年もありました。ほほえましい風景です。

11月30日(水)4年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目。3組は道徳の時間でした。人権月間に係る道徳教材として「二ひきのロバ」を使って、自分の考えと、友達の考えが違う時、どうしたらよいかについて話し合っていました。子供たちは、相手の意見を最後まで聞き話し合うことが大切、譲り合う、相手の気持ちをくむなど、4年生とは思えないしっかりとした意見がでました。これから、意見が食い違うことがきっとあるでしょう。そのときこの二ひきのロバを思い出してほしいと思います。

11月30日(水)2年生町たんけん3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組は京ケ島公民館と佐川急便でした。
小学校のお隣にある京ケ島公民館では、館長さんが丁寧に公民館の役割や仕事についてお話してくれました。図書館や調理室もありました。
佐川急便では、荷物がどのように運ばれるか見学させてくれました。また、大きな冷凍庫の中にも入らせてもらいました。
 普段見られない場所で、興味津々でした。
町たんけんにご協力いただきました皆様、親切に対応して頂きありがとうございました。
これからも地域を愛し地域を大切に思う子供たちを育てていきたいと思います。

11月30日(水)2年生町たんけん2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は、ファミリーマートとトヨタカローラです。
 ファミリーマートでは、店長さんがお忙しい中、インタビューに答えてくれたりレジ体験をさせてくれたりしました。毎日1000人近い人が来店するそうです。たくさん人に喜ばれるお店です。。
 トヨタカローラでは、車の修理の様子をみたり店長さんからお話を聞いたりしました。今は、冬のタイヤに付け替える仕事が多いそうです。人気の車や色は?の質問に「あなたが好きな車や色が一番人気だよ」と店長さんが言っていました。
 

11月30日(水)2年生町たんけん1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生の町たんけんがありました。
 1組は相円寺とミートコマツ、2組はファミリーマートとトヨタカローラ、3組は京ケ島公民館と佐川急便でした。
 生活科の学習で自分の住む町の施設について学んでいます。そこで働く人の思いをインタビューしまとめます。生活科の学習ですが、国語やキャリア教育にも係るものです。
 京ケ島小地区への郷土愛も育まれたようです。
 相円寺は300年の歴史があるそうです。住職さんが、ご先祖様を大切にし、みんなで明るくまるく暮らしていけますようにとおっしゃてた言葉が印象的でした。丁寧に子供たちの質問に答えてくださいました。ありがとうございました。

11月30日(水)11月最後の日です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月も今日が最終日。校外学習にマラソン大会、人権月間に係る行事等たくさんのイベントがあった11月でした。行事を通して子供たちが成長する姿が見られました。
 雨上がりの朝、いつも笑顔で元気に挨拶できる登校班があります。
 きっと今日もいいことありますよ。朝から「キラりんさん」が増えるといいと思います。
 明日から12月。まとめの12月、しっかり学習の振り返りをして学力テストに向かいたいと思います。

11月30日(水)の給食

画像1 画像1
はちみつパン
牛乳
五目とんこつラーメン
ポテトのガレット
 今日の元気アップレシピは6年2組湯本梨乃さんの「ポテトのガレット」です。じゃがいもとベーコン、チーズとかたくり粉を混ぜて焼いたガレットです。給食では、じゃがいもとベーコンをせん切りにしたものをスチームコンベクションオーブンで焼きました。チーズとベーコンの塩味がほどよく、おやつ感覚でいただけますね。今日で元気アップレシピの紹介は終わります。今回紹介できなかったメニューの中にもアイデアがつまったものがたくさんありました。休みの日などおうちの人とアイデアを出しながら、簡単な料理に挑戦してみましょう。

11月29日(火)5年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。2組は図工の時間でした。「みんなアーティスト」と題し、フェルメール・ピカソ・ゴッホ・スーラ・ルソーの5人が描いた名画の鑑賞を通して、作家たちの個性の違いに気付き、それぞれの良さを味わっていました。
 「みんなちがって みんないい」「自分の個性を大事にしたい」と振り返りに書いていました。

11月29日(火)20分休みの図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日の20分休みは、2年生が図書室を利用できます。図書バックをもって図書室へ。本を返し、新しい本を見つけて借りていました。スタンプがいっぱいになると「しおり券」がもらえます。自動販売機(図書委員が中にいる)に券を入れると、「しおり」が出てきます。本がかたわらにある生活を送ってほしいと願っています。

11月29日(火)6年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。音楽室では1組がブラームス作曲「ハンガリー舞曲 第5番」の鑑賞をしていました。よく耳にする曲です。(CMでもあったかしら)「ハンガリー舞曲」の曲の構成と旋律の特徴を聞き比べていました。感じ方を表現する語彙が豊富なので感心しました。さすが6年生、鑑賞も高度です。
 よく耳にする「ハンガリー舞曲 第5番」がさらに親しみある曲になりました。

11月29日(火)葉を落とし・・・

画像1 画像1
  校庭の木々もほとんど葉を落としました。いよいよ冬を迎えます。体を冷やすと免疫力が落ちます。あたたかい服装で登校してほしいと思います。手袋も忘れずに。ポケットには手を入れないよう指導しています。

11月28日(月)卒業アルバム撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、6年生の卒業アルバムの撮影がありました。個人写真やクラス写真、クラブ写真を撮りました。卒業アルバム実行委員を中心に、卒業文集づくりも進めています。小学校での生活もあと4ケ月。一日一日を大切に過ごして欲しいと思います。

11月29日(火)の給食

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
チンゲンサイ入り
すき焼き煮
せんべい汁
ヨーグルト
 今日はすき焼きの日です。群馬県はすき焼きに入るすべての食材が手に入ります。そこで、群馬の食材で作ったすき焼きをおもてなし料理として、広めようということで11月29日が、いいにくの語呂に合わせてすき焼きの日になりました。給食では、ルート354ランチも合わせてチンゲンサイが入ったすき焼き煮にしました。高崎産のにんじん、ねぎ、チンゲンサイ、大豆で作った豆腐、群馬産の豚肉、白滝、白菜など、群馬の味をいただきましょう。

11月28日(月)1年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。3組は算数の授業で「ひきざん(2桁−1桁)」の学習をしていました。
今日は、時間いっぱい頭を使った(思考・判断・表現を育てる)授業でした。
12−3の計算の仕方について考えることがめあてです。ただ、12を2と10にわけるさくらんぼ計算以外の計算の仕方を考えます。
 3を分けて引き算の答えをだす方法を一生懸命考えていました。
今日は減減法の計算の仕方を理解させるための授業です。引く数を2と1に分けると簡単に答えを出すことができます。
 さまざまな出し方を工夫することで、思考力を伸ばしていきたいと考えています。
 

11月28日(月)2年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。1組は道徳の時間でした。「ぼく」という読み物資料を使って、生きることを喜び、生命を大切にしようとする心情を育てる授業でした。
 「ぼく」は大好きな家族や友達に囲まれ、大好きなことやものがあり、海にしずむ夕焼けを見てきれいだなと感動します。
 1組の子供たちも、自分の好きな人・こと・ものについて考えたり、頑張っている自分を見つめたり、友達からあなたのいいところメッセージをもらったりして、自分っていいな、自分を大切にしようという気持ちをもつことができました。

11月28日(月)11月もあとわずか

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の寒さは、先週から一段階進んだようです。厚手の上着を着たりや手袋をしたりしている子が多くなりました。ポケットに手を入れて登校している子がまだいます。大変危険ですので、手袋を用意してあげてください。
新型コロナウイルス新規感染者も群馬県では2000人を超える日々が続いています。手洗い・うがいがインフルエンザ対策にもつながりますので、ご家庭でも声を掛けてください。
 

11月28日(月)の給食

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
アジフライ
アーモンド和え
ふるさと汁
 ねぎは大きく分けると白い部分を食べる根深ねぎと、緑色の部分を食べる葉ねぎがあります。東日本では根深ねぎ、西日本では葉ねぎが好んで食べられます。根深ねぎは、白い部分を多くするため、土を盛って日に当てないように育てます。白い部分には、体を温める働きがあり、緑の部分は風邪の予防になるカロテンやビタミンCが含まれています。冬場のねぎはやわらかく、煮ると甘味がでます。今日のふるさと汁のねぎは、高崎産の根深ねぎです。

11月24日(木)の給食

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
まめまめカレー
ひじきサラダ
日本の食卓には、ひじきを含めた海藻類がよく登場します。海藻は鉄やカルシウム、カリウム、マグネシウムなど、健康に欠かせない栄養をたくさん含んでいます。やきのり、佃煮、みそ汁の具、煮物など、毎日少しずつでも海藻を食べるようにしましょう。今日は、手作りの和風ドレッシングで野菜と和えてひじきサラダにしました。海の恵みをよくかんでいただきましょう。

11月24日(木)マラソン大会6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校最後のマラソン大会。1500mを立派に走り切りました。力強く走る姿に感動しました。6年間の成長を感じながら応援されていた保護者の方も多かったと思います。
とにかく、頑張って走り切った自分を褒めましょう!と伝えました。苦しかったけど、歩きたかったけど、ゴールまで頑張りました。走り終わった後の清々しさは格別でしょう。いい顔していました。

11月24日(木)マラソン大会5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年になると1500mと距離が長くなります。ホワイトボードの京ケ島小学校の記録を塗り替えようと頑張っている子もいます。
 長距離走のよさは、体力や精神力の強化があげられます。また、免疫力も上がります。
心も体も鍛える最適なスポーツです。大会が終わっても走る楽しさを味わってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ

治癒証明書