1月23日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ビビンバ、牛乳、チゲ汁です。

もぐもぐだより
  今日の献立の「ビビンバ」は韓国の料理です。どんぶりにごはんとナムル、肉やたまごなどの具を入れよく混ぜて食べる料理です。また、チゲ汁には、たくさんの野菜とお肉、キムチ、にんにく、しょうがなども入っているので、とても体があたたまると思います。私たちの食生活の中に韓国料理のキムチやプルコギ、チゲ、ナムルなどは、食べる機会があります。みなさんは、どんな韓国料理がすきですか?今日もおいしくいただきましょう。

給食集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月20日(金)は、給食集会です。給食委員会で給食の人気メニューや苦手な食べ物などをアンケートしたり、給食のできるまでの様子を撮影したりして、全校にタブレットを使って配信しました。栄養士の先生や給食をたくさん食べるクラスの友だちのインタビューも交えながら、給食について考えました。各教室で視聴後は、給食を作ってくださる給食室の先生方に感謝の手紙も書きました。

1月19日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、厚揚げと豚肉のみそ炒め、ワンタンスープ、杏仁フルーツです。

もぐもぐだより
 今日は杏仁フルーツです。中華料理のデザートといえば、杏仁豆腐が定番です。あんずの種をすりつぶして牛乳と寒天と混ぜて固め、シロップをかけたものです。白く豆腐のようであることから、この名で呼ばれるようになったそうです。今日も残さずおいしくいただきましょう。
 

1月18日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ツイストロールパン、牛乳、ミートソーススパゲッティ、小松菜サラダです。

もぐもぐだより
 ミートソースは人気のスパゲティです。ひき肉にみじん切りにした野菜をたっぷり加えてトマトケチャップやソースで煮込みました。今日(きょう)は、そこに大豆加えて、栄養的にもバランスのよいスパゲティミートソースにしました。また、小麦粉バターをよく炒めたブラウンソースも入っているので、おいしさがアップしていると思います。味わってみてください。

1月17日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ひじき入り五目ご飯、牛乳、いかの香味焼き、さつま汁です。

もぐもぐだより
 いかの切り身に味噌、醤油、ねぎ、生姜、酒、などの下味をつけて焼きました。いかに美味しく味付けして、焼いてあるので、いかの歯ざわりやかみ応えを楽しめる料理になっていると思います。いかというと代表的ないかに「するめいか」といういかがいます。日本のいろいろなところで、たくさん取れるいかです。生で食べたり、煮たり、焼いたり、揚げたり、干して干物にしたり、たくさんの料理方法があります。よく噛んでいただきましょう。

避難訓練(地震・火災)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(火)の2校時に避難訓練を実施しました。大きな地震が起き、校内で火災が発生したことを想定して行いました。地震発生の放送で机の下などに身を隠した後に、家庭科室で火災が起きたと放送で知らせを受けて、『お・は・し・も』の約束を守って、校庭に避難しました。
 28年前の1月17日は、阪神淡路大震災が起きた日です。震度7の大きな揺れでたくさんの建物が壊れたり、大きな火災が発生したりして、たくさんの方々が命を落としたこと、避難訓練を真剣にして自分の命を守る行動がとれるようにすることなどを校長先生からお聞きしました。子どもたちは、教室に戻ってから今日の避難訓練の振り返りをしっかりして、あらためて地震・火災が起きたときの行動について考えました。

1月16日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、洋風ハンバーグ、チーズサラダ、ABCスープです。

もぐもぐだより
 ABCスープはみなさんに人気のスープの1つですね。アルファベットのマカロニは、見た目にもかわいく、楽しいスープです。味付けは、コンソメと塩・こしょうのシンプルなスープです。作り方のポイントはベーコンとたまねぎをよく炒めることです。お家でも作ってみてくださいね。

書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、3年生から6年生が学年ごとに体育館で書き初め大会を行いました。冬休み前や冬休み中に練習をして本番に臨みました。子どもたちは、集中して書初め用紙に大きな筆で文字を書きました。緊張しながらも堂々とした文字を書き終えて、納得した表情の子どもたちも多く見られました。各学年の優秀作品は、高崎市中央公民館に展示される予定です。

1月13日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、きなこ揚げパン、牛乳、わかめサラダ、手作り肉団子スープです。

もぐもぐだより
 今日は「手作りの肉団子スープ」です。
鶏のひき肉にねぎやしょうが、卵などを入れよく混ぜて作ります。それをお湯の中に入れ、一口サイズにして入れます。たくさんの肉団子を1人で作るのでとても大変です。おいしい手作り肉団子スープで、体の中から温めましょう。

1月12日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、ふりかけ、牛乳、里芋と大根の旨煮、むらくも汁、みかんです。

もぐもぐだより
 さといもは、日本でもっとも古い野菜のひとつです。さといもは里の畑で作られるイモなので「里のいも」と呼ばれるようになりました。さといもは皮をむくとヌルヌルとしていますが、このヌルヌルがとても体にいいのです。おなかのそうじをして、体によくないものを取りのぞいてくれます。おいしく煮えましたので、食べてみてください。

1月11日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ロールパン、牛乳、きつねうどん、千草和え、みたらし団子です。

もぐもぐだより
 今日は、鏡開きです。昔は、お供えの鏡もちは神様の力が宿ると考えられ、硬くなった鏡もちを木などで叩いて割り、それを食べることで新しい生命をいただくことができると信じられていました。「割る」という言葉は縁起が悪いため、縁起の良い「開く」が使われています。今日は、みたらし団子にしてみました。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月10日(火)に3学期の始業式が行われました。新型コロナウイルス感染症が心配されるため、全校が体育館に集まらずに校内放送による式となりました。児童代表のことばでは、2学期を振り返って3学期に頑張りたいことなどを3年生と6年生の代表がしっかりと発表しました。校長先生からは、目標を立てて生活すること、1年間のまとめをしっかりすることについてお話がありました。

3学期も元気にスタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年の年明けです。玄関前の「心の池」は日の光を受けて輝いていました。
 保護者の皆様、地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願い致します。
 寒い朝が続きますが、あいさつ支援隊や交通指導員さんにあいさつをしながら、3学期も元気に登校していました。

12月22日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、こめっこぱん、牛乳、グラタン、大根とツナのサラダ、セレクトケーキです。

もぐもぐだより
 今日は、手作りグラタンです。グラタンは、鶏肉、たまねぎをよくいため、じゃがいも、マッシュルームを入れ、水を入れてじゃがいもが柔らかくなるまで煮ます。その間、バターで小麦粉を炒め、少しずつ牛乳を入れ、ダマにならないようにホワイトソースを作ります。ホワイトソースと煮えた野菜を混ぜ、茹でておいたペンネをいれます。クラスごとに鉄板に分け、チーズをのせ、オーブンで焼いてできあがりです。みなさんに、熱々を食べてもらいたいので、各クラスに熱い鉄板がいきます。やけどしないように気をつけてください。また、今日は、セレクトケーキですね。2学期最後の給食です。楽しくおいしくいただきましょう。3学期もおいしい給食を作りますので、楽しみにしていてくださいね。

12月21日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、マーボー豆腐、春雨サラダです。

もぐもぐだより
 給食は、みなさんが毎日元気でいられるように、栄養のバランスを考えて献立を作っています。食べ物は、体のなかでの働きによって、3つの色に分けることができます。一つ目は血や肉となって体をつくる「赤の食品」、二つ目は体の調子をととのえる「緑の食品」、三つ目熱や力のもとになる「黄色の食品」です。成長期であるみなさんの体にとって、この3つの食品にはどれも大切な栄養がたくさんふくまれていて、給食でも毎日かならず使うようにしています。毎日元気でいられるように、好ききらいをしないで、たくさん食べてくださいね。

元気アップ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の『元気アップ集会』では、12月15日開催された八幡中学校区の地域合同学校保健委員会(いきいき会議)で話し合われたことについて、保健委員から全校児童に動画で伝えました。今回のいきいき会議のテーマは『ぐっすり眠ろう大作戦』です。質の良い睡眠の大切さや寝つきをよくする方法などについてクイズや寸劇を取り入れて、わかりやすく動画で伝えました。動画を視聴後、全校児童が睡眠について自分達ができることを考えたり、保健委員会の発表について感じたことなどをまとめました。間近に迫った冬休み中の生活で気をつけることも一人一人が考えていました。

12月20日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ツイストロールパン、牛乳、ほうとううどん、切り干し大根のごまマヨネーズ和え、バナナです。
 今日の切り干し大根は、ホープ高崎さんが、作った切り干し大根です。白くてきれいな切り干し大根なので、サラダにぴったりです。歯ごたえもシャキシャキしていて、とてもおいしい切り干し大根でした。


もぐもぐだより
 今日は、「14ひきのカボチャ」という本より、カボチャを使った料理にしました。また、一足先に冬至献立にしています。
今年の冬至は12月22日です。冬至は、一年中で昼が一番短い日です。ゆず湯に入り、かぼちゃを食べると風邪をひかないと言われています。かぼちゃは、免疫力を高める「カロテン」や「ビタミン類」が沢山含まれているので、そう言われてきたようです。今日は「ほうとううどん」を食べて、免疫力を高めましょう。

重要 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成 金・支援金について再度お知らせします

厚生労働省ホームページ
○新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上
の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
○新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
※専用のコールセンター(0120−876−187、土日・祝日含む9:00〜21:00 まで対応)
○小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
○厚生労働省公式LINE チャットボット
友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA

12月20日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から急に寒さが厳しくなり、日本海側では大雪となっています。西部小学校の『心の池』では、氷が張り始めました。まだ薄い氷なので、ちょっと触れたり、日中に陽があたったりすると溶けてしまいます。水面をよく見ると、氷の下の金魚や鯉は、朝のうちはじっとしていますが、昼間は元気に泳いでいます。

12月19日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、さばの薬味ソースかけ、キャベツの土佐和え、えのきの味噌汁です。

もぐもぐだより
 今日は、鯖に片栗粉をつけ、油で揚げたものに、給食室特製の薬味ソースをかけました。お魚の臭みが苦手な人でも、ねぎやしょうがが入っているソースなので、魚の臭みがやわらぐので、食べやすく仕上がっていると思います。今日もおいしくいただきましょう。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 クラブ
1/27 縦割り班

学校だより

献立

給食だより

出席停止報告書

保健だより

PTA